こばやしきよさんのプロフィール

こばやしきよ

こばやしきよ

子どもの頃から色々な動物たちと暮らしてきました。猫との出会いは10代の頃。2匹の子猫の里親になってから、猫の魔法にかかってしまったようです。現在は、猫1匹と2羽のうさぎの里親をしています。

こばやしきよさんの書いた記事

猫に抱っこをさせてもらうには?3つのステップと秘訣

猫に抱っこをさせてもらうには?3つのステップと秘訣

モフモフの猫は思わず抱きしめたくなってしまいますね。猫によっては、自分から抱っこをせがむ甘えん坊もいますが、なかなか抱っこさせてくれない場合も。そんな猫に抱っこをさせて…

こばやしきよ

猫が「過ごしやすい」と感じる部屋の必須条件4つ

猫が「過ごしやすい」と感じる部屋の必須条件4つ

猫が「過ごしやすい」部屋を作る、それには猫が好む場所を用意してあげることが必要です。では猫にはどのような場所が必要なのでしょうか?ストレスなく快適に過ごせるよう、部屋を…

こばやしきよ

猫が『初対面でも懐く人』の特徴4選!警戒される人との違いって?

猫が『初対面でも懐く人』の特徴4選!警戒される人との違いって?

猫は初めて会う人間は警戒するのものです。でも、中には初対面なのに懐かれる人もいますね。その人は、警戒されてしまう人と比べて何が違うのでしょうか?猫に懐かれる人には、どん…

こばやしきよ

シニア猫にとって危険な『居住環境』3選!快適なお部屋とは

シニア猫にとって危険な『居住環境』3選!快適なお部屋とは

猫も年齢を重ねると、体の機能が衰えてきます。今まで当たり前にできていたこともできなくなってくるため、居住環境も猫に合わせて変えていかないといけません。シニア猫にとって、…

こばやしきよ

猫が「構わないで!」と思っている時の4つの仕草

猫が「構わないで!」と思っている時の4つの仕草

甘えたい時と構われたくない時、それがはっきりしているのが猫です。猫が「ツンデレ」と言われる所以ですね。構われたくない時に構うと、怒らせてしまうかもしれません。こんな仕草…

こばやしきよ

猫が「構って~」と言っている時の仕草3つ♡更に仲が深まる応え方とは?

猫が「構って~」と言っている時の仕草3つ♡更に仲が深まる応え…

マイペースな猫も、飼い主に甘えたくなる時があります。構って欲しくなると「構って~」とアピールしてくるので、意外とわかりやすいですよ。どんな仕草をしていたら、猫は構って欲…

こばやしきよ

猫は飼い主が『マスク姿』でもわかる?気になる4つの見分け方!

猫は飼い主が『マスク姿』でもわかる?気になる4つの見分け方!

飼い主がマスクをつけている時、猫はどんな反応を見せるでしょうか?もし、見た目だけで飼い主を判断しているのなら、びっくりさせてしまうかも知れませんね。猫は飼い主をどうやっ…

こばやしきよ

猫が絶対に触られたくない『体の部位』3つ!理由と喜ぶ部位も解説

猫が絶対に触られたくない『体の部位』3つ!理由と喜ぶ部位も解説

猫を撫でる時は、猫が触られたくない部位もあるので気をつけましょう。どこを触ると猫は嫌がるのでしょうか?そしてそれはなぜでしょうか?反対に、触ってもいいのは、どの部位でし…

こばやしきよ

『手がかかりがち』な猫種4選!飼い主が気を付けるべきこと

『手がかかりがち』な猫種4選!飼い主が気を付けるべきこと

美しい毛並みの猫やかわいらしい外見の猫…あこがれてしまいますね。お迎えしたいと考える人も多いことでしょう。でも、実際飼ってみると大変なこともあるんです。どんな猫種が「手が…

こばやしきよ

『大型』の猫種3選♡他とは違う特徴と飼い方

『大型』の猫種3選♡他とは違う特徴と飼い方

猫にも大型のタイプがいるのをご存知でしょうか?一般的な猫と比べて体は大きいですが、とても愛らしい外見に優しい性格をしている猫が多いです。そのため人気が高まっていますが、…

こばやしきよ

猫はどんなおもちゃだと喜ぶ?4つのタイプと遊び方

猫はどんなおもちゃだと喜ぶ?4つのタイプと遊び方

猫は飼い主とおもちゃで遊ぶのが大好き。でも、猫によって喜ぶおもちゃが違いますよね。せっかく買っても見向きもしなかったり、すぐに飽きてしまうなんてこともあります。猫はどん…

こばやしきよ

猫の『撫でると眠くなる場所』4つ♡理由と撫で方のコツも要チェック!

猫の『撫でると眠くなる場所』4つ♡理由と撫で方のコツも要チェ…

猫を撫でていたら、気持ちよさそうにウトウト…。いつの間にか、眠ってしまったなんてことはありませんか?猫は、撫でられる場所によって、眠くなってしまうことがあるんです。その場…

こばやしきよ

猫がみんなに愛されるワケ4つ♡人に与える癒しの効果について解説!

猫がみんなに愛されるワケ4つ♡人に与える癒しの効果について解…

メディアやSNSでも大人気の猫。猫をモチーフにしたグッズも、世の中にはあふれています。猫は動物の中でも特に愛されているようですね。なぜ人は、そんなに猫を好きになるのでしょう…

こばやしきよ

猫が『塩対応』になる3つのタイミング 怒っているわけではないの?

猫が『塩対応』になる3つのタイミング 怒っているわけではない…

猫はツンデレとは言うけれど…それにしても何だか素っ気ない!そんな風に感じてしまうタイミングってありますよね。では、どんな時に猫は塩対応になるのでしょうか。塩対応のときの猫…

こばやしきよ

『粘着質な猫』がしてしまう3つの行動 原因はどこにあるの?

『粘着質な猫』がしてしまう3つの行動 原因はどこにあるの?

マイペースでツンデレな猫は、飼い主から見ると素っ気ないと感じることも多いもの。でも、中には、粘着質な猫もいるのです。そんな猫の行動には、どんな特徴があるでしょうか?猫が…

こばやしきよ

猫がお腹を見せる時の3つの気持ち♡「撫でるのはNG」の理由も徹底解説!

猫がお腹を見せる時の3つの気持ち♡「撫でるのはNG」の理由も徹…

お腹を見せてゴロンと寝ころんでいる猫の姿には、キュンキュンさせられちゃいますね。ついつい触りたくなるモフモフのお腹ですが、あまり撫でない方がいいようです。猫がなぜ仰向け…

こばやしきよ

『野良猫になつかれる人』の特徴4選

『野良猫になつかれる人』の特徴4選

野良猫は警戒心が強く近づいてもすぐ逃げられてしまうことが多いもの。でも、なぜか野良猫になつかれる人っていますよね。その人には、どんな特徴があるのでしょうか?

こばやしきよ

猫は家族を失ったら「悲しい」と感じる?気持ちが読み取れる4つの行動

猫は家族を失ったら「悲しい」と感じる?気持ちが読み取れる4つ…

愛猫が私たちにとって家族も同然であるように、猫にとっても一緒に暮らしている人間や動物は家族です。しかし、時にはその家族を失うこともあります。そんな時、猫も悲しみを覚える…

こばやしきよ

『猫に良くない』飼い主のNG行動4つ

『猫に良くない』飼い主のNG行動4つ

猫に快適に暮らしてもらうためには、環境を整えることがとっても大切。でも、それだけではないんです。飼い主の猫への接し方も、重要になります。飼い主の行動によっては、猫に良く…

こばやしきよ

猫の危険すぎる『吐き方』4選!大丈夫な嘔吐との見分け方

猫の危険すぎる『吐き方』4選!大丈夫な嘔吐との見分け方

猫が吐くのはよくあることで、飼い主の方も慣れっこになっているかもしれません。ただ、気をつけなければならない嘔吐もあります。いつものように吐いていると思っていたら、体調不…

こばやしきよ

猫が飼い主を『上から見下ろす』時の4つの気持ち♪

猫が飼い主を『上から見下ろす』時の4つの気持ち♪

視線を感じて見上げると、猫が見下ろしていた…そんなことはありませんか?猫は高い場所が好きなので、よく登っている姿を見ますが、時折、飼い主を見下ろしていることがあります。こ…

こばやしきよ

猫が『飼い主の服の上で寝る』4つのワケ♡大好き以外にも理由がある?

猫が『飼い主の服の上で寝る』4つのワケ♡大好き以外にも理由が…

猫が気持ちよさそうに寝ているなと思ったら、飼い主の服の上だった…。猫を飼っていると、そんなこともありますね。困ってしまうけど、起こすわけにもいかず…。なぜ、猫は飼い主の服…

こばやしきよ

猫がお皿からごはんを出して食べるのはなぜ?3つの理由と止めさせる方法

猫がお皿からごはんを出して食べるのはなぜ?3つの理由と止めさ…

ごはんをあげると、わざわざお皿の外に出して食べる…そんな猫も多いようですね。なぜ猫は、ごはんをお皿から出してしまうのでしょうか?飼い主としては、周りが汚れて困ることもあり…

こばやしきよ

猫がウンチ・オシッコをする時の注意すべき動作4つ

猫がウンチ・オシッコをする時の注意すべき動作4つ

猫がトイレに入っている時、ちょっと気になる行動はありませんか?猫がウンチやオシッコをする際に、注意した方が良い動作があります。今一度猫の排泄に目を向けてみて、おかしいと…

こばやしきよ

猫が飼い主を『軽蔑』している時の態度3つ!考えられる原因と解決策

猫が飼い主を『軽蔑』している時の態度3つ!考えられる原因と解…

猫の態度に「あれ?軽蔑されてる?」なんて感じたことはありませんか?猫が飼い主を軽蔑している時は、態度に表れます。猫がどのような態度をしていたら、軽蔑されている意味なので…

こばやしきよ

猫の体調不良で『自己判断』はキケン?絶対NGな3つの行動

猫の体調不良で『自己判断』はキケン?絶対NGな3つの行動

猫が何だか具合が悪そう、あるいはケガをしてしまった…。でも、症状が重くなければ病院へ行くべきか迷うこともありますよね。そんな時、自己判断で行動していませんか?実は、その行…

こばやしきよ

猫が『ウンチをした後』に鳴く4つの心理 実は排泄異常のサインかも…

猫が『ウンチをした後』に鳴く4つの心理 実は排泄異常のサイン…

トイレに入った猫は、排泄の後に鳴くことがあります。これには、どんな意味があるのでしょうか?しかし、時に排泄異常で鳴くこともあり、注意が必要なことあります。排泄異常の場合…

こばやしきよ

猫のために絶対してはいけない『夏のNG行為』4つ

猫のために絶対してはいけない『夏のNG行為』4つ

暑い時期に気をつけなければいけない、熱中症や食中毒。それは、猫も同じです。飼い主の不注意で、猫を命の危険にさらしてしまうこともあります。飼い主が猫に対して絶対にしてはい…

こばやしきよ

猫のトイレが臭う4つの原因 暑い時期の『ニオイ対策』をはじめよう!

猫のトイレが臭う4つの原因 暑い時期の『ニオイ対策』をはじめ…

猫のトイレの臭い、気になりませんか?きれいにしているはずなのに、臭いがなかなか消えないこともありますね。なぜ、猫のトイレが臭うのでしょうか?暑くなる前に、臭いの原因を取…

こばやしきよ

猫の病気・怪我の『治療費』 今すぐできる2つの備え

猫の病気・怪我の『治療費』 今すぐできる2つの備え

愛猫にはいつも元気でいてほしいけど、時には病気や怪我をすることもあります。猫の治療にかかる費用は意外と高額になってしまうもの。知らずにいると、動物病院にかかってから慌て…

こばやしきよ

猫が人へ与える『良い影響』4選

猫が人へ与える『良い影響』4選

猫好きにとって、猫は癒しですよね。でも、単なる癒しだけではないんです。一緒に暮らしていることで、猫が人に良い影響を与えることがわかっています。猫を飼っていると、どんな良…

こばやしきよ

猫に『NO!』と上手に伝える4つの方法

猫に『NO!』と上手に伝える4つの方法

猫のイタズラに、思わず声を上げてしまうことはありませんか。大声を出しても、猫に「NO!」は伝わらないのです。では、猫にしてはいけないことを教える時、どのようにしたらいいので…

こばやしきよ

猫との『愛』を深めるには猫の気持ちに寄り添った行動が大切!心掛け…

猫との『愛』を深めるには猫の気持ちに寄り添った行動が大切!…

猫との愛を深めるためには、「大好きだよ」の想いを伝えてあげること、そして猫に喜ばれる行動をとることが大切です。では、具体的にはどのようにすれば良いのでしょうか?猫との愛…

こばやしきよ

猫を魅了させる人の4つの特徴!モテモテの秘訣を分析しよう

猫を魅了させる人の4つの特徴!モテモテの秘訣を分析しよう

猫好きなのに猫には逃げられてしまう人もいれば、特別猫好きではないのに、なぜか猫にモテる人っていますよね。どうしたら、そんな風に猫を魅了することができるのでしょうか?その…

こばやしきよ

今ではありえない昔の猫の飼い方とは?衝撃的な常識4つ

今ではありえない昔の猫の飼い方とは?衝撃的な常識4つ

時を経て人間の暮らしが変わっていくように、猫の飼い方も大きく変化してきました。かつては、今では考えられないような飼い方をしていることもあったのです。当時の衝撃的な常識と…

こばやしきよ

ペット可の部屋で猫を飼うときに注意すべき4つのこと

ペット可の部屋で猫を飼うときに注意すべき4つのこと

最近ではペットOKの物件も増えてきましたね。猫を飼いやすくなりました。とはいえ、猫を賃貸物件で飼うには、気をつけなければならないことがあります。どんなことに注意が必要でし…

こばやしきよ

猫が飼い主の「顔の上」に乗る時の3つの心理!やめさせるにはどうすれ…

猫が飼い主の「顔の上」に乗る時の3つの心理!やめさせるにはど…

猫が乗ってくるのは嬉しいけれど…でも、それが顔の上だったら困りますよね。重いし、息苦しいし、衛生面も気になります。なぜ猫はわざわざ飼い主の顔を選んで乗ってくるのでしょうか…

こばやしきよ

猫の『死亡原因』で多いのは?3つの死因と予防策

猫の『死亡原因』で多いのは?3つの死因と予防策

大切な愛猫には、いつまでも元気で長生きしてほしいもの。猫の健康を考えた時に、猫の死亡原因で多いものが何かは、気になるところです。猫の死亡原因のワースト3、それを予防するに…

こばやしきよ

人間が勘違いしやすい『猫のこと』とは?よくある4つの誤解

人間が勘違いしやすい『猫のこと』とは?よくある4つの誤解

猫に対して、どんなイメージを持っているでしょうか?昔から定着している猫のイメージは、もしかしたら、勘違いかもしれません。私たちは、どんなことを誤解しているのでしょうか?…

こばやしきよ

猫の『免疫力』を上げる食べ物ってある?注目すべき3つの食材

猫の『免疫力』を上げる食べ物ってある?注目すべき3つの食材

猫の健康維持にも、免疫力は重要です。そして、免疫力は食べる物によって上げることができます。普段、総合栄養食を食べている猫なら、必要な栄養素は足りていますが、免疫力の低下…

こばやしきよ

猫も『アンチエイジング』できる?試したい4つのこと

猫も『アンチエイジング』できる?試したい4つのこと

猫も年をとると、足腰が弱ったり、毛艶が悪くなったり、老化現象があらわれてきます。加齢による衰えは仕方のないものですが、少しでも若く元気でいてもらいたいですよね。猫のアン…

こばやしきよ

猫が『嫌いな人』だけにする態度4つ

猫が『嫌いな人』だけにする態度4つ

(もしかしたら猫に嫌われている?)などと感じてしまった時は、猫の態度をチェックしてみて下さい。猫には、嫌いな人だけにする態度があります。猫が「嫌いな人」だけにする態度と…

こばやしきよ

猫が好きな人間の言葉はある?猫が喜ぶ4つのワード

猫が好きな人間の言葉はある?猫が喜ぶ4つのワード

猫は人間の言葉を理解していないのかというと、そうでもありません。短く、聞き取りやすい言葉なら覚えるといいます。そして、その中で、ちゃんと好きな言葉もあるんですよ。猫が喜…

こばやしきよ

猫が『抱っこ嫌い』になる理由3つ!抱っこ好きにさせるコツも解説

猫が『抱っこ嫌い』になる理由3つ!抱っこ好きにさせるコツも解説

猫を抱っこしたいのに、猫には嫌がられてしまう。そんな、悩みを抱えている猫の飼い主も多いのではないでしょうか?猫が抱っこ嫌いになってしまうのには、理由があるのです。その原…

こばやしきよ

猫のツンデレイメージはもう古い!猫が『犬化』している4つの理由

猫のツンデレイメージはもう古い!猫が『犬化』している4つの理由

猫は、ツンデレなイメージが強いですが、本当でしょうか?実は、最近は、犬のような猫が増えているんです。なぜ、マイペースで自由気ままな猫が、犬っぽくなっているのでしょうか?

こばやしきよ

良質な睡眠は猫の健康を左右する!猫が『熟睡』しやすくなる環境4つ

良質な睡眠は猫の健康を左右する!猫が『熟睡』しやすくなる環…

1日の大半を眠って過ごしている猫は、いつでもどこでも寝られるように見えます。でも、浅い眠りのことがほとんどなのです。そのため、猫にとって熟睡できる時間はとても大切。良質な…

こばやしきよ

猫はホテルに預けられるとどんな気持ちになる?4つの心理

猫はホテルに預けられるとどんな気持ちになる?4つの心理

帰省や出張などで、どうしても猫をホテルに預けなければならないこともあります。しかし、知らない場所に大切な猫を置いていくのは心配ですよね。猫はホテルに預けられることをどの…

こばやしきよ

『個性的な容姿を持つ猫』4種!その特徴や性格・ルーツを紹介

『個性的な容姿を持つ猫』4種!その特徴や性格・ルーツを紹介

猫には、登録、未登録を合わせると世界中で300種以上の品種があります。その中には、とても個性的な容姿を持つ猫も。今回は、そんな個性的な外見をした猫種をご紹介します。

こばやしきよ

猫の『目が光る』のはなぜ?人との違いなど目にまつわる豆知識4つ

猫の『目が光る』のはなぜ?人との違いなど目にまつわる豆知識4つ

暗闇で、猫の目が光っているのを見たことがありますか?とても神秘的ですね。猫の目は、なぜ光るのでしょうか?人間の目とは、何が違うのでしょうか?猫の目の秘密を探ってみたいと…

こばやしきよ

猫にとって『ストレスになる環境』とは?注意すべき4つのケース

猫にとって『ストレスになる環境』とは?注意すべき4つのケース

猫はとても繊細で、ストレスに弱い動物です。ストレスを抱えて体調を崩してしまうことがあります。特に、猫が暮らす環境には気をつけてあげないといけません。どんなケースが、猫の…

こばやしきよ