子どもの頃から色々な動物たちと暮らしてきました。猫との出会いは10代の頃。2匹の子猫の里親になってから、猫の魔法にかかってしまったようです。現在は、猫1匹と2羽のうさぎの里親をしています。
猫が『誤飲・誤食』した時の症状3つ!飼い主が確認すべきことや…
さっきまで楽しそうに遊んでいたのに何だか様子がおかしい…。もしかして、何か飲み込んだ?!実際、食欲も好奇心も旺盛な若い猫は誤飲・誤食事故が多いのです。そんな時は、慌てずに…
こばやしきよ
猫が『前足をクロス』する時の意味3つ
座っている猫の前足がクロスされていて、思わず笑ってしまったことはありませんか?猫が見せてくれるかわいい仕草のひとつですよね。猫が前足をクロスする時は、どんな意味があるの…
猫のキャラクター別に紹介!『おすすめの遊び方』4つ
猫は遊ぶのが大好き。飼い主が遊んであげると喜びます。でも、せっかく買ったおもちゃを気に入らなかったり、すぐに飽きてしまったり。遊んであげようと思っても、気が乗らなそうだ…
猫が『座ったまま寝る』3つのワケ
猫はよく眠ります。色んな場所で、色んな格好で寝ている姿を見ますね。中には「座ったまま」の場合も。思わず笑ってしまうようなおかしくて可愛い姿ですが、猫はどうして座ったまま…
猫に噛みつかれた!3つの原因と対策とは?
撫でていて、遊んでいて、猫に噛みつかれた!…とてもショックですよね。何がいけなかったんだろう、と考えてしまいます。猫が噛みつく原因は何でしょうか?対策はあるのでしょうか?
猫の危険な『お尻』の病気3選!原因や症状・予防策を解説
猫はトイレの後などに自分でお尻を舐めてきれいにします。しかし、あまりにも頻繁に舐めているなら、病気が隠れているかもしれません。猫にとって危険なお尻の病気にはどんなものが…
猫に『ハンドクリーム』は超危険!2つのNG理由とは?
私たちが日常的に使用しているものの中には、猫にとって危険なものがあります。ハンドクリームもそのひとつ。ハンドクリームを塗った手を猫が舐めたり、ハンドクリームを塗った手で…
猫の『座り方』が変?考えられる4つの病気
身体が柔らかい猫は、不思議な座り方をして笑わせてくれることがありますね。でも、ちょっとおかしい、と感じた時は病気が隠れているかもしれません。いつもと座り方が違う時に考え…
『猫ベッド』の理想的な置き場所3選!ひと工夫で最適な環境を作…
1日の大半を寝て過ごしている猫。それなら、居心地のよい寝場所を用意してあげたいですよね。猫にベッドを用意しているご家庭は多いと思いますが、猫が快適に眠るためにはその「置き…
猫がゴローンと寝転ぶのはなぜ?4つの意味
猫はすぐゴローンと寝転びますよね。歩いてきたかと思うと、そばへ来てゴローンと横になったりするのではないでしょうか。猫が突然寝転ぶと、慣れないうちは具合が悪いのではないか…
猫が『喧嘩』を売るときの理由3つ
猫の喧嘩を見たことがありますか?多頭飼いをしていると、時々勃発するかもしれませんね。喧嘩を売って、反撃されると、やめておけばいいのにと思ってしまいます。激しい喧嘩で双方…
猫は「シックスセンス」を持ってる?『不思議な行動』4つ
猫の不思議な行動を目にしたことはありませんか?五感を超えた感覚、第六感があるかのような…そう、まるでシックスセンスを持っているかのような行動なのです。では猫によくある不思…
猫に『お餅』はあげちゃダメ!その理由や危険なトラブル3つ
お正月に食べる機会の多いお餅。猫が欲しがることもあるかも知れません。猫と一緒に新年をお祝いしたいし、少しだけなら…?いいえ、猫にお餅を与えるのは危険です。それにはいくつか…
猫の健康寿命が縮まる!飼い主の『生活習慣』4つ
普段何気なく行っている飼い主の生活習慣。でも、それが猫の健康寿命を縮めているとしたら?!そう、猫にとっては飼い主の習慣がリスクになることがあります。では、どんな生活習慣…
猫同士に『上下関係』はある?複数の猫を飼う際の注意点3つ
群れを作らない猫ですが、複数の猫を同時に飼っている場合、上下関係はあるのでしょうか?猫を多頭飼いしている、あるいはこれから多頭飼いにしようと考えた場合に注意するべきこと…
猫のストレスになることも!間違った『スキンシップ』4つ
飼い猫とのスキンシップはとても大切です。猫と飼い主の絆を深めるだけでなく、リラックス効果が期待できたり、猫の健康チェックもできます。でも、その方法が間違っていると、猫に…
猫の事故・ケガを招くことも!間違った『防寒対策』4つ
寒くなってくると猫の防寒対策も考えてあげなければいけませんね。ただし、気をつけたいのが、間違った方法で寒さ対策をしてしまうことです。猫の事故やケガにつながる恐れがありま…
猫との暮らしが『向く人・向かない人』の特徴3つ
猫を飼ってみたい…でも、自分は猫を飼うのに向いているの?それとも向いていない?気になるところですよね。猫との暮らしが向いている人、向かない人、それぞれどんな特徴があるでし…
猫が飼い主に『話しかけたくなる』4つのシーン
猫は時々「ニャーニャー」と、まるで話しかけるかのように飼い主に向かって鳴くことがありますね。いったいそれはどんなシーンで「話しかけたくなる」のでしょうか?
猫が『超好きな人』だけにする特別な仕草4つ
猫の愛情表現を知っていますか?猫は信頼する人には、仕草で大好きを伝えています。その中でも、大大大好き!な人にだけ見せる特別な仕草があります。どんな仕草で想いを伝えている…
猫と飼い主の『共依存』に注意!陥ると危険な3つの理由と予防策
猫が大好き。そして、猫の方も飼い主が大好き。それは、猫と飼い主との理想的な関係ですが、行き過ぎると「共依存」という状態に陥ってしまう可能性があります。共依存は何が危険な…
『苛立っている猫』がする仕草・行動3つ
人間と同じように、猫にもイライラしてしまうことがあります。そんな時は、あまり構われたくないものです。猫が苛立っているサインがわかれば、そっとしておいてあげることができま…
猫が『猫キック』するのはなぜ?その理由やしがちなシーン、止…
猫が「猫パンチ」をするのはよく知られていますが「猫キック」をすることも。物を抱えて両後ろ足で思い切り蹴ることです。物ではなく人間が蹴られてしまうこともあり、見た目以上に…
猫が『ティッシュ』で遊ぶのはなぜ?4つの理由とイタズラ防止策
猫はティッシュが大好き。部屋にティッシュが散乱していてびっくり!という経験をした飼い主も多いはず。よく使うティッシュは、手に取りやすい場所に置いてあると思いますが、それ…
猫が物に頭や身体を擦りつける3つの理由
猫は、家具や壁の角などに頭や身体をスリスリと擦りつけることがありますね。とてもかわいい行動ですが、どうしてそんなことをするのでしょうか?それには、ちゃんと理由があります。
猫の『感電事故』に注意!感電しやすい状況や応急処置、治療法…
室内で飼っていても、猫の事故は起こります。特に気をつけたいのが、感電事故です。猫が感電しやすいのはどのような状況でしょうか?感電してしまったら、どうしたらいいでしょうか?
猫の『寝る位置』から読み解く飼い主への愛情度3つ
猫からどんな風に思われているか、猫の飼い主なら気になるところだと思います。それが、猫が寝ている場所からわかってしまうのです。猫がどこで寝ていたら、猫から愛されていると言…
猫が『苦手なもの』ランキングワースト3
猫には苦手なものがたくさんあります。猫を飼っていると猫の反応で気がつくことも多いでしょう。その中で猫が最も苦手としているものはなんでしょうか?ランキング形式でご紹介しま…
猫が飼い主から言われると『嬉しい言葉・悲しい言葉』5つ
猫に何か言っても、どうせ伝わらないと思っていませんか?猫は飼い主の言葉が、ちゃんとわかっています。嬉しい言葉や悲しい言葉も区別しています。猫にとってはどんな言葉が嬉しい…
猫が『鼻ツンツン』をしてくる時の意味3つ
顔や指先に猫の鼻先でツンツンとされたことはありませんか?とてもかわいい仕草で、嬉しくなりますね。なぜ猫は鼻でつついてくるのでしょう?どんな意味があるのでしょうか?
猫が『相手をして欲しい』時にみせるサイン4つ
気が向かなければ、知らんぷりしてばかり、そんな気ままな印象の猫。でも、猫の側から「構って欲しいニャー」「遊んで欲しいニャー」なんて思っていることもあります。そんな時、猫…
『賢い猫』の飼い主がしている育て方3つ
猫は気ままでマイペース、わがままというイメージが強く、犬のように飼い主に従順というわけではありません。でも、育て方次第で、猫に色々覚えてもらうことはできます。賢い猫の飼…
猫の鼻に『黒いシミ・ほくろ・かさぶた』ができたら?その原因…
ふと気づいたら、猫の鼻に黒いものができている…これは一体何?放っておいていいのでしょうか?病気と関係があるのでしょうか?気になる猫の鼻のシミ・ほくろ・かさぶたについてまと…
猫が飼い主の『寝起き』に甘える4つのワケ
普段はそっけないのに、なぜか飼い主が朝起きる頃に甘えてくる…そんな猫は多いようです。なぜ猫は、飼い主の寝起きに甘えるのでしょうか?それにはワケがあるようですよ。
猫が日常で『生きがい』を感じること4つ
のんびりとマイペースに毎日を過ごしている猫ですが、そんな猫でも、日常生活の中で生きがいを感じることがあるのでしょうか?どんなことに生きがいを感じているのでしょう?
猫が『じっと見つめてしまう』3つのもの
猫が一点をじーっと見つめている…時々、そんな光景を見ませんか?人間の目からは、何もないように見えることも多いです。猫は、一体何を見つめているのでしょうか?猫の興味を引いて…
猫が『好きな言葉・嫌いな言葉』3選
猫がそばにいると、思わず話しかけてしまうことって、ありますよね?猫に言葉は通じないのに…いえいえ、猫も言葉を覚えることがあります。好きな言葉や嫌いな言葉もあるんですよ。
猫が『弱っている』のを隠す2つの理由
猫は、具合が悪くても、それを隠そうとする動物です。そのため、飼い主が猫の体調不良に気づくのが遅れてしまうことも。猫はなぜ弱っているのを隠そうとするのでしょうか?
猫が飼い主の『手足を咬む』時の気持ち4つ
猫に手足を咬まれてびっくりしたことはありませんか?突然咬まれるとショックを受けてしまいますよね。でも、飼い主の手足を咬む時も、理由があるのです。そんな時、猫はどんな気持…
猫が『頭を擦り付けてくる』4つの理由
猫が飼い主の足や体に、自分の頭を擦り付けてくることがあります。そんな風にスリスリする姿はかわいいですよね。それに、スリスリされたら何だか嬉しいです。でも、なぜ猫は頭を擦…
猫のテンションが下がる飼い主のNG行動4つ
大切な愛猫にはいつも幸せでいてほしいもの。でも、飼い主の何気ない行動が、猫のテンションを下げてしまっていたとしたら…?そんなNG行動には、どんなものがあるでしょうか?
猫が『飼い主の目をじっと見る』時の心理3選
視線を感じて見ると、猫と目が合った、なんてことはありませんか?そのままじっと飼い主のことを見つめていることもあります。飼い主の目を見ている時、猫は何を考えているのでしょ…
猫の『あくび』には理由がある!4つの種類とその意味
猫のあくびを見たことがありますか?口をめいっぱい開いてあくびをしている姿がかわいいですよね。猫があくびをしていると眠いのかな、と思いますが、実はそれだけではないんです。…
初心者でも飼いやすい猫とは?『優しい性格』の猫種4つ
猫を飼うのが初めての場合、楽しみとともに不安もありますよね。性格の優しい猫なら、初心者でも飼いやすいかもしれません。どんな猫種が性格が優しく、飼いやすいのでしょうか?
猫が『オドオドする』4つの理由!飼い主がすべき対処法は?
マイペースな猫ですが、神経質で臆病な面もあります。そのため、オドオドしてしまうこともあるのです。猫がオドオドする理由と、そんな時飼い主はどうしたら良いかをまとめました。
猫と暮らすとわかる4つの『大変なこと』
猫はかわいいし、癒されますね。猫と暮らしたいという夢を抱く人も多いことでしょう。でも、実際に飼ってみると、大変なこともあるんです。猫と暮らしてみてわかる「大変なこと」と…
猫が死ぬ危険も!今すぐ対策すべき『問題行動』4つ
飼い主を困らせる猫の『問題行動』。でも、それだけではすまない場合もあります。命に関わることがあるからです。猫のどんな行動が危険なのでしょうか?どう対策したらいいでしょう…
猫に『ありがとう』を伝えたい時にすべきこと4つ
愛らしい仕草で私たちに癒しを与えてくれる猫。猫を飼っていると、猫から元気をもらうこともたくさんあるのではないでしょうか。そんな大好きな猫に「ありがとう」を伝えるには、ど…
子猫を迎えた人は要注意!『甘やかし過ぎ』で起こるトラブル4つ
迎えたばかりの子猫がかわい過ぎて、ついつい甘やかしてしまう…なんてことはありませんか?でも、甘やかしてばかりいると、トラブルになることも。猫の甘やかし過ぎで起こるトラブル…
猫が飼い主の『愛情表現に応えている』時に見せる仕草4つ
猫に伝えたい「大好きだよ」の気持ち。でも、猫の方はわかってくれているのでしょうか?大丈夫です。猫は、ちゃんと飼い主の愛情表現に応えてくれています。では猫のどんな仕草が愛…