猫にとって『激しいストレス』になる要因3つ!こんな仕草や行動が増えたら危険かも?

猫にとって『激しいストレス』になる要因3つ!こんな仕草や行動が増えたら危険かも?

猫だってストレスを抱える事があります。人間と同じように気をつけなければいけないポイントがありますので、飼い主さんは注意しておきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

猫とストレスの関係

寝そべる猫

人間と同じように猫もストレスを抱えます。

人間のように言葉が話せない分、具体的に何がストレスだと伝える事が出来ません。そのため人間以上に我慢をしてしまい、体調不良に繋がりやすいのです。

そんな状態を回避するためにも飼い主の方が気づいて対処していかなければなりません。

ここではどんな事がストレスの要因となるのかをご紹介する事と、このような行動が見られたらストレスを抱えているかもしれないと言うサインをお伝えします。

ぜひ愛猫のことを普段から観察して、これらのサインがないかを確認しましょう。

1.来客があること

窓を見る猫

人見知りな性格の猫に多いのですが、来客があると自分のテリトリーを侵されると思い込み大急ぎで逃げたり隠れてしまう事があります。

そのような中で無理やり引っ張ったり、覗いたりするとさらにストレスを感じてしまい毛が抜けてしまったり何度も毛づくろいをする姿を見かけるようになります。

対処法としては、隠れやすいところを作ってあげる事が良いでしょう。もし可能であれば猫専用の部屋を作ってあげて、嫌な事があればすぐ逃げこむようにしてあげて居心地の良い環境を用意してあげましょう。

2.大きな音

コンポと猫

人間よりも優秀な聴覚を持つ猫にとって、大きな音は不快に感じてしまいます。人間にとっても不快な大きな音であれば、さらに不快に感じているのです。

工事現場の作業の音や花火、雷などにストレスを感じてしまう猫も多いです。あまりに強いとそのまま身動きが取れなくなってしまう猫もいます。

対策としては防音効果が少しでもある場所に隠れやすくしてあげるといいでしょう。押入れの中やちょっとしたトンネルなどを作ってあげて、大きな音がするときはそこに逃げこむと少し和らぐといった場所があるだけでも猫にとってはホッとします。

3.仲が悪い猫がいる

喧嘩する猫たち

野生の猫は独立して一匹で生活する事が多く、それが猫の特徴でもあります。

そのような中、飼い主の都合で途中から多頭飼いしたのであれば、先住猫は自分のテリトリーが新しい猫に侵されると思い大きなストレスとなる事があります。最悪、相手の猫に喧嘩をふっかけて攻撃してしまうこともあるでしょう。

愛猫にそんなサインが見られたら、すぐに生活スペースを分けてあげるようにしましょう。お互いが気にしないで生活できる場所を確保して、その後一定の時間だけ交流できるようにしてあげると次第に慣れていくかもしれません。

まとめ

不満そうな猫

猫の立場に立ってストレスから守ってあげることも飼い主の役目です。

日々の何気ない生活の中で愛猫がストレスを抱えていないか気にかけてあげましょう。

スポンサーリンク