こばやしきよさんのプロフィール

こばやしきよ

こばやしきよ

子どもの頃から色々な動物たちと暮らしてきました。猫との出会いは10代の頃。2匹の子猫の里親になってから、猫の魔法にかかってしまったようです。現在は、猫1匹と2羽のうさぎの里親をしています。

こばやしきよさんの書いた記事

猫が『ずっと無視された』時にする行動3つ

猫が『ずっと無視された』時にする行動3つ

構って欲しくて寄ってくる猫。でも、ついつい忙しくて猫のことを後回しにしてしまう…。そんな風にして、猫の「構って欲しい」アピールを無視し続けたらどうなるでしょうか?猫はどん…

こばやしきよ

人にも動物にも相性がある!猫と『そりが合わない人』の特徴4つ

人にも動物にも相性がある!猫と『そりが合わない人』の特徴4つ

人と人との間に相性があるように、人と動物との間にも相性があります。猫が好きなのに、何だか猫とうまくいかない…そんな風に猫との相性が良くないと感じている人もいるかもしれませ…

こばやしきよ

猫との暮らしで『ハラハラする』4つのシチュエーション!安全な生活環…

猫との暮らしで『ハラハラする』4つのシチュエーション!安全な…

猫と一緒に暮らしていると、ハラハラさせられることが多々あります。室内で飼っていても、事故や怪我につながるような危険は意外とあるのです。安全な生活環境にするにはどんな点に…

こばやしきよ

猫は『留守番中寂しい?』3つの本音とおススメの留守番対策を紹介

猫は『留守番中寂しい?』3つの本音とおススメの留守番対策を紹介

お留守番をしている間、猫はどうしているのでしょうか?飼い主がいなくて、寂しいと思っているのでしょうか?猫の本音を探ってみましょう。お留守番におススメな対策もご紹介します。

こばやしきよ

猫の『お出迎え』には理由がある!玄関で飼い主を待つ3つの意味

猫の『お出迎え』には理由がある!玄関で飼い主を待つ3つの意味

飼い主が帰宅した際に玄関でお出迎えしてくれるという猫は多いようです。ドアを開けたら猫が待っていてくれるなんて、嬉しいですよね。猫が玄関で飼い主を待つのには、理由がありま…

こばやしきよ

『室内飼いの猫』がパトロールするワケ3つ

『室内飼いの猫』がパトロールするワケ3つ

猫がウロウロと家の中を歩き回っている…これは、パトロールをしているのかもしれません。室内で飼われていても、ほとんどの猫がパトロールをするといいます。猫はなぜ室内でパトロー…

こばやしきよ

『邪魔をしてくる猫』が考えていること3つ

『邪魔をしてくる猫』が考えていること3つ

新聞や雑誌を広げたり、パソコン作業を始めるとなぜか邪魔をしてくる猫。かわいいけど、時には困ってしまう猫の行動ですね。猫はなぜ飼い主の邪魔をするのでしょうか?そんな時、何…

こばやしきよ

猫が邪魔したくなる飼い主の気になる行動3つ

猫が邪魔したくなる飼い主の気になる行動3つ

作業をしていて猫に邪魔されたことはありませんか?飼い主の行動を監視しているかのように、何かを始めると決まって邪魔しに来たり…。猫は、飼い主のどんな行動が気になって邪魔した…

こばやしきよ

『返事をする猫・しない猫』が考えていること2つ

『返事をする猫・しない猫』が考えていること2つ

名前を呼ぶとよく返事をしてくれる猫もいれば、聞こえていないかのように知らんふりしている猫がいます。返事をする猫としない猫は、どんなことを考えているのでしょうか?

こばやしきよ

猫の飼い主が思う『愛猫にやめて欲しいこと』 4つ

猫の飼い主が思う『愛猫にやめて欲しいこと』 4つ

いつも癒しを与えてくれるとってもかわいい猫。でも、時には「それはやめて…」と思うことも。猫の飼い主は、愛猫に対してどんなことをやめて欲しいと思っているのでしょうか?

こばやしきよ

『飼い主を詮索している猫』がする仕草・行動3つ

『飼い主を詮索している猫』がする仕草・行動3つ

帰宅したら、猫がいつもと様子が違う…そんな時、猫は飼い主を詮索しているのかもしれません。疑われるような行動をしたのでしょうか?猫は敏感に感じ取っているのかも?!詮索してい…

こばやしきよ

猫が『仰向けで寝る』時の意味4つ

猫が『仰向けで寝る』時の意味4つ

仰向けで気持ち良さそうに寝ている猫の姿を見たことがありますか?思わず笑ってしまうかわいい寝姿ですね。仰向けになる姿は、猫好きの間で「ヘソ天」と呼ばれています。どうして猫…

こばやしきよ

猫に『孤独感』を抱かせる飼い主の態度3つ

猫に『孤独感』を抱かせる飼い主の態度3つ

マイペースで自由気ままな猫は、孤独が好きなように見えます。でもその反面、繊細で寂しがりやな面もあるんです。飼い主の態度に孤独感を抱いてしまうことも。どんな態度が、猫に孤…

こばやしきよ

猫を残して亡くなったら…飼い主が『生前に整えておくべき』3つのこと

猫を残して亡くなったら…飼い主が『生前に整えておくべき』3つ…

猫の寿命は15歳前後。長生きの猫では20年以上生きることもあります。長い時間一緒に過ごせるのは、飼い主としては嬉しいことですが、でも、万が一猫よりも自分が先に逝くことになっ…

こばやしきよ

死に至ることも…!猫を絶対近づけちゃダメな『秋の花』4選

死に至ることも…!猫を絶対近づけちゃダメな『秋の花』4選

家の中に花があると、気持ちも晴れやかになりますね。秋にもきれいな花がたくさんあります。でも、猫の飼い主は、花を選ぶ時には注意が必要です。猫にとって危険な花があるからです。

こばやしきよ

猫の『体内時計』にまつわる豆知識4つ

猫の『体内時計』にまつわる豆知識4つ

猫を見ていると、規則正しい生活をしていると思いませんか?まるで時計を見ているかのよう。猫には優れた体内時計があると言われています。そんな猫の「体内時計」にまつわる豆知識…

こばやしきよ

猫が『つらい時』にする仕草・行動4つ

猫が『つらい時』にする仕草・行動4つ

猫には、痛みや違和感があっても隠そうとする習性があります。つらくても、それを周囲に気づかれないようにするのです。そんな猫ですが、つらい時に思わずしてしまう仕草や行動があ…

こばやしきよ

どうしてそこ?猫がホッとリラックスできる『意外な場所』4つ

どうしてそこ?猫がホッとリラックスできる『意外な場所』4つ

思わぬ場所でくつろいでいたり、寝ていたりする猫。人間の感覚では、なぜそこがいいの?と思うことも多いですよね。猫がリラックスできるのは、どんな場所なのでしょう?

こばやしきよ

猫の『発情期』に見られる行動3つ!オスとメスで異なる発情行動や対処法

猫の『発情期』に見られる行動3つ!オスとメスで異なる発情行動…

発情期を迎えた猫は、どのような行動をとるのでしょうか?オスとメスで違いはあるのでしょうか?発情行動が見られた時の対処法と合わせてご紹介します。

こばやしきよ

『面倒臭がり』でも猫は飼える?考えられる3つのリスク

『面倒臭がり』でも猫は飼える?考えられる3つのリスク

猫を飼いたい…でも「面倒臭がり」だと、お世話ができるか心配になりますよね。面倒臭がりでも、猫は飼えるのでしょうか?どんな点がリスクなのでしょう?

こばやしきよ

猫から『お気に入り認定』をされる人の特徴4つ

猫から『お気に入り認定』をされる人の特徴4つ

猫に気に入られたい!猫好きなら、そう願いますよね。猫に好かれる方法がわかれば、猫から気に入られることも夢ではありません。どんな人が猫に気に入られるのでしょうか?

こばやしきよ

猫が『深夜に大暴れ』をする3つのワケ!今すぐできる対策とは?

猫が『深夜に大暴れ』をする3つのワケ!今すぐできる対策とは?

深夜になると、なぜか暴れ出す猫…うるさくて、飼い主は眠ることができません。なぜ猫は、深夜に大暴れするのでしょうか?深夜の大暴れをやめさせるにはどうしたらいいでしょうか?

こばやしきよ

ご飯への執着が異常…猫の食欲増加で考えられる病気4つ

ご飯への執着が異常…猫の食欲増加で考えられる病気4つ

猫がご飯を食べないのは心配…でも、食欲がありすぎるときは?!あまりにもよく食べる場合も、不安になりますよね。食欲が急に増えたときは、病気の可能性もあります。食欲増加によっ…

こばやしきよ

猫に絶対しちゃダメな『抱き方』4選

猫に絶対しちゃダメな『抱き方』4選

大好きなかわいい猫はついつい抱きしめたくなりますよね。でも、正しい抱き方を知っていないと猫の負担になるため、猫に嫌がられてしまいます。では、猫を抱っこする際にしてはいけ…

こばやしきよ

猫はネズミを食べる?食べてしまうと危険な『病気・感染症』3つや予防策

猫はネズミを食べる?食べてしまうと危険な『病気・感染症』3つ…

現代の猫は室内飼いが多いのでネズミを捕まえて食べている姿は、あまり見かけないかも知れません。部屋の中で飼われている猫も、ネズミを見つけたら食べてしまうのでしょうか?ネズ…

こばやしきよ

猫の『利き手』は左右どっち?オスメスでの違いや調べ方を紹介!

猫の『利き手』は左右どっち?オスメスでの違いや調べ方を紹介!

人間のように、猫にも利き手があります。とはいえ、箸や鉛筆を持つなんてことのない猫。どちらが利き手か、わかりにくいですね。猫の利き手を知る方法や、オスメスでの違いをご紹介…

こばやしきよ

【猫トイレ問題】猫の性格・クセから考える『猫砂』の選び方4つ

【猫トイレ問題】猫の性格・クセから考える『猫砂』の選び方4つ

猫用トイレに使用する猫砂には、種類がありますね。使い勝手で選ぶことが多いと思いますが、猫が気に入らないとトイレに入りたがらないことがあります。猫の性格やクセから猫が好み…

こばやしきよ

猫は『名前』と『あだ名』を判別できる?

猫は『名前』と『あだ名』を判別できる?

愛猫を呼ぶ時、「名前」そのままではなく「あだ名」で呼んでしまうことはありませんか?あだ名で呼ばれた猫は、それが自分のあだ名だということを理解しているのでしょうか?

こばやしきよ

猫が『ウザいなぁ』と感じている時のサイン4つ

猫が『ウザいなぁ』と感じている時のサイン4つ

猫が可愛いあまり、ついつい構い過ぎてしまうことも。でも、猫の方はウザいと感じているかもしれませんよ。猫が(ウザいなぁ…)と感じているサインを見逃さずに、猫が嫌がってるとわ…

こばやしきよ

猫の『睡眠』にまつわる3つの謎!飼い主が絶対すべき安眠対策とは?

猫の『睡眠』にまつわる3つの謎!飼い主が絶対すべき安眠対策と…

猫はよく寝ます。1日の大半を寝て過ごすこともあります。どうして猫はそんなに寝るのでしょうか?どうしたら猫に安心して眠ってもらえるでしょうか?猫の睡眠にまつわる謎を探ってみ…

こばやしきよ

猫は『飼い主を忘れる』?忘れられてしまう3つのケースと絶対すべき予…

猫は『飼い主を忘れる』?忘れられてしまう3つのケースと絶対す…

愛猫に忘れられてしまったら、飼い主としてはショックですよね。猫は飼い主を忘れることがあるのでしょうか?どれくらいの期間だったら覚えていてくれるのでしょうか?どんな場合に…

こばやしきよ

悲しみを救った2匹の子猫…運命の出会いが教えてくれたこととは?

悲しみを救った2匹の子猫…運命の出会いが教えてくれたこととは?

【みんなの保護猫ストーリー】私の実家で飼っている猫は、友人が連れてきた保護猫でした。友人から保護猫を引き取ってほしいと頼まれたのですが、アパートだったため、近くの実家で…

こばやしきよ

猫がソフトに『猫パンチ』してくる時の心理4つ

猫がソフトに『猫パンチ』してくる時の心理4つ

猫パンチといえば、瞬時に繰り出される強烈な一撃ですが、猫が優しく手を出してくることもありますよね。このとってもかわいいソフトな猫パンチをする時、猫はどんな気持ちなのでし…

こばやしきよ

猫の『食物アレルギー』を誘発しやすい原材料3つ

猫の『食物アレルギー』を誘発しやすい原材料3つ

猫にも「食物アレルギー」があります。普段キャットフードとして食べている原材料から発症することもあるので、気をつけたいところです。猫がアレルギーを起こしやすい原材料にはど…

こばやしきよ

猫の寝相でわかる『体調不良のサイン』4選!状況別にすべき対応策とは?

猫の寝相でわかる『体調不良のサイン』4選!状況別にすべき対応…

猫の寝ている姿はとてもかわいいですね。リラックスして体を伸ばしている寝相は、元気なしるしでもあります。また、体調が悪い時は寝方に表れることがあるのです。どんな寝相をして…

こばやしきよ

猫が『お尻を高く上げる』ときの気持ち4つ

猫が『お尻を高く上げる』ときの気持ち4つ

猫がお尻を高く上げている姿を見たことがありますか?不思議な仕草ですが、お尻を上げるのにはいくつか理由があるんです。お尻を高く上げている猫は、どんな気持ちなのでしょうか?

こばやしきよ

見逃すと危険!猫が『水分不足』に陥ると現れる3つの変化と予防策

見逃すと危険!猫が『水分不足』に陥ると現れる3つの変化と予防策

夏場の脱水に注意が必要なのは人間だけではありません。猫も水分不足に陥ることがあります。猫の水分不足ではどのような変化が現れるでしょうか?どう予防したらよいでしょうか?

こばやしきよ

猫のお世話を友人やシッターさんに頼む時の注意事項4つ

猫のお世話を友人やシッターさんに頼む時の注意事項4つ

旅行や帰省、出張などで数日間留守にする時、心配なのが飼っている猫のことですよね。自宅で待っていてもらう場合、親しい人やシッターさんに猫のお世話をお願いするのが安心です。…

こばやしきよ

猫を『撫でると威嚇してくる』ときの原因4つと対処法

猫を『撫でると威嚇してくる』ときの原因4つと対処法

猫を撫でたら威嚇された…そんな経験はありませんか?最初は気持ち良さそうにしていた猫が、突然怒り出したら戸惑ってしまいますね。でも、撫でているときに猫が威嚇するのには理由が…

こばやしきよ

猫との心の交流が深まる『褒め方』のコツ4選

猫との心の交流が深まる『褒め方』のコツ4選

褒められると嬉しいのは、猫も一緒。たくさん褒めてあげれば、猫と飼い主の心の交流も深まります。でも、ただ褒めているだけではなかなか猫に伝わりません。では、猫を褒めるときは…

こばやしきよ

あなたの猫は幸せ?愛猫の『満たされ度』チェック項目4つ

あなたの猫は幸せ?愛猫の『満たされ度』チェック項目4つ

猫が幸せかどうか、飼い主ならちょっと気になるところ。言葉で聞くことはできませんが、仕草や動作で猫の満たされ度がわかるんです。猫が満たされているかどうか、チェックしてみて…

こばやしきよ

猫の飼い主もお迎え検討中の人も!絶対知っておくべき『猫の行動・習…

猫の飼い主もお迎え検討中の人も!絶対知っておくべき『猫の行…

初めて猫を飼うと、意外な行動にびっくりすることがあります。でも、猫の習性とその理由を知っていれば、猫がどうしてその行動をするのかわかります。猫にはどんな習性があるでしょ…

こばやしきよ

猫を初めて迎えた人が『驚くこと』ランキングTOP4

猫を初めて迎えた人が『驚くこと』ランキングTOP4

猫に対して、どんなイメージがあるでしょうか?猫を飼ってみると、想像していたのと違うことが多くてびっくりします。初めて猫を迎えた人が驚くのはどんなことでしょうか?ランキン…

こばやしきよ

知らないと危険!猫の命を奪う『感染症』4つと予防策

知らないと危険!猫の命を奪う『感染症』4つと予防策

猫の病気には、猫の間でうつる感染症があります。その中には、命に関わるものもあるので、注意が必要です。ここでは猫にとって危険な感染症とその予防策についてまとめました。

こばやしきよ

猫は飼い主を『声』で聞き分けることができる!?その研究結果とは?

猫は飼い主を『声』で聞き分けることができる!?その研究結果…

名前を呼ぶと返事をしてくれる猫は多いですよね。鳴いて答えないときでも、しっぽを動かすなど反応してくれたり。自分の名前がわかっているようです。では、猫は名前を呼ぶ飼い主の…

こばやしきよ

猫の『名付け』で絶対しちゃダメなこと4つ

猫の『名付け』で絶対しちゃダメなこと4つ

猫をお迎えしたら、まずは名前を付けますよね。猫の名前を考えるのは楽しみのひとつですが、なかなかに難しいものでもあります。では、猫の名前を決める際にしてはいけないことは何…

こばやしきよ

猫を幻滅させる飼い主の『自分勝手な行動』4つ

猫を幻滅させる飼い主の『自分勝手な行動』4つ

飼い主のちょっとした行動が、猫を幻滅させてしまうことがあります。人間の自分勝手な思いによって、猫との信頼関係を崩してしまうことがあるのです。どんなことをしたら、猫を幻滅…

こばやしきよ

猫が『わがまま』になりやすいシチュエーション4つ

猫が『わがまま』になりやすいシチュエーション4つ

マイペースな猫を見ていると、わがままだなあと感じることも多いですよね。猫がわがままになりやすいのは、どんなときなのでしょうか?猫のわがままには、どう付き合ったらいいでし…

こばやしきよ

猫が『怒りで興奮しているとき』に絶対しちゃダメなこと3つ

猫が『怒りで興奮しているとき』に絶対しちゃダメなこと3つ

猫が怒って興奮している…こんなとき、早く気持ちを静めてもらいたいですよね。でも、焦るあまり、やってはいけないことをしているかも?!これでは、猫の怒りは静まりません。猫が怒…

こばやしきよ

猫が『運動』しない4つの原因と対処法

猫が『運動』しない4つの原因と対処法

猫は体を動かして遊ぶのが大好きです。身体能力が高く、瞬発力も抜群。ジャンプもお手のものです。特に狩りの真似事をして遊ぶのが得意ですね。そんな猫ですが、中にはあまり運動し…

こばやしきよ