飼い主がすべき猫への『気配り』4つ

飼い主がすべき猫への『気配り』4つ

猫には猫の習性があり、飼い主はできるだけその習性が発揮される環境を作ってあげる必要があります。飼い主は、猫に対してどんなことに気を配ったらいいのでしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

1.室温に気をつける

ニットにくるまっている猫

飼い主にとっては適温でも、猫には暑かったり寒かったりすることがあります。猫は、暑い、寒いと言葉で伝えることができないので、お腹を出して寝ている、丸くなって寝ているなど、そ猫の恰好を見てれば暑がっているか、寒がっているか考えてあげてください。

猫にとっての適温は20~28度と言われていて、基本的には人間が快適と感じる気温と同じです。暑い時季、寒い時季は上手にエアコンを活用して適温を保ってあげて下さい。夏なら26~28度、冬は20~23度に設定するのが一般的でしょう。

ただ、エアコンの効いた部屋にずっといると、冷えてしまったり、場所によっては暑かったり、冬になかなか温まらない場所もあるでしょう。その場合には、猫が他の部屋や冷えていない場所、より暖かい場所などへ移動できるようにしておいてあげましょう。

また、子猫や老猫、病中病後の猫には、状態に合った更なる気配りが必要になります。室温の調節だけではなく、猫がいる場所の気温、床の温度にも気を配りましょう。

2.高い所に登れる環境を整える

キャットタワーの上の猫

室内で猫を飼うためには、ある程度の広さが必要になりますが、それと同時に大切なのは、猫が登れる高い場所があるかどうかです。猫は習性として高い所に登るのが好きです。

それだけでなく、高い所にいるのが好き、高い所にいると安心できるだけではなく、高い場所に登ったり降りたりする上下運動もがストレス発散や運動不足解消にもなります。キャットタワーを設置したり、家具の配置を工夫して、高い所に登れる環境を整えてあげましょう。

また、猫にはひとりになれる狭い隠れ場所も必要です。さらに、寝床やトイレ、爪とぎも使いやすい場所に用意して、猫が心地よく過ごせるよう気を配ってあげて下さいね。

3.大きな音を立てない

ソファの上で掃除機を見て身構える猫

猫は大きな音が苦手です。身の危険を感じるからです。猫の性格やどのくらいの期間同じ環境で飼っているかなどにもよりますが、突然大きな音を立てたり、大声を出したりしないように配慮が必要になることもあります。

掃除機の音が嫌いという猫も多いですね。掃除機などの生活家電がを発する音ことは仕方がないですが、使用する時は、猫が他の部屋へ逃げられるように配慮してあげたり、小さい音量で聞かせることから始めて慣れさせてあげたりしましょう。

家の外から工事などの音がする時は、窓やカーテンを閉めたうえで、窓から離れた場所に猫がリラックスできる場所を用意してあげるとよいでしょう。

4.猫のペースに合わせる

猫の頭を撫でる人の手

猫はマイペースです。もともと単独行動の動物なので、周囲に合わせる必要もなく、自分中心に生きてきました。そ自分のペースが崩されたり好みが通らないことは、猫にとってストレスになります。猫が安心して暮らすためには、ある程度飼い主が猫のペースに合わせてあげることが大切なのです。

人間の都合で猫を構うのではなく、猫が甘えたいと思っている時に撫でてあげたり遊んであげたりし、逆に猫が求めていない時には構わずにそっとしてあげて下さい。猫は甘えたくなると、鳴きながら寄ってくるなどのアピールをしてくるので、そのサインを見逃さないようにしてコミュニケーションを大切にしましょう。

猫がひとりでいたい時に無理に構うとイライラさせてしまいので、逃げたり噛んできたりすることがあるので、気をつけて下さいね。

まとめ

マットの上で体を伸ばす猫

猫に快適に過ごしてもらうには、猫の習性と性格に合わせた飼い主の気配りが欠かせません。それには、猫のことをよく知ることが大切です。猫が何を望んでいるのかがわかれば、それに応えてあげることができますね。

猫の習性を理解してそれに合った気配りができる飼い主は、猫からの信頼も厚くなることでしょう。

スポンサーリンク