コラム

ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。

「コラム」の記事一覧

猫が『そばにいてもいいよ』と思っている時にする仕草5選
猫が『そばにいてもいいよ』と思っている時にする仕草5選

信頼関係がない猫は、人が近づこうとしただけでサッと逃げてしまいます。一方で信頼があれば「そばにいてもいいよ」サインを出してくれることがあるのです。どんな仕草で伝えてくれ…

ひよしりん
猫が思わず逃げ出したくなる『不快音』4つ
猫が思わず逃げ出したくなる『不快音』4つ

日々の生活の中には様々な音で溢れています。人間にとっては聞き慣れた音であっても、猫が驚いたり、嫌がって逃げ出す場面も少なくありません。それでは、猫が思わず逃げ出したくな…

そらじろう
猫の『毛柄』が種類豊富なワケは?色や模様が決まる仕組みや性格との…
猫の『毛柄』が種類豊富なワケは?色や模様が決まる仕組みや性…

猫にはとてもたくさんの魅力がありますが、その中の一つがとても豊富な色や柄ではないでしょうか。厳密に言うと、全く同じ色と模様を持つ猫はいないのだそうです。まだ猫の毛柄の遺…

nicosuke-pko
老猫を『介護』する時に絶対しちゃダメなこと3つ
老猫を『介護』する時に絶対しちゃダメなこと3つ

猫も人間と同じように、年老いてくると食事の内容や健康状態、睡眠時間などがだんだんと変わってくる傾向にあります。愛猫が歳を重ね、場合によっては「介護」が必要になる時もくる…

猫島いのり
離れ離れになった母猫と子猫…衰弱する子猫たちの行く末は?
離れ離れになった母猫と子猫…衰弱する子猫たちの行く末は?

保護主さんから福井の譲渡型保護猫カフェ しあわせにゃん家さんへ届けられたのは、わずか1匹の子猫でした。状態はよくありません。まだ残りの子猫とそして母猫がいるのだとか。バラ…

ひよしりん
猫の年齢別『3大死亡原因』は?飼い主が絶対すべき5つの対策を紹介
猫の年齢別『3大死亡原因』は?飼い主が絶対すべき5つの対策を…

猫には年齢別に注意が必要な病気があります。今回は、年齢別3大死因とその対処法について詳しく紹介いたします。

めろんぱん
猫から『恨まれる人』がしている4つのタブー行為
猫から『恨まれる人』がしている4つのタブー行為

猫と仲良くなりたいのに猫から嫌われている、近づくと猫が怒るという人は猫に恨まれてしまうような行動をしたのかもしれません。猫が苦手なこと、猫が嫌がることにはどんなことがあ…

tonakai
居心地いいハンモックみっけ!30万人がカーテンレールの無事を祈る
居心地いいハンモックみっけ!30万人がカーテンレールの無事を…

高貴な雰囲気の猫さんの重みに耐え今日も頑張るカーテンレール。30万人が固唾を飲んで、激務となったカーテンレールと猫さんを見守る光景が平和過ぎます♡

ジュリアーノ
猫が朝早く飼い主を起こす5つの理由
猫が朝早く飼い主を起こす5つの理由

愛猫が起こしにきて、目が覚めてしまった。時計を見るとまだ4時…。朝早く猫に起こされるのが悩み、という飼い主さんはいらっしゃるでしょう。なぜまだ夜が明ける前なのに起こしにく…

ひよしりん
【祝5周年】『ねこ検定』初のオンライン検定開催!
【祝5周年】『ねこ検定』初のオンライン検定開催!

皆さん、「ねこ検定」ってご存じですか?正しいねこの知識の普及を通じて、猫と人とのよりよい社会の実現を目指すことを目的とした「猫好きによる猫好きのための資格」、それがねこ…

ねこちゃんホンポ編集部
『人見知りをしない猫』に育てる3つの方法
『人見知りをしない猫』に育てる3つの方法

猫って警戒心が強い生き物として知られていますよね。多くの猫が来客時に隠れてしまったりしているのではないでしょうか。しかし世の中には「人見知りをしない猫」もいるんです!本…

玲愛
猫が飼い主を襲う『攻撃行動』をする理由は?5つの原因と対策
猫が飼い主を襲う『攻撃行動』をする理由は?5つの原因と対策

愛猫がしょっちゅう攻撃をしてくると、危険なばかりか信頼関係にもヒビが入ってしまいます。なぜ猫がお世話をしてくれているはずの飼い主さんに攻撃をしてしまうのか?その原因と対…

ひよしりん
猫に『甘えベタ』を克服してもらう3つの方法
猫に『甘えベタ』を克服してもらう3つの方法

猫にも色々な性格があり、もちろん甘え方も十猫十色です。その中には上手く甘えられない「甘えベタ」な猫も存在しますが、そういった猫たちに「甘えベタ」を克服してもらう方法はあ…

玲愛
ひどい皮膚炎を放置された猫…保護され安堵の姿に涙
ひどい皮膚炎を放置された猫…保護され安堵の姿に涙

アレルギー性の皮膚炎にかかり、そのまま放置されていた猫の姿はそれはひどいものでした。無責任な飼い主から保護団体に引き渡されて幸せになった猫のお話です。

m&m
猫が発狂してしまう5つの要因と予防策
猫が発狂してしまう5つの要因と予防策

愛猫が突然発狂してしまった!こんな事態になったら誰だって狂いそうになります。なぜ猫は発狂してしまうのでしょう?その原因と予防策をお伝えします。ぜひチェックしてみてくださ…

ひよしりん
『オス猫』と『メス猫』、飼うならどっち?特徴や発情期、避妊去勢手…
『オス猫』と『メス猫』、飼うならどっち?特徴や発情期、避妊…

皆さんは猫を迎えることになった時、「性別」に着目しましたか?突然猫を保護してしまった時は別として、里親サイトなどにも性別が記載されていますよね。オス猫とメス猫ではどんな…

玲愛
お魚の匂い?!リアクションがアニキャラっぽいと話題の猫さん!
お魚の匂い?!リアクションがアニキャラっぽいと話題の猫さん!

お魚の匂いを察知した?!そのリアクションが完全にアニメキャラクターな猫さんがTwitterで話題になっています。

ayano
猫にも『鼻くそ』はつく!5つの原因や適切なケア方法とは?
猫にも『鼻くそ』はつく!5つの原因や適切なケア方法とは?

猫の鼻は見ての通り、とても小さいです。でもよく見ると、ガッツリ鼻くそがついていることがあります。「猫の可愛い鼻に鼻くそなんて!」と思うかもしれませんが、実は付きますし理…

ひよしりん
『瞳孔が開いている猫』に絶対しちゃダメな行動5つ
『瞳孔が開いている猫』に絶対しちゃダメな行動5つ

猫の瞳孔は、光の加減もありますが精神状態によって大きく変化します。興奮しているとたくさんの血液が流れ込み瞳孔が開くようになっているのです。こういう状態のときの猫に絶対に…

ひよしりん
猫の『トイレ』の平均回数は?頻度が減少する5つの原因と対策を紹介!
猫の『トイレ』の平均回数は?頻度が減少する5つの原因と対策を…

ある統計によると、飼い猫のおしっこ回数の平均は1日約2.4回、うんちは約1回でした。トイレ回数は食事内容に大きく左右されますので、これが理想というわけではありません。問題なの…

Chimoma
猫の寿命を延ばす『ストレスフリーな生活』の条件5つ
猫の寿命を延ばす『ストレスフリーな生活』の条件5つ

ストレスで体調を崩す猫は珍しくありません。積み重なると寿命にまで関わってきてしまうかも…。猫が長生きするためにはストレスフリーな生活が必要です。その条件とは?5つ挙げてみ…

ひよしりん
森林火災で飼い主とはぐれた猫…奇跡の再会に感動の涙
森林火災で飼い主とはぐれた猫…奇跡の再会に感動の涙

毎年のように世界中で森林火災による大きな被害が報告されます。そんな中、避難時に離れ離れになった猫と飼い主さんが幸運にも再会することができたお話をご紹介します。

m&m
猫から『お気に入り認定』をされる人の特徴4つ
猫から『お気に入り認定』をされる人の特徴4つ

猫に気に入られたい!猫好きなら、そう願いますよね。猫に好かれる方法がわかれば、猫から気に入られることも夢ではありません。どんな人が猫に気に入られるのでしょうか?

こばやしきよ
水を使わない秘策も!『お風呂嫌いな猫』をキレイにする5つの方法
水を使わない秘策も!『お風呂嫌いな猫』をキレイにする5つの方法

愛猫が汚れていたからお風呂に入れようとしたけど、大暴れで大変!こんなケースは珍しくありません。どうしたらお風呂嫌いな猫をキレイにできるのでしょうか?その方法を5つ、お伝え…

ひよしりん
【感動】わずか70gで保護された子猫さん達の成長したお姿が尊い
【感動】わずか70gで保護された子猫さん達の成長したお姿が尊い

どんなことが起ころうとも、絶対にみんな一緒がいい!わずか70gで保護された子猫さん達があまりに尊いとTwitterで話題になっています。

ayano
猫が『臭い付け行動』をするのはなぜ?その理由や4つのパターンを紹介!
猫が『臭い付け行動』をするのはなぜ?その理由や4つのパターン…

猫には、自分のにおいを積極的に残す習慣があります。この行動にはどのような意味が込められているのでしょうか?今回は、猫の「臭い付け」について詳しく紹介いたします。

めろんぱん
『寂しさを感じている猫』がする仕草4選!愛情が伝わるケアの方法とは?
『寂しさを感じている猫』がする仕草4選!愛情が伝わるケアの方…

ツンとした表情に見える猫ですが、寂しさを感じているときがあるんです。猫が寂しいときは、特徴的な仕草をします。猫が寂しさを感じていたら、飼い主さんの愛情を伝えるようにケア…

tonakai
猫の『長生き』のために今すぐ止めるべきこと5選
猫の『長生き』のために今すぐ止めるべきこと5選

猫も高齢化に伴い、長生きする時代になっています。とはいえ健康管理を怠ると、猫の体に様々なトラブルが生じてしまいます。今回は、不調につながりかねない生活習慣について紹介い…

めろんぱん
猫が『ボーッと宙を見る』3つのワケ
猫が『ボーッと宙を見る』3つのワケ

ふと愛猫のほうを見ると何もない宙をボーっと見つめていた…といった状況に遭遇したことがある飼い主さんは多いと思います。なぜ猫はこのような不思議な行動をとることがあるのか、そ…

猫島いのり
熱海土石流で妊娠した猫を救出…小さな命を救う保護現場の様子は?
熱海土石流で妊娠した猫を救出…小さな命を救う保護現場の様子は?

熱海、伊豆山の土石流災害から1ヶ月以上。地元のNPOくすのきさんは、大切な命を守るため、懸命な活動を続けています。この日は妊娠した猫さんを被災地で保護。後日可愛い子猫が4匹生…

とうこ
猫が『甘えたくなる人』に共通すること4つ
猫が『甘えたくなる人』に共通すること4つ

猫が甘えたくなる人をひと言でいい表すなら「穏やかな人」かもしれません。もちろんご飯やオヤツをくれる人は大好きになってくれますが、それが絶対条件ではないのです。穏やかな人…

Chimoma
猫が『構わないで』と思っている時にする仕草・行動5選
猫が『構わないで』と思っている時にする仕草・行動5選

猫は可愛いので、姿を発見すると声がけしたり触れたくなりますよね。しかし、タイミングが悪いと猫から「嫌だ」というサインをもらってしまいます。それでは、猫はどのような仕草で…

餅月満太
【爆笑】猫さんのイタズラを見た瞬間に思わず出ちゃう言葉『ゲッ!』
【爆笑】猫さんのイタズラを見た瞬間に思わず出ちゃう言葉『ゲ…

『ゲッ』という言葉と共にTwitterに投稿された2枚のお写真ただその一言だけで内容が伝わりすぎる、話題のお写真をご覧ください。

ayano
猫の『足腰』が弱る原因4つ!将来の寝たきり防止のための対策とは?
猫の『足腰』が弱る原因4つ!将来の寝たきり防止のための対策と…

猫は後ろ足の筋肉が発達している動物ですが、それでも足腰が弱ってしまうことがあります。将来寝たきりになってしまい介護が必要とならないためにも、できる対策をしておくことに越…

ひよしりん
猫に『猫草』は絶対あげるべき?猫が食べる理由や与える時の注意点5つ
猫に『猫草』は絶対あげるべき?猫が食べる理由や与える時の注…

「猫草」と呼ばれる猫が好んで食べる草があります。猫を飼ったら猫草は必要なのでしょうか?猫草をあげるべきか、猫がなぜ猫草を食べるのか、猫草を与える時の注意点をまとめました。

tonakai
猫に『ワクチン接種』はなぜ必要?その理由や種類・防げる病気、受け…
猫に『ワクチン接種』はなぜ必要?その理由や種類・防げる病気…

病気の予防に役立つワクチン。インフルエンザのワクチンや、コロナウイルスのワクチンなど人間向けのワクチンもたくさんありますが、実は猫向けのワクチンもたくさんあります。本記…

猫島いのり
猫の飼い主が思う『世界に猫が必要なワケ』ランキングTOP3!
猫の飼い主が思う『世界に猫が必要なワケ』ランキングTOP3!

今や猫は世界中の人々に愛されています。もしも世界から猫が消えてしまったら…絶望的ですよね。なぜそれほどまで大切なのでしょうか?今回は、飼い主目線で「世界に猫が必要なワケ」…

めろんぱん
道路脇に紙袋に子猫…身を寄せ合う兄弟の行く末は?
道路脇に紙袋に子猫…身を寄せ合う兄弟の行く末は?

運転中に道路脇に不自然に置かれた物が気になることってありますよね。今回は道路脇にポツンと置かれた紙袋の中から発見された生後間もない子猫のお話をご紹介します。

m&m
猫が『ごめんなさい』とお詫びしたい時にする行動4つ
猫が『ごめんなさい』とお詫びしたい時にする行動4つ

人間との距離感に違和感を抱いた場合、猫も関係性を戻そうとします。何となく猫も悪いことをしたのではないかと思っているのかもしれませんよね。猫の謝っている様子を行動から見て…

餅月満太
猫が『怯えているとき』に絶対しちゃダメな行為2つ!適切な対応方法と…
猫が『怯えているとき』に絶対しちゃダメな行為2つ!適切な対応…

家に迎えたばかりの猫や、神経質な性格の猫は怯えてしまうことがあります。怯えている時の猫を興奮させるとストレスをかけてしまい、猫の健康被害に繋がります。対処方法をきちんと…

餅月満太
マッサージにうっとりな猫さん♡にネット民もほっこり癒される
マッサージにうっとりな猫さん♡にネット民もほっこり癒される

専属マッサージ師の極上マッサージを受けるわがままボディの茶トラ猫さんが可愛すぎる!Twitterで話題のお姿をご堪能ください。

ayano
猫が室内で「隠れやすい」3つの場所!その理由と注意点とは?
猫が室内で「隠れやすい」3つの場所!その理由と注意点とは?

猫は驚くほどビックリするような「狭くて小さな場所」に入ってしまいます。ここは大丈夫だろうと人間本位に考えてはいけません。それでは可能性のある場所を見ていきましょう。

餅月満太
猫が『深夜に大暴れ』をする3つのワケ!今すぐできる対策とは?
猫が『深夜に大暴れ』をする3つのワケ!今すぐできる対策とは?

深夜になると、なぜか暴れ出す猫…うるさくて、飼い主は眠ることができません。なぜ猫は、深夜に大暴れするのでしょうか?深夜の大暴れをやめさせるにはどうしたらいいでしょうか?

こばやしきよ
猫が『分離不安症』になるとみせる行動5つ
猫が『分離不安症』になるとみせる行動5つ

猫の「分離不安症」とは、飼い主さんが側からいなくなると不安になってしまう精神的な病気のことです。愛猫がそうなると、ある行動を見せることがあります。それは一体どんな行動な…

ひよしりん
猫が『毛をむしる』3つの原因と対処法
猫が『毛をむしる』3つの原因と対処法

猫が毛繕いをするのは日常であり、見慣れた光景ですよね。毛繕いをする理由は体を清潔に保ったり、体温を調節するだけではなく、リラックス効果もあるようです。しかし、過度に毛繕…

そらじろう
悲惨な多頭崩壊現場に突入…ゴミに埋もれた猫たちの運命は?
悲惨な多頭崩壊現場に突入…ゴミに埋もれた猫たちの運命は?

今回埼玉のNPO法人 にゃいるどはーとさんが関わるのは、埼玉県某所で起きた多頭飼育崩壊の現場です。家の中だけでなく周辺もゴミで満たされ、猫たちにとってよいとはいえない環境。…

ひよしりん
猫の危険なトラブルに繋がる飼い主の『生活習慣』5つ
猫の危険なトラブルに繋がる飼い主の『生活習慣』5つ

何気なく行っている習慣が、実は猫にとって問題になる場合があります。猫に健康で長く暮らしてもらうためにも、良くない習慣は改めたいですよね。それでは見てみましょう。

餅月満太
猫が『余計なお世話』と思っている飼い主の行為5つ
猫が『余計なお世話』と思っている飼い主の行為5つ

皆さんは愛猫にどのように接していますか?可愛さ故にあれもこれもしてあげたいと思っていませんか?しかし、良かれと思ってしている飼い主さんの行為を、愛猫は「余計なお世話!」…

そらじろう
「違う違う、そうじゃない」ベッドの使い方が個性的な猫さんが話題
「違う違う、そうじゃない」ベッドの使い方が個性的な猫さんが…

愛猫用のベッドをプレゼントをしたものの…違うそうじゃない!愛猫あるあるがTwitterで話題になっています。

ayano
猫の顎にブツブツが!『猫ニキビ』の原因と3つの症状
猫の顎にブツブツが!『猫ニキビ』の原因と3つの症状

ある日猫の顎に黒いゴマのようなものがブツブツ付いていることで気がつく「猫ニキビ」。特に毛色の薄い猫は汚れて見えて気になります。そのまま放置して大丈夫なことも多いのですが…

Chimoma