様々な理由で飼い主不在となった猫達の幸せになるまでの軌跡や、急死に一生を得たエピソードなどをこのカテゴリでは紹介しています。ハンカチなしでは読めない、心温まる話や思わず笑ってしまう珍事件など多種多様なコラムが勢揃いしています。
猫を飼ったことがない私が出会った一匹の子猫を保護猫として迎え、一緒に暮らすことで猫の魅力を知り、かけがえのない存在になるまでのお話です。
友人が保護し、命を繋いでくれたガリガリに痩せた子猫は、治療とお世話の甲斐あって見事に回復!とても懐っこい子猫に、父ちゃんは心をがっちりと掴まれてしまったようです。
生後3日で保護された子猫には、母猫もきょうだい猫もいません。なんだか寂しげにママを探す子猫に、優しい先輩たちがそっと寄り添ってくれました!
ある日突如として玄関先に現れるようになった高齢の野良猫。前足を隠してたたずむそのショッキングな理由とは...保護から回復して幸せを掴むまでのお話です。
投稿主さんの元に「捨てられた子猫がいる」と連絡が入り、保護した幼い子猫。多くの人の手を中継しながら、子猫の命は無事に守られることになりました!
下半身麻痺の子猫と出会い、ともに過ごした1年は、一進一退の体調に奔走する日々。しかし、保護から無事に1年を迎えた子猫は、姉犬に見守られながら元気いっぱいに成長しました!
保護主さんの元にいた1匹の母猫が、お別れしたばかりの子猫を探して鳴いていたある日のこと。その声をたよりに、痩せた迷子の子猫が体をべとべとに汚したまま、助けを求めてやって来…
海の見える古民家で暮らす飼い主さん宅の近所に現れたのは、1匹の白っぽい野良猫。なんだかおじさんっぽい可愛らしさがあるこの猫との出会いは、かけがえのないものとなりました。
ある日突然飼い主さんのお家に現れた1匹のキジトラ猫。「お腹が空いた」と助けを求めてきたガリガリに痩せた猫を、急な事態にも関わらず家族みんなで大らかに歓迎しました!
食べ物を求めて近づく野良猫、その外見は鼻が腫れ上がり酷いものでした。その外見からか、近寄っても無視されるか追い払われる中、1人の男性だけが行動を起こしました。
飼い主さんが1匹の子猫を保護し、迎え入れてから早3週間。ところが、その子の姉妹と思われる野良の子猫が新たに発見されました!ひとまずその子も保護してみたものの、先住犬や保護…
母猫とはぐれて鳴いていた2匹の子猫は、ボロボロの状態で保護されました。愛情深く育てられ、里親さんの元で幸せをつかむまでの約2ヶ月間に、命の尊さを感じたという声が続出してい…
冬の寒い日に玄関先に突然現れた子猫を悩みながらも迎え入れた飼い主さん。この1年間は、子猫はもちろん、先住猫たちと飼い主さんにとっても、かけがえのない日々となりました!
ある日お家の庭にケガをしてやって来た野良猫を保護することにした飼い主さんご夫婦。初めての猫との暮らしは、笑いあり、涙ありの素敵な日々となりました!
命の危険もあるほど衰弱した状態で保護された1匹の猫。しかし、保護5日目になると、食事や触れ合いの中で驚くべき回復力を見せてくれました!
ボロボロの状態で保護された小さな子猫は、目も見えず、重度の猫風邪で命の危機にありました。しかし、飼い主さんの懸命なお世話により、驚異の回復を果たします!
サイクリング中のご夫婦が、どこからか聞こえる子猫の鳴き声に気付き、茂みをかき分けるとそこには小さな子猫がひとりぼっちで助けを求めていました。レスキュー後に美猫に成長する…
元野良猫を保護して3ヶ月。外を恋しがっているのか夜泣きが止まらない愛猫に、飼い主さんはできる限りの心のケアをし続けます。その結果、思いもよらない嬉しい変化が現れました!
釣りに出かける途中で出会ったのは、カラスに襲われていた1匹の子猫でした。目も塞がり、ひとりぼっちでいたこの子猫をどうすべきか、悩む投稿主さん夫婦の決断とは?
狭いところが好きな猫、箱やちょうど良さげなサイズの容器に入っている姿に癒されることも。しかし、今回ご紹介する猫ちゃんにはバケツから出られない“理由”がありました。
人馴れしていない1匹の白猫を山小屋で保護し、少しずつ距離を縮めながら、子猫のミルクボランティアも始めた飼い主さん。そんな生活を続けるうちに、猫嫌いの家族にも変化が起きた1…
近所で1匹で鳴いていた子猫を保護!汚れやノミでいっぱいだったため、猫を飼ったことがない飼い主さんでしたが、さっそく子猫のお風呂に奮闘することになりました。
怖がりで警戒心たっぷりの子猫は、保護されてから1つずつできることを増やそうと頑張ってきました。この日、保護主さんはそろそろ抱っこを試そうと考え中。果たして子猫の反応は?
SNSで里親募集をして譲渡する時は身分証明書の確認やペット可物件であること、飼育環境チェックなどとても慎重にするのですが、それでも騙されてしまうことがあります。これは私の知…
家族みんなで近所の花火大会を楽しむために歩いていた道中、鳴きながら必死について来た1匹の子猫。「花火よりも猫」と、家族の誰ひとり不満を漏らすこともなく、子猫の緊急保護をす…
家に通ってきていた母猫と4匹の子猫たちを保護!しかし、捕獲により母猫の警戒心は高まってしまいました。お世話を続けて4日目、そんな母猫に変化が現れます。
地域猫・保護猫活動のお手伝いをしていた投稿主さんが出会ったのは、パンチ癖のある1匹の白猫。しかし、いざ保護してお家に連れ帰ってみると、思いもよらない姿を見せてくれました!
大切な赤ちゃんとのお別れで、悲しみに暮れていた夫婦が出会った1匹の子猫。この偶然の出会いが、夫婦が再び前を向いて踏み出す1歩をくれました。
生きたまま橋の上からゴミのように投げ落とされた子猫。生きるために必死にもがく子猫を救ったのは橋の水中点検をしていた作業員さんでした。その後の様子までをご紹介します。
生後3日で保護された小さな子猫が、たくさんの優しさに包まれて大きくなるまでの成長記録!保護主さんと、先輩犬・猫に見守られながら、幸せをつかむまでの日々をご覧ください。
お昼ご飯を食べにお店にやって来た飼い主さん家族は、駐車場にぽつんと1匹で落ちていた赤ちゃん猫と出会います。手探りで始まった子猫育てはどうなるのでしょうか?
誕生日に山登りをすることになった飼い主さんでしたが、猫との出会いでまさかの中止に!運命的とも言える展開でお家に迎え入れられた野良猫の予想外な姿とは?
飼い主さんが見つけた生まれたばかりの子猫は、心肺停止の状態。必死に蘇生をして息を吹き返した子猫は、奇跡の成長を遂げてくれました!
家族の一員である愛猫が旅立つのはとても辛い経験です。そんな悲しみから少しだけ立ち直り、新たに猫を迎えようと施設を訪れたカップルが運命だと直感した出会いとは...
植木の根元に、目も開いていない生まれたばかりの子猫が捨てられていました。生後1日ほどと見られる赤ちゃん猫の命を懸命につなぎ、育て続けた日々の記録をご覧ください。
実の母猫と別れ、保護されたばかりの幼い2匹の子猫たち。そんな子猫たちを見て、自分の子育ての真っ最中で忙しいはずの保護猫が、新たな母猫役を買って出てくれました!
愛猫を亡くしたことをきっかけに、野良猫への餌やりを始めたカップルがいました。その中に絶対に近寄れない猫がいましたが、大変化が訪れて家猫になるまでの軌跡をご紹介します。
猫の保護活動をしていた保護主さんの家を訪ねてきたのは、痩せている1匹の子猫。母猫やきょうだい猫もおらず、不安げな様子でやって来た子猫の未来とは?
幼い頃に保護されてから、先住猫たちや飼い主さんの愛情をたくさんもらいつつ、すくすくと育った1匹の子猫の成長物語!可愛い子猫がどのような1年を過ごしてきたのかをぜひご覧くだ…
1年以上も野良猫として生きてきた猫が家猫として暮らすことは簡単ではありません。猫飼育初心者の飼い主さんは、迎え入れた元野良猫と心を通わせ合うことはできるのでしょうか?
愛犬との散歩中に出会った1匹の黒い子猫。野良猫のようなのに、飼い主さんにも愛犬にも人懐っこくついて来て甘える子猫を見た飼い主さんの対応とは…?
冬も近づいてきたある日のこと、飼い主さんが暮らす古民家に1匹の子猫が侵入!野良の子猫は家猫として無事にお迎えすることはできるのでしょうか?
野良猫のTNR・保護活動を行ってきた保護主さんが、なかなか捕獲できずにいた1匹のメスの野良猫。数年にわたる縁をつなぎ、保護主さんの前でメス猫がとった驚くべき行動とは?
橋から落ちたところを偶然保護された子猫の足は、うまく動かずに引きずってしまう状態でした。しかし、飼い主さんと先住猫の愛に包まれ、1年後には奇跡が…!
家の近くで見つけた1匹の野良子猫が、拾ってくれた飼い主さんのお世話によって、少しずつ心を開いていきました。子猫ならではの可愛さに夢中になったという人が続出の投稿動画です!
かかりつけの動物病院に“いつもの通院”に訪れた『にこママ』さん。しかしこの日は、全てが普通ではありませんでした。今回は、しめじちゃんという子猫との不思議な出会いを紹介いた…
工事現場の片隅で発見された痩せ細った1匹の子猫。約2か月間にわたる飼い主さんからの愛情あふれるお世話で、ここまで美しい猫に成長しました!
過酷な野良生活でボロボロになった猫が保護され、里親募集に参加できるまでに回復したものの誰からも望まれず...。そんな猫に訪れた奇跡の出会いをご紹介します。
保護されてやってきたばかりの警戒心たっぷりな5匹の子猫たち。今日も保護主さんに威嚇をしていますが、ミルクを見せられると可愛い反応が返ってきました。
もしもあの日、別の行動を取っていたら、今この子たちとは家族に慣れていなかったかも…捨てられていた4姉妹猫との出会いと成長後の姿に、感動する声があふれています。