『苛立っている猫』がする仕草・行動3つ

『苛立っている猫』がする仕草・行動3つ

人間と同じように、猫にもイライラしてしまうことがあります。そんな時は、あまり構われたくないものです。猫が苛立っているサインがわかれば、そっとしておいてあげることができますね。猫は苛立っている時、どんな仕草や行動をしているでしょうか?

1.爪とぎが長い

爪とぎをする猫

猫が爪をとぐのは、爪を整えるだけでなく、ストレス発散の意味もあります。

そのため、いつもより爪とぎが長いなと感じたら、イライラすることがあるのかもしれません。

猫がよく行っているグルーミングも、体を清潔に保つのと同時に、気持ちを落ち着かせるための行動でもあります。

毛づくろいが長かったり激しい場合や、爪を噛むような動作をしていたら、苛立っている可能性があります。

2.しっぽを強く振る

寝転んでしっぽを振る猫

猫の感情は、しっぽによく表れます。

犬の場合は、嬉しいと激しくしっぽを振りますが、猫はその逆。

パタパタと床に叩きつけるように強くしっぽを振っていたら、イライラしているしるしになります。

撫でている時にこのような動作をし始めたら「もうやめて」と思っているサインです。

そのまま続けていると、嚙みついたり、猫パンチが飛んでくることも。猫がしっぽをパタパタと振り始めたら、そっとしておきましょう。

3.イカ耳になる

イカ耳でこちらを見る猫

猫の耳が横に張っている状態は「イカ耳」と呼ばれています。上から見るとイカのように見えることから、このように言われています。

警戒している時などにイカ耳になりますが、機嫌が悪くてもイカ耳になることがあります。

特に警戒するようなものがない時にイカ耳になっていたら、苛立っているのかもしれません。

猫が苛立っていたら?

不機嫌そうな猫の顔のアップ

猫がイライラしている様子は、その動作や仕草からサインが読み取れます。では、なぜイライラしているのでしょうか。

原因として考えられるのは、遊んでいるところを邪魔されたり、眠っているのを起こされたり、お腹がすいているのになかなかごはんがもらえなかったり、トイレが汚れていたり…。

些細なことですが、人間でも同じようなことでイライラしてしまいがちなことなので、気持ちはわかりますね。

飼い主が構い過ぎるのも、苛立ちの原因になります。猫がイライラしているなと感じたら、そっとしておいてあげましょう。

ただ、自分の要求が通らずに苛立っていることもあります。その場合は、猫が何を言いたいのか思いめぐらしてみましょう。

思い切り遊んであげたり、おやつを与えたりすることで、機嫌が直ることもあります。

まとめ

キャットタワーから身を乗り出す猫

ちょっとした苛立ちは、猫にもよくあることです。

でも、いつもイライラしているような場合は、ストレスを抱えているのかもしれません。

猫のストレスの原因となっているものを探り、取り除いてあげるなど対処しましょう。

猫は、構われなくても、構われ過ぎてもイライラしてしまいます。

その辺のバランスが難しいのですが、猫とつき合っていくうちに、猫がどうしたいのかがわかってくることでしょう。

猫を理解するためにも、日頃のコミュニケーションを大切にしたいものですね。

スポンサーリンク