猫のストレスになることも!間違った『スキンシップ』4つ

猫のストレスになることも!間違った『スキンシップ』4つ

飼い猫とのスキンシップはとても大切です。猫と飼い主の絆を深めるだけでなく、リラックス効果が期待できたり、猫の健康チェックもできます。でも、その方法が間違っていると、猫にストレスを与えてしまうことに。どんなスキンシップをしてはいけないのでしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1.追いかけてまでスキンシップ

人の手と身構える猫

猫を追い回してまでスキンシップをする必要はありません。追いかけられると猫は、恐怖心を覚えてしまいます。

一度怖い経験をしてしまうと、なかなか信頼を回復するのは難しいものです。

猫にはひとりでいたい時があります。その場合は、そっとしておいてあげましょう。

スキンシップは、猫が甘えて寄ってきた時にしてあげると一番喜びます。

猫がリラックスしている時もスキンシップのチャンスですが、気持ちよさそうに寝ていたら起こさないであげて下さいね。

2.いつまでも撫で続ける

猫の頭を撫でる人の手

気持ちよさそうに喉を鳴らして撫でられている猫。かと思うと、急に威嚇したり、猫パンチが飛んできたり。

猫の気まぐれで、人間は振り回されてしまいますよね。

また、猫は撫でてもらうのは好きですが、しつこく撫でられるのは苦手です。

ならば、撫でるのをやめるべきタイミングを把握できれば、猫を怒らせないで済みますよね。

実は(そろそろやめてほしいニャ~)という時、猫はさりげなくそのサインを出しています。

耳が横に張ったような「イカ耳」になったり、しっぽをパタパタと強く床に打ちつけたり。これは、もうやめて欲しいの合図です。

猫の様子を見ながら、「止めて」サインが見られらたらすぐに撫でるのをやめましょう。

3.お腹を撫でる

猫のお腹を撫でる人の手

飼い主に心を許した猫は、お腹を見せてくれることがあります。いわゆる「ヘソ天」です。

このような無防備な格好で寝ているのを見かけると、(リラックスしているんだなあ~♪)とほほ笑ましくなります。

そのふわふわな猫のお腹を見ていると触りたくなりますが、猫にとってお腹は急所です。

むやみに触ってしまうと嫌がる猫も多いので注意しましょう。

他にはしっぽや腰、前足の先なども触れられるのを嫌がる猫は少なくありません。

4.いきなり抱き上げる

抱き上げられる猫

抱っこが好きな甘えん坊の猫もいますね。抱っこをせがんでくることもあります。

そんな時は、要求に応えてあげましょう。ただし、要求もないのに突然抱き上げると猫をびっくりさせてしまいます。

猫を抱っこしたい時は、猫が嫌がっていないか様子を見ながら、まずは撫でてあげましょう。

それから両手で優しく抱き上げますが、この時、胸を圧迫しないように気をつけて下さい。

力を入れ過ぎず、でもしっかりと安定させましょう。

抱っこが苦手な猫は無理に抱っこせず、別の方法でスキンシップをとってあげて下さいね。

まとめ

猫の顎の下を撫でる人の手

猫とスキンシップをしなければ…と、思うあまり、ちょっと行き過ぎたスキンシップになってしまうことはありませんか。

スキンシップは、無理にするものではありません。猫が嫌がっているのにする必要はないのです。

そのまま続けていると、猫のストレスになり、絆が深まるどころか、嫌われてしまうかも知れません。

あくまでも、猫の気持ちを察してあげながらすることが必須です。

正しいスキンシップができれば、猫と心を通わせることができるでしょう。

スポンサーリンク