専門家一覧
-
加藤桂子
大学病院・獣医師
日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。
-
唐野智美
Animal Traveler・獣医師
日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。
-
木下 明紀子
・獣医師
東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。
-
寺脇寛子
・獣医師
大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。
-
吉本 翔
東京大学獣医学専攻博士課程・ペンシルバニア大学客員研究員
北海道大学獣医学部を次席で卒業。日本獣医師会会長賞受賞。東京大学にて動物のがんに関する研究を行いつつ、埼玉県にある動物病院で夜間救急獣医師として勤務していました。2018年よりアメリカのペンシルバニア大学に留学し、動物のがん免疫に関する研究をしています。国際学会発表や論文執筆を多数経験しており、獣医学研究に貢献できるよう日々精進しています。
-
藤野 洋
株式会社TYL 取締役/アニホックグループ・総獣医師長
日本大学生物資源科学部獣医学科卒業後、獣医師としてペットの総合商社に入社。主に小動物臨床に従事。2007年に株式会社フジフィールド創業し、動物病院とトリミングサロンのドミナント多店舗展開を行い、複数店舗の開業/運営を果たす。2021年に株式会社TYLに取締役として参画。
-
碓井朝美
一般社団法人HappyTabby理事。「獣医師とつくろう、猫も人も笑顔で共生する社会」を理念に、Happy tabby Clinic(猫の不妊手術専門病院)と提携し猫の不妊手術を普及させる為活動しています。獣医師と共作した地域猫の絵本「お母さんのらねこのおはなし」をクラウドファンディングを募って出版し、大阪府の小中学校に寄贈しました。こちらからご購入頂けます。この絵本の収益は全て野良猫の不妊手術のお費用に使わせて頂きます。
-
西川泰至
公益社団法人日本動物福祉協会・獣医師
日本大学生物資源化学部獣医学科卒業。行政獣医師として働いた後、東京都および静岡県内の動物病院にて臨床獣医師として勤務。その後、カナダ・アメリカを経て現在ロンドンに滞在しながら動物福祉・シェルターメディスンを勉強中。飼い主がいない犬や猫も幸せな社会にしたいと思っています。
-
古江美保
株式会社セルミミック・代表・幹細胞研究者
これまではヒトES/iPS細胞や間葉系幹細胞の研究やビジネス化を行ってきました。2022年1月からベンチャー企業・株式会社セルミミックの代表として、ライフサイエンスからライフスタイルまでのコーディネートおよびコンサルタントを行っています。様々新しいことにチャレンジしていく計画です。
-
松永由美
Rapport Ciel・代表・アドバイザー
以前はトリマーとして働いていましたが、愛犬を亡くしたことをきっかけにペットロスカウンセラーに転身しました。現在はペットロスカウンセリングやグリーフケアを行う一方で、Webライターとして動物に関する記事を執筆しています。
-
後藤マチ子
めのうアニマルクリニック・院長
めのうアニマルクリニック院長。猫が大好きなあまり、犬と猫を分けた動物病院を開院。「犬にも猫にも優しい動物病院」をコンセプトにしています。腫瘍学を得意分野としていますが、しつけに対しても力を入れており、パピークラスを開校して子犬のトレーニングを行っています。