コラム

ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。

「コラム」の記事一覧

猫が『悲しい声』で鳴くのはなぜ?3つのワケと対策
猫が『悲しい声』で鳴くのはなぜ?3つのワケと対策

猫はいろいろな鳴き声を出しますが、寂しそうな悲しそうな声で鳴くときがあります。悲しい鳴き声を出していると心配になりますよね。猫がなぜ悲しい声で鳴くのか、その理由と対策を…

tonakai
猫飼いさんは注意!獣医さんを悩ませる5つのタブー行為
猫飼いさんは注意!獣医さんを悩ませる5つのタブー行為

飼い主さんが気づかず愛猫に行っているタブー行為があるかもしれません。そしてそれが、獣医師を悩ませていることがあるのです。どんな行為がタブーなのでしょうか?

ひよしりん
『猫の額(ひたい)』ってどこのこと?その由来や『猫』が登場する慣…
『猫の額(ひたい)』ってどこのこと?その由来や『猫』が登場…

弥生時代には、既に猫は日本に来ていたと考えられています。その後、平安、江戸、昭和、現代と複数回の猫ブームを巻き起こしながら、猫たちは日本人の生活の中に深く、そしてごく自…

nicosuke-pko
猫目線で考える!猫にとって本当に『快適な住まい』の必須条件6つ
猫目線で考える!猫にとって本当に『快適な住まい』の必須条件6つ

猫にとって住み心地の良い家とは、どのような環境なのでしょうか?今回は猫目線で考えた、最適な住まいの条件について解説いたします。

めろんぱん
感染対策必須!完全室内飼育でも注意すべき猫の『寄生虫』リスク3つ
感染対策必須!完全室内飼育でも注意すべき猫の『寄生虫』リス…

飼い主さんの在宅時間が増えることで、見舞われるトラブルがある!? 今回は、猫でも油断できない寄生虫のリスクについて紹介いたします。

めろんぱん
猫と飼い主の関係が悪くなってしまう原因3つ
猫と飼い主の関係が悪くなってしまう原因3つ

一緒に暮らす愛猫とは仲良くなりたいと考える事が、飼い主さんの気持ちだと思われます。しかし逆に関係が悪くなってしまう事だってあります。その原因は何なのかを調べて見ました。

橋本まんも
飼い主の急逝で残された猫たち…真夏の室内から緊急救出!
飼い主の急逝で残された猫たち…真夏の室内から緊急救出!

一人暮らしの女性が急逝され、ご自宅に飼い猫が取り残されていると相談がありました。NPO法人ねこけんさんが保護を引き受けますが、家の中に入るには法律の厚い壁が!猫ちゃんの運命…

とうこ
猫が『お尻』を向けるのはなぜ?3つのワケ
猫が『お尻』を向けるのはなぜ?3つのワケ

近くにいる猫にお尻を向けられて悲しい気持ちになる人は多いでしょう。これは大きな勘違いで、猫は大好きな人にしかお尻を向けてこないのです。それでは、お尻を向けてくる猫の気持…

餅月満太
猫との関係が良好な人には共通点がある!3つの特徴
猫との関係が良好な人には共通点がある!3つの特徴

猫とは言葉を使っての会話はできませんが、ある程度信頼関係が築けると、何を言いたいのかがなんとなく分かるようになります。猫との関係が良好な人の特徴を取り入れることで、猫と…

tonakai
猫のオス・メス別『健康管理』で注意すべきこと5つ
猫のオス・メス別『健康管理』で注意すべきこと5つ

オス猫とメス猫はどのような違いがあるのでしょうか。それぞれの特徴と、健康管理のポイントを紹介いたします。

めろんぱん
猫に『甘えん坊』になってもらうには?試してみたい5つの事
猫に『甘えん坊』になってもらうには?試してみたい5つの事

ベッタベタに甘えてくる猫や膝に乗ってくる猫。そんな甘えん坊な猫はかわいいものです。でもウチの愛猫はそっけなくて全く甘えてきてくれない!猫に甘えてきてほしいときに試したい…

ひよしりん
猫が『良い人』と感じるのはどんな人?3つのポイント
猫が『良い人』と感じるのはどんな人?3つのポイント

猫にとって「良い人」とは一体どのような人物を指すのか、ご存じでしょうか。実は人間が思う「良い人」と猫が思う「良い人」には様々な違いがあるのです。そこで本記事では、猫から…

猫島いのり
猫も『自己主張』するの?5つの行動
猫も『自己主張』するの?5つの行動

猫も「自己主張」…します!ある意味「自己主張の塊」と言っても間違いではないかもしれません。彼らは「自分」というものを持っており、それを時には控えめに、またあるときには大胆…

ひよしりん
虐待を受けて衰弱した猫…保護され新たな猫生を歩む!
虐待を受けて衰弱した猫…保護され新たな猫生を歩む!

長崎で活動中のR&G 長崎の保健所の命を救う会さんが受けた1本の保護依頼。現場にはそれはそれは、衰弱してガリガリボロボロな猫がいました。なぜこれほどまでに弱ってしまったの…

ひよしりん
猫が『好きな人だけ』にすることがある!見逃したくない5つの仕草
猫が『好きな人だけ』にすることがある!見逃したくない5つの仕草

猫は、自分が好きだと思った相手にしか見せない仕草があります。とても可愛いものなので見逃すのはもったいない!ということで、今回は猫の愛情表現をいくつか紹介いたします。

めろんぱん
『いじけている猫』の仕草・行動5つ
『いじけている猫』の仕草・行動5つ

猫は人と同じく感情豊かな生き物です。飼い主さんに叱られたり、構って欲しいのに構ってもらえなかったりすると「いじける」ことがあります。そんなときはどのような仕草や行動をす…

ひよしりん
猫が箱以外で入りたくなるものは?5つのアイテム
猫が箱以外で入りたくなるものは?5つのアイテム

ボール紙に段ボールの箱。とにかく猫は箱が大好きです。「身を守るのに安心だし、待ち伏せできてワクワクする!」とでも思うのでしょう。猫の狭いところ好きの根っこにあるのは、か…

Chimoma
猫が『猫パンチ』するのはなぜ?5つの気持ち
猫が『猫パンチ』するのはなぜ?5つの気持ち

本気で叩かれるとけっこう痛い猫パンチ。高速で繰り出されるパンチはずっしり重く、相手がネズミなどの小動物ならとてつもないダメージを受けるでしょう。しかし日常生活で見せる猫…

Chimoma
猫が夢見る『パーフェクトな飼い主』とは?3つのポイント
猫が夢見る『パーフェクトな飼い主』とは?3つのポイント

猫を飼っていると時々(この子にとって良い飼い主でいられているだろうか?)と思うことはありませんか。実際にはどんな飼い主が愛猫にとって「パーフェクト」なのでしょうか。本記…

玲愛
猫が『部屋の真ん中』で眠るのはなぜ?3つの意味
猫が『部屋の真ん中』で眠るのはなぜ?3つの意味

「うちの猫はいつも部屋の真ん中で寝ていることが多い」と感じている飼い主さんはいませんか?実は猫が部屋の真ん中で寝る光景は決して珍しくありません。一体なぜ猫は部屋の真ん中…

猫島いのり
東日本大震災がもたらした愛猫の変化……飼い主の被災体験から考える猫…
東日本大震災がもたらした愛猫の変化……飼い主の被災体験から考…

東日本大震災から今年で11年。未曾有の被害をもたらした震災は、多くの人命とともに動物たちの命も奪った。猫と安全に暮らすために、どのような準備をすればよいのだろうか?当時、…

m_sato
厳しい外での生活を卒業…老猫に訪れた幸せな展開とは?
厳しい外での生活を卒業…老猫に訪れた幸せな展開とは?

東京府中で活動しているNPO法人府中猫の会さんは、ずっと過酷な外で暮らしてきた老猫を保護しました。名前は「メグちゃん」。お顔の模様がキュートな白黒猫です。穏やかな雰囲気です…

ひよしりん
猫も心が離れることがある?絶対しちゃダメな5つの事
猫も心が離れることがある?絶対しちゃダメな5つの事

最近愛猫がよそよそしい……。そう感じたときはもしかすると、飼い主さんから心が離れてしまった可能性が。猫にしてはいけないことをしてしまったのかも!飼い主さんのどのような行動…

ひよしりん
『アパート』で飼いやすい猫はいる?3つの品種
『アパート』で飼いやすい猫はいる?3つの品種

アパートで猫を飼っている方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。もちろん「ペット可」物件であることが前提ですが、狭い空間でも飼うことが出来る猫は存在します。本記事では、ア…

玲愛
ネコの腎臓の再生医療|貧血治療への応用と研究状況について
ネコの腎臓の再生医療|貧血治療への応用と研究状況について

猫は腎臓病になりやすく、腎臓の働きが低下すると腎臓で作られるホルモンが減って貧血になってしまいます。治療法として、再生医療が期待されています。

古江美保
猫が最近『後をついて来る』…考えられる5つの要因
猫が最近『後をついて来る』…考えられる5つの要因

愛猫が後をついて来る、いわゆる「家庭内ストーニャー」となることがあります。その理由とは?なぜ猫が家庭内ストーニャーになってしまうのか、考えられる要因を5つ挙げてみました。

ひよしりん
猫も『恩義』を感じるの?飼い主に抱く5つの気持ち
猫も『恩義』を感じるの?飼い主に抱く5つの気持ち

愛猫が飼い主さんのことをどう思っているのか、気になることはありませんか?猫の心は想像したり予測するしかありませんが、きっとこんな気持ちを抱いているだろうと思われることを5…

ひよしりん
猫を『最悪な気分』にさせる飼い主の行動5つ
猫を『最悪な気分』にさせる飼い主の行動5つ

猫に幸せな暮らしを送ってほしいというのは、多くの飼い主さんが抱く願いでしょう。ですがそう思っているのに、気をつけないと逆に最悪な気分にさせてしまう、飼い主さんの行動があ…

ひよしりん
猫が『ハイタッチ』する時の気持ち4つ
猫が『ハイタッチ』する時の気持ち4つ

時々、飼い主とハイタッチしている猫の動画を見かけますね。高い位置で手と手を合わせるハイタッチ。これが愛猫とできるなんて、うらやましい限りです。ハイタッチする時、猫はどん…

こばやしきよ
危険な大都会で子を守る母猫…保護され幸せな未来へ!
危険な大都会で子を守る母猫…保護され幸せな未来へ!

子どもを危険や苦痛から守ろうとするのは、文字通り動物の“本能”ですね。この野良猫も必死で子猫たちを守りながら救護者が来るのを待ちました。

m&m
猫が『寂しかった』と飼い主に伝えたい時にする行動4つ
猫が『寂しかった』と飼い主に伝えたい時にする行動4つ

気ままに過ごしているように見える猫でも、ひとりでお留守番をしていると、寂しくなってしまうことがあります。そんな時、飼い主に対して、寂しかったことをさりげなく伝えようとし…

こばやしきよ
猫が亡くなったら渡る『虹の橋』とは?その由来やペットロスを克服す…
猫が亡くなったら渡る『虹の橋』とは?その由来やペットロスを…

愛猫とのお別れは必ずやってきます。生きとし生けるものは、死からどうしても逃れることはできません。切ない気持ちは、どのように昇華されて行くのでしょうか。

餅月満太
猫が『まずい・おいしい』と感じている時のサイン4つ
猫が『まずい・おいしい』と感じている時のサイン4つ

毎日ご飯を食べているけれど、愛猫が「まずい!」と思っているのか、それとも「おいしい♪」と感じているのかわからないとお悩みの方!猫がどんなサインで「まずい・おいしい」を表し…

ひよしりん
猫が食べると危険な『野菜』4つ
猫が食べると危険な『野菜』4つ

愛する猫の栄養面が気になる飼い主さんも多いのではないでしょうか?しかし、猫の体は人間とは異なる部分もあるため、人間の食べ物が全て食べられるわけではありません。今回は、猫…

そらじろう
猫に絶対してはいけない『スキンシップ』3つ
猫に絶対してはいけない『スキンシップ』3つ

猫は人とは違う生き物ですので、猫には猫に合った方法でスキンシップをとる必要があります。飼い主さんはぜひ覚えて、猫の気質に合ったスキンシップを行なうようにしましょう。

橋本まんも
猫を飼う前と後で違う?猫との生活の『理想と現実』3つ
猫を飼う前と後で違う?猫との生活の『理想と現実』3つ

猫を飼う前は「猫とこんな生活をしたいな♪」というような理想があると思います。しかし、実際に猫との生活が始まると、その理想とは違うこともあります。猫との生活の理想と現実を3…

tonakai
塀の上から見つめてくる猫…保護されずっとのお家で幸せに!
塀の上から見つめてくる猫…保護されずっとのお家で幸せに!

あるときから、うちに来るようになった長毛種のキジ猫。猫風邪をひいていたので、餌に抗生剤を混ぜてあげてみたけどあまり改善しないため、懐くまで待って保護しました。

パセリ
前足が不自由な保護猫…運命の里親さんと出会い幸せに!
前足が不自由な保護猫…運命の里親さんと出会い幸せに!

多くの人たちが、保護施設で過ごす動物たちに優しい里親さんとの出会いがあることを願っています。身体的な特徴のためになかなか里親が決まらなかった子猫に訪れたハッピーな生活の…

m&m
猫が『愛情不足』を感じている時のサイン4つ
猫が『愛情不足』を感じている時のサイン4つ

自由気ままで、構ってほしい時だけ甘えるなどのイメージを持たれることが多い猫ですが、愛情不足を感じる時もあるのです。愛情不足を感じている時、猫は飼い主さんにサインを出して…

tonakai
猫にとって『最高に幸せな環境』とは?5つのポイント
猫にとって『最高に幸せな環境』とは?5つのポイント

猫と暮らしていると「ここにいて幸せなのかな?」と聞きたくなることはありませんか?答えは愛猫のみぞ知るですが、最高に幸せだと思われる環境作りをするのは不可能ではありません…

ひよしりん
猫のオス・メス別『かかりやすい病気』4選!飼い主がすべき予防策とは?
猫のオス・メス別『かかりやすい病気』4選!飼い主がすべき予防…

猫の病気の中には、生物学的上の性別の違いによってかかりやすいものがいくつかあります。今回はオス・メス別にリスクが異なる疾患と、その予防法について紹介いたします。

めろんぱん
『孤独を感じている猫』がみせる仕草・行動3つ
『孤独を感じている猫』がみせる仕草・行動3つ

自由気ままでひとりを愛する、猫にはそんなイメージがありますが、決して孤独が好きなわけではないのです。猫も孤独を感じてしまうことがあります。そんな時の猫は、どんな仕草や行…

こばやしきよ
『臆病な猫』に起こりやすい4つのトラブル!負担を減らす対策とは?
『臆病な猫』に起こりやすい4つのトラブル!負担を減らす対策…

ちょっとした物音にもビクッとなり隠れてしまう。飼い主さんが近づこうものならささっと逃亡…。こんな臆病な猫に起こりやすいトラブルがあります。その内容と対策を見ていきましょう。

ひよしりん
猫を怒るに怒れない…猫がする『憎めない行動』ランキングTOP3!
猫を怒るに怒れない…猫がする『憎めない行動』ランキングTOP3!

猫を飼っていると、ちょっぴり困った行動をとってしまうこともあります。でも、そんな行動でさえ可愛く思えて怒るに怒れない飼い主さんは多いのではないでしょうか!?そこで今回は…

猫島いのり
片目の瞬膜が飛び出した子猫…保護され甘える姿に涙
片目の瞬膜が飛び出した子猫…保護され甘える姿に涙

路上で衰弱し、おそらく風邪をひいているらしい子猫が保護センターに収容されました。まだ生後2、3ヵ月位で親猫は一緒ではありませんでした。そんな保護猫との日々の生活のお話です。

プリン
飼い主の入院で預けられた猫…再会を果たした猫の反応に涙
飼い主の入院で預けられた猫…再会を果たした猫の反応に涙

2021年8月。むっとする熱気の中、NPO法人ねこけんさんは真夏の室内に取り残された飼い猫を保護しました。緊急入院した飼い主さんが退院して迎えに来るまで、期間限定の保護猫となり…

とうこ
猫が『撫でて欲しい部位』ってある?知っておきたい3つのポイント
猫が『撫でて欲しい部位』ってある?知っておきたい3つのポイント

あなたは猫を撫でる時に、猫が「気持ち良さそうにしているかどうか」を意識したことがありますか?もちろん猫のほうにも「撫でて欲しい部位」はあるんです♪本記事では猫が撫でて欲し…

玲愛
猫も『かまって欲しい』時ってあるの?5つの仕草・行動
猫も『かまって欲しい』時ってあるの?5つの仕草・行動

「飼い主さんにかまって欲しいにゃ♡」猫もそう思うときがあります。そして、ある仕草や行動でその気持ちを伝えてくるのです。どんなサインを出して教えてくれるのでしょうか?愛猫と…

ひよしりん
『イエネコ』は『ヤマネコ』とどう違うの?その特徴や日本・海外にお…
『イエネコ』は『ヤマネコ』とどう違うの?その特徴や日本・海…

猫は猫でも「イエネコ」と「ヤマネコ」というワードを耳にすることがあるでしょう。両者の違いとは?日本にやって来た時期は?今回は奥深い猫の世界について紹介いたします。

めろんぱん
「忘れてはならない東日本大震災の教訓」〜大切な人と愛猫を守るため…
「忘れてはならない東日本大震災の教訓」〜大切な人と愛猫を守…

東日本大震災から11年。平和な日常が戻る中で懸念されるのが風化です。「あの日を忘れない、風化させない」「未来へと繋ぐ」をテーマに、大切な人と愛猫を守るためにできることをア…

めろんぱん