1.喉に詰まりやすい
お餅は、弾力のある独特の食感がおいしいのですが、歯が悪かったり、飲み込む力が弱いと食べにくいものです。
猫も同じことで、特に老猫は噛む力が衰えているので喉に詰まらせやすくなります。
また、猫は食べ物を細かく嚙み砕くのではなく、噛みちぎって飲み込むという食べ方をします。お餅をこんな風に食べると、喉に詰まりやすく、危険です。
喉に詰まらせないまでも、歯にくっついて取れず、大変な目に遭うことも。被毛についてしまっても、困ったことになりそうです。
2.アレルギーの危険性がある
猫のアレルゲンで多いのが穀物です。アレルギーを発症すると、皮膚や被毛のトラブルを起こすことが多く、キャットフードに含まれる穀物が原因になることも。
穀物の中でお米はアレルギーを引き起こしにくいものですが、それでも稀にアレルギーを発症する猫もいます。
お餅も餅米からできていますので、お米アレルギーがある猫には食べさせてはいけません。
3.糖分を摂り過ぎる
お餅をそのまま猫にあげるのも、あまりいいことではありませんが、人間が食べているものを与えるのはさらに危険です。
お餅はきなこや小豆などで味付けして食べますよね。その際、砂糖をたくさん使うと思います。
人間用に味付けしたものを猫に与えると、糖分を摂り過ぎてしまいます。
糖分の過剰摂取は肥満につながり、糖尿病などの原因になります。
猫がお餅を食べてしまったら?
猫は肉食なので、たんぱく質からエネルギーを作り出すのが理想です。そのため、お餅を食べさせる必要はありません。
とはいえ、うっかりしていたら、猫にお餅を食べられてしまった、ということもないとは言えないですよね。その場合は、慌てなくても大丈夫です。
お餅が害になるということではなく、少量であればお餅を食べても問題はありません。
ただし、お米アレルギーの猫は注意しなければいけません。
また、お雑煮のお餅など、お餅と一緒に人間用の食材も食べてしまった場合も、糖分や塩分の過剰摂取の可能性があります。
ネギなど、猫にとって中毒を起こす食材を一緒に食べてしまった時は速やかに獣医さんに相談して下さい。
まとめ
お餅自体が猫にとって害のある食べ物ではありません。少量なら食べてしまっても、慌てなくて大丈夫です。
ただ、喉に詰まらせてしまう危険性を考えたら、与えない方がいいでしょう。
お米アレルギーがあるのを知らずに食べてしまい、症状が出てしまってもかわいそうです。
肉食の猫が人間の食べ物を食べると体の負担になることがあります。
やはり猫には猫用のフードを食べてもらった方が安全ですね。