猫との『ドライブ』で起こりやすい不測の事態4つ!怪我や事故を防ぐために絶対すべき対策とは?

猫との『ドライブ』で起こりやすい不測の事態4つ!怪我や事故を防ぐために絶対すべき対策とは?

猫とドライブできたらとても楽しそうですよね。ですが、普段と違う環境では不測の事態が起きることもあります。怪我や事故などどのようなことが起こりやすいのか、それを防ぐためにできることなどをご紹介します。

1.車から脱走

車の中から外を見る猫

車の乗り降りでドアを開けたときや、換気のために窓を開けたときなど、ちょっとした瞬間に猫が車から飛び出してしまう可能性があります。猫が迷子になってしまうと見つけるのは大変です。

猫を車に乗せるときは、必ずキャリーバッグに入れましょう。

休憩などでキャリーバッグから猫を出すときは、ハーネスとリードを装着し、車のドアや窓を開けるときは猫をキャリーバッグに入れてから行うようにします。

2.乗り物酔い

車の中で振り向く猫

すべての猫がなるわけではありませんが、車に酔ってしまう猫もいます。

猫が車酔いをすると、よだれや鼻水が出る、あくびをする、嘔吐する、うんちやおしっこをしてしまうなどの症状があらわれます。

猫が車に乗っても平気かどうかを事前に確認しておきましょう。

車の中で過ごしたり、猫を車に乗せて家の周りを走ってみたりして、猫の様子をチェックします。

車酔いしてしまう場合は動物病院に相談をすると酔い止めなどを処方してもらえる場合があります。それでも車酔いをしてしまう猫は、ドライブに連れて行くのは諦めた方がいいでしょう。

ドライブの数日前から体調の観察をし、車酔いを防ぐためにドライブ直前にごはんは与えないようにしましょう。ドライブ中の食事やおやつなどは猫の様子を見て判断します。

3.熱中症

車に乗っている猫の後ろ姿

車内の温度が上がる、キャリーバッグに直射日光が当たる、車やキャリーバッグに緊張したりストレスを感じたりして猫の体温が上がるなど、猫が熱中症になってしまうことがあります。

猫が熱中症になると、よだれが出る、ハァハァと激しい呼吸をする、元気がない、嘔吐、意識がなくなるなどの症状がみられます。

濡らしたタオルで体を包むなど、猫の体を冷やしながらすぐに動物病院を受診しましょう。

ドライブ中の猫の熱中症を防ぐには、車内で猫に直射日光が当たらないようにしたり、風通しを良くしたりします。

車内が暑いときや猫の体が熱いときは、猫に風が当たらないようにエアコンを使う、タオルで包んだ保冷剤をキャリーバッグに入れるなどして熱中症を予防しましょう。

長時間のドライブをするときは、30分~1時間に1回は車を停めて休憩を取りましょう。普段使っている猫砂を入れた携帯用の猫トイレを出してあげたり、飲み水を用意したりします。

緊張していて自分で水を飲まない猫には、シリンジをつかって猫の口の横から少しずつ水を飲ませてあげます。

4.怪我

キャリーバッグに入っている猫

車の走行中にキャリーバッグが転がって猫が怪我をしてしまったり、それがきっかけで交通事故につながったりすることもあるかもしれません。

そうならないために、車の走行中はキャリーバッグをシートベルトなどで固定しておきましょう。

また、急発進、急ブレーキ、急カーブなどせず安全運転を心がけましょう。

まとめ

服を着てリードをつけて車の座席に立つ猫

猫とのドライブでは、猫が車から脱走、車に酔ってしまう、熱中症、怪我をしてしまうなど不測の事態がおきる可能性があります。

しかし、走行中は猫をキャリーバッグに入れるように徹底する、動物病院に相談をしておく、車内の温度や日差しに注意するなど対策をすることで防ぐこともできます。

しっかり準備をして、猫とのドライブを楽しみたいですよね。

スポンサーリンク