その他

その他

猫の不思議な行動や生態、さらにはドキッとする仕草や素朴な疑問など、愛猫が大切であればあるほど気になることはたくさんあるはずです。このカテゴリでは、そんな猫の気になる情報をご紹介します。このカテゴリの記事を読めば、猫のことがもっと好きになるはずです。

「その他」の記事一覧

猫が嫌がっている『飼い主のニオイ』3選!敏感な嗅覚に○○な匂いはNG!
猫が嫌がっている『飼い主のニオイ』3選!敏感な嗅覚に○○な匂…

猫は人間よりも優秀な嗅覚を持っています。そのため人間では気にならないようなニオイも、猫にとっては不快だったりするのです。

橋本まんも
猫のためにするべき『地震対策』5選。万が一に備えて命の危機を回避!
猫のためにするべき『地震対策』5選。万が一に備えて命の危機…

2013年、環境省は「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」を出しました。それによると災害時の避難原則は『同行避難』で、それに向け日頃から準備を徹底するよう呼びかけて…

Chimoma
寒いせいじゃないかも!?猫が震える5つの理由と対処法
寒いせいじゃないかも!?猫が震える5つの理由と対処法

なぜか猫がブルブルと体を震わせている…。そんな時はもしかしたら、何か重大な病気などが原因かもしれません。考えられる5つの原因を挙げてみました。たかが震えと軽視せず、しっか…

ひよしりん
隠れている猫にしてはいけないNG行為4つ!無理やり出そうとするのは…
隠れている猫にしてはいけないNG行為4つ!無理やり出そうとす…

猫が隠れてしまって出てこないと心配になりますよね。出てきてくれたら安心ですが、無理やり引っ張り出そうとするのはよくありません。他にも猫が隠れたときにしてはいけないことを…

tonakai
仲が悪い猫同士がとる3つの行動!相性が悪いとこんなトラブルにも…!?
仲が悪い猫同士がとる3つの行動!相性が悪いとこんなトラブル…

猫にも人間のようにさまざまな性格や好みがあるので、なかには相性や考えの合わない猫同士もいます。「新入り猫を迎え入れたものの、先住猫との相性が悪い…」という悩みを抱えてしま…

猫島いのり
猫の散歩を考える〜散歩をさせたい場合の注意点4つ〜
猫の散歩を考える〜散歩をさせたい場合の注意点4つ〜

猫は完全室内飼いが可能で、犬のように外で散歩をさせる必要もないと言われています。猫を散歩させることのメリットやデメリットを知った上で、それでも散歩に連れていきたい時の注…

nicosuke-pko
絶対にNGな猫の『抱き方』5つ
絶対にNGな猫の『抱き方』5つ

皆様は、いつも愛猫をどのように抱いているでしょうか?適切な抱き方を知らないと、愛猫の体に負荷をかけてしまうことがあります。今回は、NGな抱き方と、上手な抱き方についてご紹…

めろんぱん
猫のトイレに猫砂は絶対必要?好みの猫砂を見つけるコツと対策
猫のトイレに猫砂は絶対必要?好みの猫砂を見つけるコツと対策

ペットショップを覗けば、ところ狭しと並ぶ猫砂たち…。人は選択肢が多すぎると選べなくなるといいます。一体どれが猫好みの猫砂なんだか分かりませんよね?その疑問にお答えしましょ…

ひよしりん
困る!猫が隠しがちなもの3選
困る!猫が隠しがちなもの3選

猫ちゃんは色々なものを隠します。中にはふふっと笑ってしまうものから、隠されるととても困ったり大変なことになってしまうものまでありますよね。本記事では猫が隠しがちなものを…

玲愛
猫が好みやすい『ご飯の食器』5選!トラブルを招く使い方をチェック!
猫が好みやすい『ご飯の食器』5選!トラブルを招く使い方をチ…

食べる器によって満足度に違いがでるのは人間だけ?いえいえ猫も同じでしょう。食べたいという気持ちは生き物にとって自然で素晴らしい欲です。それでは楽しく食べるための食器につ…

餅月満太
猫の目の色が違うのはなぜ?考えられる5つの理由
猫の目の色が違うのはなぜ?考えられる5つの理由

猫の目の色は猫によって違いますよね。ブルーやグリーン、イエローなどの色があり、どれもビー玉のように美しく魅力的です。左右で目の色が違う猫もいます。なぜ、猫の目は色が違う…

tonakai
「大型猫」の良いところ2つと代表的な猫種
「大型猫」の良いところ2つと代表的な猫種

猫はどの種類でも可愛いのですが、普通より少しサイズの違う大型猫には独特の魅力があります。性格と共に大型として有名な猫種をご紹介したいと思います。

餅月満太
猫と一緒に寝る時に『やるべきこと』と『やったらダメなこと』4つ
猫と一緒に寝る時に『やるべきこと』と『やったらダメなこと』…

ゴソゴソと愛猫が飼い主さんの布団に入って来てくれるあの幸せな瞬間。いつまでも味わっていたいものです。猫と一緒に寝るのはとても嬉しいですが、やるべきこととやってはいけない…

ひよしりん
猫同士で『くっついて寝る』心理5つ
猫同士で『くっついて寝る』心理5つ

公園などで野良猫たちがくっついて眠っていたり、家の中で多頭飼いしている猫たちが一緒に眠っている姿を見たことがある人は多いですよね。一体なぜ猫は一緒にくっついて眠る習性が…

猫島いのり
寒い時期に気をつけたい猫の泌尿器トラブルと予防策
寒い時期に気をつけたい猫の泌尿器トラブルと予防策

元々猫はその体の構造上、泌尿器系にトラブルを抱えやすい動物です。飼い主としては普段から気をつけておかなければいけないのですが、寒い時期は特にその必要性が上がるのだとか。…

ひよしりん
猫が『口を開けずに鳴く』ときの気持ち3つ
猫が『口を開けずに鳴く』ときの気持ち3つ

猫の鳴き声はニャーというのが一般的ですが、他にもいろいろな鳴き方をします。猫と一緒に暮らしていない方はあまり聞かないかもしれませんが、口を閉じたまま「んー」と鳴く場合が…

nicosuke-pko
つい「やりすぎ」になりがちな猫のお世話3つ
つい「やりすぎ」になりがちな猫のお世話3つ

猫ちゃんのためと思ってついやり過ぎなお世話をしている飼い主さんはいないでしょうか。自分では気づかない部分となりますので、是非この機会に確認してみて下さい。

橋本まんも
実は『ハチワレ』には種類があった!あなたの愛猫はどんな模様?
実は『ハチワレ』には種類があった!あなたの愛猫はどんな模様?

「ハチワレ」と呼ばれるようになった由来は諸説ありますが、現在は「額の部分の毛が八の字のように見える」という理由で「ハチワレ」と呼ばれることが多いようです。日本では、キジ…

そらじろう
愛猫が『喜ぶご褒美』3つ!これをあげればご機嫌に♡
愛猫が『喜ぶご褒美』3つ!これをあげればご機嫌に♡

嫌なことを頑張れた時、良い子にしていた時、愛猫にご褒美をあげる飼い主さんは多いかと思います。では、どんなご褒美をもらうとご機嫌になるのでしょうか?本記事では猫が喜ぶご褒…

玲愛
あなたは大丈夫?仕事や人間関係に支障をきたす『猫依存症』とは
あなたは大丈夫?仕事や人間関係に支障をきたす『猫依存症』とは

飼い主さんにとって生きて行く上で大切な、仕事や人間関係。それを猫が原因で壊してしまうという「猫依存症」が問題になっています。あなたは大丈夫でしょうか?ぜひチェックしてい…

ひよしりん
猫の毛が抜けやすい時期はいつ?換毛期にすべき対策4つ
猫の毛が抜けやすい時期はいつ?換毛期にすべき対策4つ

猫を飼っていると避けては通れない時期が換毛期です。猫飼い初心者さんはぜひ知っていただきたい対処法をまとめてみましたので、ぜひご覧ください。

橋本まんも
猫が『人の膝の上でくつろぐ』4つの心理
猫が『人の膝の上でくつろぐ』4つの心理

飼い主さんや信頼している人の膝の上でくつろぐのが好きな猫はたくさんいますよね。特に飼い猫の場合、人間の膝の上でくつろぐのが日課になっている子もいます。なぜ猫は、わざわざ…

猫島いのり
猫の肉球にはこんなヒミツが!驚くべき隠された役割5選
猫の肉球にはこんなヒミツが!驚くべき隠された役割5選

プニプニしていたり、柔らかかったり、猫の肉球は触り心地や見た目も可愛いですよね。ですが、肉球は可愛いだけではなく、猫が生活する上で欠かせない役割があるんです。そんな猫の…

tonakai
「猫の写真が上手く撮れない…」3つの理由と撮影のコツ
「猫の写真が上手く撮れない…」3つの理由と撮影のコツ

カメラロールが愛猫の写真で埋まっているのは飼い主さんあるあるですよね。愛猫のベストショットを撮りたいのに猫ちゃんがそっぽを向いてしまったり、逃げてしまったりしてなかなか…

chii(4匹のかーちゃん)
猫に『不快感を与える』飼い主のNG行為3つ
猫に『不快感を与える』飼い主のNG行為3つ

猫と仲良くなりたいのに、知らずに猫にとって不快に感じることをやってしまっている飼い主さんはいらっしゃらないでしょうか。自分は当てはまっていないか是非確認して下さい。

橋本まんも
愛猫の性格が変わった気がする…?変化の要因4つ
愛猫の性格が変わった気がする…?変化の要因4つ

「昔はもっと人懐っこかったのに」「最近怒りっぽい」など、猫の性格が前と変わったと感じることはありませんか?それには理由があるんです。猫の性格に影響する要因をご紹介します。

tonakai
猫が『お留守番が得意』と言われている3つの理由
猫が『お留守番が得意』と言われている3つの理由

猫は留守番が得意と思われています。その根拠はどこにあるのでしょうか?今回は、留守番が得意と言われている理由を3つご紹介いたします。さらに、本当に得意なのかという疑問も掘り…

めろんぱん
猫に『NO!』を伝える方法3つ!間違った叱り方してない?
猫に『NO!』を伝える方法3つ!間違った叱り方してない?

猫は叱っても無駄という人がいます。実際には、叱り方次第では行動に変化が見られることがあります。今回は、的確な叱り方と絶対にNGな叱り方についてご紹介いたします。

めろんぱん
愛猫のためにふちが短いエリザベスカラーを作ってみた!
愛猫のためにふちが短いエリザベスカラーを作ってみた!

愛猫の顎に傷ができて、引っ掻かないようにエリザベスカラーをすることに・・・でも、大変そうで可哀想でどうにかしてあげられないかと思い改良したエリザベスカラーをクリアファイ…

かっぱ
猫にしたほうが良い『寒さ対策』5つ
猫にしたほうが良い『寒さ対策』5つ

猫は全身が被毛で覆われているとはいえ、冬は寒いと感じるものです。今回は、愛猫のためにしてほしい寒さ対策をご紹介いたします。

めろんぱん
新人猫を飼う時に先住猫にしてあげるべきこと4つ
新人猫を飼う時に先住猫にしてあげるべきこと4つ

猫を新たに迎え入れる時の対策は、新入り猫にだけでなく先住猫にも行ってあげることが大切です。先住猫が新入り猫を受け入れやすく対策してあげることは、猫同士がこれから打ち解け…

chii(4匹のかーちゃん)
いくつ知ってる?ミックス猫の種類4つ 
いくつ知ってる?ミックス猫の種類4つ 

猫にはたくさんの種類がいて正式に名前が登録されている猫種、登録されていない猫種を合わせるとなんと300種類以上もいるそうです。今回はその中からミックス猫となる猫種を4種ご紹…

ウルフ・バロン
猫を絶対に近づけてはいけない!室内の危険スポット5つ
猫を絶対に近づけてはいけない!室内の危険スポット5つ

室内には、猫にとって危険なスポットがいくつか存在します。家の中だから完全に安全かというと、そうではないのです。油断は禁物です。どのような場所が猫にとって危険となり得るの…

ひよしりん
「お客さま大好き♡」な猫に育てる方法3つ
「お客さま大好き♡」な猫に育てる方法3つ

甘えん坊、怖がり、社交的、寂しがり屋…。猫によって性格も様々ですよね。猫が好きな方であれば、猫に好かれたいと思うのは当然かもしれません。社交的で人懐っこい猫は、あまり警戒…

そらじろう
毎日の思い出を残したい!猫のブログやSNSのコツ3つ
毎日の思い出を残したい!猫のブログやSNSのコツ3つ

ブログやSNSは気軽に情報を発信できるツールです。これらを上手に活用することで、愛猫との思い出を残すことができます。さらに誰かを楽しませることもできます。今回は発信するコツ…

めろんぱん
『猫が嫌いなもの』ランキングワースト3!天敵はやっぱりコレだった…!
『猫が嫌いなもの』ランキングワースト3!天敵はやっぱりコレ…

皆さんの愛猫ちゃんの嫌いなものは何ですか?多くの猫ちゃんが嫌がるアレから「こんなものが!?」と言いたくなるコレまで様々ですよね。本記事では猫ちゃんが嫌いなもののランキン…

玲愛
元気なのに猫がごはんを食べないときの心理5つ
元気なのに猫がごはんを食べないときの心理5つ

なぜか愛猫がご飯を出しても食べない…。こんなお悩みはありませんか?元気なはずなのに、どうしてなのでしょうか?そこには様々な心理があるようです。早速見て行きましょう!

ひよしりん
虐待のつもりなく虐待している場合も…『ネグレクト』具体的にどういう…
虐待のつもりなく虐待している場合も…『ネグレクト』具体的にど…

『ネグレスト』という言葉をご存知でしょうか?虐待の1つとなるのですが猫に対してネグレストを行うとき、飼い主自身は虐待している自覚がない状態で猫に苦痛を与えている場合が多…

ウルフ・バロン
猫が『そっとしておいてほしい時』にしている仕草や行動3つ
猫が『そっとしておいてほしい時』にしている仕草や行動3つ

猫ちゃんが「ひとりで居たい」と思っているのにかまい続けてしまうと、猫ちゃんが不快に思って嫌われてしまう恐れがあります。猫には「そっとしておいて」という時の行動があります…

chii(4匹のかーちゃん)
猫にとって『危険な場所』への侵入を防ぐ方法4つ
猫にとって『危険な場所』への侵入を防ぐ方法4つ

自由にくつろぐ姿が可愛い猫ですが、家の中には危険な場所もあります。特に、キッチンやお風呂などは猫に入ってほしくない場所ですよね。そんな場所に猫を入らせないためにできるこ…

tonakai
「この子の赤ちゃんが見たい!」飼い猫を自分で繁殖させても良いの?
「この子の赤ちゃんが見たい!」飼い猫を自分で繁殖させても良…

大好きな可愛い可愛い愛猫。その子猫たちはもっともっと可愛いのでは?赤ちゃんが見てみたいと自家繁殖を考える飼い主さんは少なくないでしょう。でもちょっと待って!自家繁殖にリ…

ネコハカセ
猫が『伸び』をする心理4選!猫にとってどのような効果があるの?
猫が『伸び』をする心理4選!猫にとってどのような効果がある…

猫が起きた時に目にすることが多いようですが、それ以外にも様々な場面で伸びをしています。そこにはどんな心理が働いているのでしょうか?そして伸びをすることの効果とは?気にな…

ひよしりん
猫が人間へもたらしてくれる『プラスの作用』3つ
猫が人間へもたらしてくれる『プラスの作用』3つ

実は猫ちゃんと暮らしているだけで、飼い主さんである人間にも良いことがたくさんあるのです。ありがたいお話としてぜひ覚えておきましょう。

橋本まんも
あるある?猫飼いさんがドッキリした瞬間5つ
あるある?猫飼いさんがドッキリした瞬間5つ

猫を飼っていると時々、あわや大惨事!になりそうなドッキリとする瞬間があります。本当に事故になってしまったら、取り返しがつかないかもしれません。そんな悲劇を生まないために…

ひよしりん
見逃さないで!猫が『不機嫌』なときにするサイン4つ
見逃さないで!猫が『不機嫌』なときにするサイン4つ

猫の信頼を獲得するには、猫の気持ちを察することが大切です。特に「やめて」という拒否の気持ちを察して不快な思いをさせないことは、猫と仲良くなるためにとっても大切!今回は「…

chii(4匹のかーちゃん)
大切な猫が死去したら…『葬儀社・火葬業者』選びで気をつけたい5つの…
大切な猫が死去したら…『葬儀社・火葬業者』選びで気をつけたい…

大切な大切な愛猫がその猫生を全うした時、どのような葬儀社、火葬業者にお願いすれば良いのでしょうか?適当に安いところで…と選んでしまうと、後々トラブルになるかもしれません。…

ひよしりん
困っている野良猫を見かけたら…あなたにもできる4つのケース別対応方法
困っている野良猫を見かけたら…あなたにもできる4つのケース別…

外で暮らす猫は少なくなりましたがまだまだ飼い主のいない猫は多く存在しています。同じ街に暮らす野良猫のために人間がどのような形で協力ができるのか考えてみたいと思います。

餅月満太
アピール上手!人懐っこい猫種5選
アピール上手!人懐っこい猫種5選

人見知りが多い猫ですが、一方で人懐こいといわれる猫種もあります。人に対して友好的だと、一緒に様々なことが楽しめそう!そんな猫種たちを5つ、ご紹介します。ぜひチェックしてみ…

ひよしりん
猫がパニックをおこしてしまう原因3つ
猫がパニックをおこしてしまう原因3つ

猫が突然、パニックに陥る…。そんな光景を見たことがあるかもしれません。猛ダッシュで家の中を走り出したり、部屋の隅に隠れてしまったり、時には飼い主さんを攻撃することも...。…

そらじろう
気持ちを分かって!猫嫌いな人の理由4つ
気持ちを分かって!猫嫌いな人の理由4つ

「猫が嫌い」と言われると、猫好きな私は反射的に「どうして?」と思ってしまいます。しかし少し考えてみれば誰にでも嫌なものはあるのです。と言うわけで「どうして猫嫌いになった…

Chimoma