こばやしきよさんのプロフィール

こばやしきよ

こばやしきよ

子どもの頃から色々な動物たちと暮らしてきました。猫との出会いは10代の頃。2匹の子猫の里親になってから、猫の魔法にかかってしまったようです。現在は、猫1匹と2羽のうさぎの里親をしています。

こばやしきよさんの書いた記事

猫が『叱られたとき』の態度4つ!パターン別に飼い主との心の距離感を…

猫が『叱られたとき』の態度4つ!パターン別に飼い主との心の距…

困ったイタズラをされて、猫を叱ることもあると思います。そんなとき、猫は叱られたことがわかっているのでしょうか?叱られた猫は、どんな態度をとるのでしょう?飼い主に対してど…

こばやしきよ

猫が『アイコンタクト』を取るときに訴えていること4つ

猫が『アイコンタクト』を取るときに訴えていること4つ

視線を感じて振り返ると、猫が何か言いたそうに見ていることはありませんか?猫は視線で飼い主に訴えていることがあるんです。猫がアイコンタクトを取るとき、何を伝えようとしてい…

こばやしきよ

猫のストレスに繋がる『我慢』をさせない予防策4つ

猫のストレスに繋がる『我慢』をさせない予防策4つ

自由気ままに見える猫も、実は我慢強い面があるんです。知らず知らずのうちに我慢をさせてストレスを抱えてしまうことがあります。ストレスは猫の体調不良を起こしかねません。その…

こばやしきよ

猫が『人生で一番嬉しい』と思うこと3つ

猫が『人生で一番嬉しい』と思うこと3つ

飼い猫が幸せを感じてくれていたら、飼い主は嬉しいですよね。猫にとっての喜びとは何でしょうか?猫は、生きている中でどんなときに一番の喜びを感じているのでしょう?

こばやしきよ

猫が『香箱座り』で眠る3つの意味

猫が『香箱座り』で眠る3つの意味

猫の香箱座りをご存知ですか?折り曲げた前足を胸の下に隠して座る体勢のことで、飼い猫によく見られます。何ともかわいらしい姿ですよね。猫は、このまま眠ってしまうことがありま…

こばやしきよ

猫からの愛情を失ってしまう飼い主の最低行為4つ

猫からの愛情を失ってしまう飼い主の最低行為4つ

大切な猫と心が通じ合っていると感じるのは嬉しいものです。でも、飼い主の行為次第では、猫からの愛情を失ってしまうことも?!どんなことをしたら、飼い主は猫の愛情を受けられな…

こばやしきよ

猫の飼い主がしがちな『間違ったお手入れ』4つ

猫の飼い主がしがちな『間違ったお手入れ』4つ

猫のお手入れはとても大切です。でも、間違ったお手入れをしていると、猫の機嫌を損ねてしまったり、猫の体調不良につながることも。飼い主がついやってしまう間違ったお手入れとは…

こばやしきよ

猫が飲んでも安全な『飲み物』4選

猫が飲んでも安全な『飲み物』4選

猫がコップに入れた飲み物を欲しがったり、飲んでしまったことはありませんか?猫が飲んでも安全な飲み物なら、少量与えるのは問題ありません。猫が飲んでも良い飲み物にはどんなも…

こばやしきよ

『嫉妬している猫』がする行動4選!愛猫の気持ちをなだめる方法とは?

『嫉妬している猫』がする行動4選!愛猫の気持ちをなだめる方法…

マイペースな猫は、犬ほどやきもちを妬いたり、拗ねたりするイメージはないかも知れませんね。でも、猫も嫉妬しちゃうときがあるんです。猫が嫉妬するとどんな行動に表れるのでしょ…

こばやしきよ

猫が『好きな人だけ』にする態度4つ

猫が『好きな人だけ』にする態度4つ

猫は大好きだけど、猫の方は自分のことを好きでいてくれるのかな。ちょっと、気になりますよね。猫が自分のことを好きでいてくれるのか、猫の何気ない行動を見ればわかります。猫は…

こばやしきよ

『猫を幸せにしたい人』が心がけるべき飼い方4つ

『猫を幸せにしたい人』が心がけるべき飼い方4つ

愛猫には幸せでいて欲しい…猫の飼い主ならそう願うのではないでしょうか。猫の幸せとは何でしょうか?どうしたら、猫に幸せになってもらえるでしょうか?

こばやしきよ

『拗ねてしまった猫』がする仕草3つ!飼い主がすべきケアとは?

『拗ねてしまった猫』がする仕草3つ!飼い主がすべきケアとは?

あれ、何だか怒ってる?飼い猫が拗ねているように見えることはありませんか?猫も拗ねてしまうことがあるんです。猫は拗ねてしまったとき、どんな仕草をするのでしょうか?そんなと…

こばやしきよ

猫が『放っておいて欲しいニャ』と思っているときにする行動4選

猫が『放っておいて欲しいニャ』と思っているときにする行動4選

マイペースな猫。甘えてきたかと思うと、ふいとどこかへ行ってしまったり。猫には、そっとしておいて欲しいときもあるんです。そんなときにうっかり構うとご機嫌ななめになってしま…

こばやしきよ

猫が『大嫌いな人』だけに見せるサイン4つ

猫が『大嫌いな人』だけに見せるサイン4つ

猫は、人に甘えるのが好きです。でも、苦手な人もいるんです。大概は知らず知らずのうちに猫が嫌がることをしてしまっているからですが、猫に嫌われているかと思うと、ショックです…

こばやしきよ

猫に『愛情』は伝えたほうがいい?愛情表現の方法3つとそのメリットを…

猫に『愛情』は伝えたほうがいい?愛情表現の方法3つとそのメリ…

愛猫に「大好きだよ」の気持ちを伝えたい。だけど、人間同士のように言葉で伝えることはできませんね。猫に愛情を伝えようとするのは無駄なのでしょうか?いいえ、ちゃんと猫にだっ…

こばやしきよ

猫の『機嫌が悪いとき』に試してみたいケア方法4つ

猫の『機嫌が悪いとき』に試してみたいケア方法4つ

猫が何だかご機嫌ななめ。悪いことをしたかな、と気になってしまいますよね。そんなとき、飼い主はどうしたらいいでしょうか?猫の機嫌が悪いと感じるときは、ぜひ試していただきた…

こばやしきよ

猫をめぐる『トリビア』4選!人間との違いや独特な習性などおもしろ雑…

猫をめぐる『トリビア』4選!人間との違いや独特な習性などおも…

猫にまつわるトリビアは、数多くありますね。その中でも、あまり知られていない、人間との違いや独特な習性などに関する雑学をご紹介します。

こばやしきよ

猫が『膝に乗ってくるとき』の心理4選!愛情?要求?実は愛猫からの密…

猫が『膝に乗ってくるとき』の心理4選!愛情?要求?実は愛猫か…

座ったら猫が膝に乗ってきた…動くことができないので困ってしまうこともありますが、飼い主としては嬉しい瞬間です。そのぬくもりと重みは癒されますよね。猫の方は、どんな心理で膝…

こばやしきよ

猫の飼い主が『猫から教わった』と感じることランキングTOP3

猫の飼い主が『猫から教わった』と感じることランキングTOP3

猫との生活で、ただ癒されるだけでなく、大事なことを猫から教わったと感じている飼い主は多いようです。では、どんなことを猫から教わったのでしょうか?ランキング形式でご紹介し…

こばやしきよ

猫が『激しくスリスリ』をするときの気持ち3つ

猫が『激しくスリスリ』をするときの気持ち3つ

家具でも人の足でも、猫はよく顔や頭をこすりつけるようにスリスリします。でも、それがいつもより激しいなあと感じることはありませんか?猫が激しくスリスリするのには、どんな意…

こばやしきよ

猫が『好きな人』だけにとる態度4つ

猫が『好きな人』だけにとる態度4つ

気まぐれでクールな面を持つ猫。でも、心を許した好きな相手にだけとる態度があるんです。猫に好かれているとわかったら、ますます猫が愛おしくなりますね。猫は好きな人には、どん…

こばやしきよ

猫に『かまってちゃん』になってもらう4つの方法

猫に『かまってちゃん』になってもらう4つの方法

飼い主が大好きで甘えん坊。夜は一緒に寝るし、抱っこが好き。猫との生活にそんな夢を描いていたのに、うちの猫はクールで孤独が好き、なんてこともありますよね。そんな猫にかまっ…

こばやしきよ

猫に試したい『大好き』の伝え方4選!愛情を示すベストタイミングとは?

猫に試したい『大好き』の伝え方4選!愛情を示すベストタイミン…

大好きな猫に、愛情を伝えたい。でも、言葉のわからない猫にどうやったら『大好き』は伝わるの?大丈夫。言葉が通じなくても、気持ちを伝える手段はあるんです。猫に愛情を伝える方…

こばやしきよ

猫が『満足感』を得ることができる飼い主の行動4つ

猫が『満足感』を得ることができる飼い主の行動4つ

大切な猫には、いつも幸せでいてほしいですよね。猫に満足してもらうには、飼い主の行動が重要なんです。どうしたら、猫は満足感を得ることができるのでしょうか?飼い主は何をして…

こばやしきよ

猫が飼い主に『SOSサイン』を出す時の理由4つ

猫が飼い主に『SOSサイン』を出す時の理由4つ

飼い猫からのSOS、気づいていますか?猫は飼い主に対してSOSサインを出すことがあります。それは、どんな行動に表れるのでしょうか?SOSを出す理由は何でしょうか?

こばやしきよ

猫の『ストレス』を早期発見する方法4つ!注意すべき危険サインとは?

猫の『ストレス』を早期発見する方法4つ!注意すべき危険サイン…

自由気ままでのんびり暮らしているように見える猫も、実はストレスを抱えがち。ストレスから体調を崩してしまうこともあるんです。猫のストレスは、早く見つけて対処してあげたいで…

こばやしきよ

猫は動物病院が大嫌い!?不安やストレスを緩和する方法4選!

猫は動物病院が大嫌い!?不安やストレスを緩和する方法4選!

猫の健康管理を行ううえで、動物病院はどうしても避けられません。ワクチン接種や去勢・避妊手術、もちろん病気や怪我でも病院にかかります。でも、動物病院が嫌いという猫は多いで…

こばやしきよ

猫が飼い主の体に登りたがる4つの理由!事前に対策すべきこととは?

猫が飼い主の体に登りたがる4つの理由!事前に対策すべきことと…

高い場所に登るのが得意な猫。飼い主の体に登ってくることも。突然肩に飛び乗られてびっくりすることもありますね。俊敏な猫だからこそできることですが、ちょっと困ってしまう時も…

こばやしきよ

猫からの信頼を無くしてしまう飼い主のタブー行為4つ

猫からの信頼を無くしてしまう飼い主のタブー行為4つ

猫と飼い主の間にも、信頼関係は大切です。飼い主のちょっとした行為が猫からの信頼を無くしてしまうことがあるので、注意しましょう。飼い主のどんな行為に、猫は信頼できないと感…

こばやしきよ

猫が『低い声』で鳴くときの気持ち4つ

猫が『低い声』で鳴くときの気持ち4つ

猫と暮らしていると、様々な鳴き声をすることに気がつくと思います。野生ではほとんど鳴かない猫が鳴くのは、飼い主とのコミュニケションのためといわれます。猫がいつもより低い声…

こばやしきよ

猫の『寝相』、4つのタイプとは?気温の変化やリラックス度と深い関わ…

猫の『寝相』、4つのタイプとは?気温の変化やリラックス度と深…

猫は1日の大半を寝て過ごします。そのため、飼い主が猫の寝姿を見る機会はよくあることでしょう。丸くなったり、伸びたり、仰向けになったり。猫の寝相は実に様々。猫の寝相がこんな…

こばやしきよ

猫が『甘えん坊』になっている時のサイン4選!上手に応じる方法とは?

猫が『甘えん坊』になっている時のサイン4選!上手に応じる方法…

猫が甘えてくれるのは飼い主にとって嬉しいことです。猫はどんな時に甘えん坊になるのでしょうか?そのサインはどんなものでしょうか?猫が甘えてきたら、どんな風に応じたらいいの…

こばやしきよ

『心が満たされている猫』だけがみせる仕草4つ

『心が満たされている猫』だけがみせる仕草4つ

うちの猫は、幸せだと思ってくれているかな、と気になることはありませんか? 言葉を話さない猫に直接聞くことはできませんが、仕草で心が満たされているかどうかわかるんです。猫…

こばやしきよ

猫に『嫌われる飼い主』がしているNG行為4選

猫に『嫌われる飼い主』がしているNG行為4選

猫がかわいくて大事にしたい…飼い主なら誰でもそう思いますよね。でも、大事にするあまり、猫にとってはありがたくない行為をしていることも。それでは猫に嫌われてしまいます。どん…

こばやしきよ

猫は『一人暮らし』でも飼っていい?事前にすべき心構え4つ

猫は『一人暮らし』でも飼っていい?事前にすべき心構え4つ

一人暮らしでも猫を飼いたいと思っている人は多いはず。猫と一緒に暮らせたら、生活がずっと楽しくなりそうです。でも、一人暮らしでも猫を飼って本当に大丈夫でしょうか?猫を飼う…

こばやしきよ

猫が『眠る場所』でわかる飼い主への信頼度3つ

猫が『眠る場所』でわかる飼い主への信頼度3つ

眠るとき、猫はいつもどこにいるでしょうか?実は、猫が寝る場所によって、どれだけ飼い主を信頼しているかが、わかってしまうんです。猫がどんな場所で寝ていたら、飼い主は信頼さ…

こばやしきよ

猫トイレの砂が光って見える原因と対処法3つ

猫トイレの砂が光って見える原因と対処法3つ

猫のトイレは、猫の健康管理の目安になります。排泄物が、健康のバロメーターになるからです。猫トイレの砂が光って見えるとしたら、尿に問題があるのかも。砂が光って見えるのは、…

こばやしきよ

猫を悲しませる飼い主のNG行動4つ

猫を悲しませる飼い主のNG行動4つ

大切な猫とは、いつも心を通わせていたいですよね。でも、かわいがっているつもりの行動が、猫を悲しませているとしたら?わざとではなくても、うっかり悲しませる行動をしてしまっ…

こばやしきよ

猫が飼い主のことを『束縛している時』によくする態度や行動4選

猫が飼い主のことを『束縛している時』によくする態度や行動4選

猫に甘えられるのは飼い主としては嬉しいこと。でも、甘えすぎてべったり…もしかして、束縛されてる?!なんて、感じることはありませんか?猫が飼い主を束縛していたらどんな態度や行…

こばやしきよ

愛猫との別れが近づいたら…最期を看取るときの心構え4つ

愛猫との別れが近づいたら…最期を看取るときの心構え4つ

毎日をともに過ごし、家族の一員である大切な愛猫。猫との生活は幸せいっぱいですが、いつかお別れしなければならないときは、訪れます。老いや病気で、愛猫との別れが近いことがわ…

こばやしきよ

猫が『イカ耳』になるときの気持ち4選

猫が『イカ耳』になるときの気持ち4選

筋肉が発達している猫の耳は、様々な方向へ動かすことができます。その耳が、横にピンと張って、上から見るとまるでイカのよう。この耳の状態を「イカ耳」と呼びます。イカ耳のとき…

こばやしきよ

猫が死後に向かう『虹の橋』とは?由来や所説を紹介!

猫が死後に向かう『虹の橋』とは?由来や所説を紹介!

大切な猫を亡くしたとき、飼い主さんは「虹の橋を渡っていった」という言い方をすることがありますね。虹の橋は、猫が死後に向かう場所とされていますが、なぜそのように言われるよ…

こばやしきよ

『愛情不足の猫』に共通する特徴4つ

『愛情不足の猫』に共通する特徴4つ

最近忙しくて、猫を構ってあげられていないな…そう感じることはありませんか?自由気ままに見える猫も、ひとりで放っておかれるのは、寂しいのです。愛情不足がサインとなって現れる…

こばやしきよ

猫が『耳を掻く・頭を振る』ときのトラブル4つ

猫が『耳を掻く・頭を振る』ときのトラブル4つ

猫が耳を掻いたり、頭を振ったりする動作を頻繁に見かけるようになったら、かゆみや違和感などの何らかのトラブルを抱えていると考えられます。どんなトラブルがあるのでしょうか?…

こばやしきよ

猫が飼い主に『後ろ姿』を見せる3つのワケ

猫が飼い主に『後ろ姿』を見せる3つのワケ

猫の後ろ姿を見ることは、ありませんか?そういえば、座るときはいつも背中を向けているような、なんて心当たりがあるかも知れません。猫が飼い主さんに対して正面ではなく、背中を…

こばやしきよ

猫が死ぬ絶対NGな『イタズラ』4選

猫が死ぬ絶対NGな『イタズラ』4選

愛嬌たっぷりで、癒しを与えてくれる猫。ついつい構ってみたくなりますが、猫が嫌がるイタズラは絶対にしてはいけません。ちょっとしたイタズラが、命に関わることもあるのです。で…

こばやしきよ

猫が寝ているときに『ピクピク』する原因3つと注意点

猫が寝ているときに『ピクピク』する原因3つと注意点

猫がぐっすり眠っているな、と見ていたら、手足や耳がピクピクしてびっくり!そんな経験はありませんか?猫が寝ていてピクピクしても基本的には心配いりません。問題は病気による痙…

こばやしきよ

サイズは?数は?猫の快適な『トイレ環境』に欠かせないポイント3つ

サイズは?数は?猫の快適な『トイレ環境』に欠かせないポイン…

猫ちゃんに快適なトイレを用意してあげるのは、飼い主さんの役目です。では、猫が快適に使えるトイレ環境にするには、どんなトイレを選んだらいいのでしょうか? トイレの大きさや…

こばやしきよ

病院で大人しいワケは?猫が『強がっている』ときの仕草3つ

病院で大人しいワケは?猫が『強がっている』ときの仕草3つ

病院が嫌いな猫は多いですよね。連れて行くのに苦労するという飼い主さんは多いはず。でも、病院では意外と大人しくしていませんか?本当は怖くてたまらないけど、我慢しているので…

こばやしきよ

猫を『寝室』に入れても大丈夫?メリットとデメリットを解説

猫を『寝室』に入れても大丈夫?メリットとデメリットを解説

猫と一緒に眠れるなんて幸せ!と感じている飼い主さんは多いと思います。でも、ちょっと気になることもありますよね。猫を寝室に入れても本当に大丈夫なのでしょうか?ここでは、猫…

こばやしきよ