猫にとって『危険な場所』への侵入を防ぐ方法4つ

猫にとって『危険な場所』への侵入を防ぐ方法4つ

自由にくつろぐ姿が可愛い猫ですが、家の中には危険な場所もあります。特に、キッチンやお風呂などは猫に入ってほしくない場所ですよね。そんな場所に猫を入らせないためにできることをご紹介します。

1.入り口を閉めて入れないようにする

開いているドアから顔を出す猫

ドアや引き戸など、入り口を閉められる場合は、猫が入らないように閉めておきましょう。例えば、お風呂は猫が涼しくて入ろうとすることがありますが、浴槽に水が張られていると猫が落下して溺れてしまう可能性があり注意が必要です。

洗濯機も猫が好む狭くて薄暗いという条件を満たしているので、飼い主さんが知らないうちに猫が入っていることがあります。飼い主さんの目が届きにくい場所は入り口を閉めて入れないようにしておくのが安全です。

2.開けられないようにする

ドアのレバーにぶら下がる猫

猫に入ってほしくない場所や部屋の入り口を閉めていても、猫によっては上手に開けてしまう場合があります。ドアのレバーに飛びついて開けてしまう猫や、引き戸も前足や爪を使って開けてしまう猫がいるんです。

猫が開けないようにするためには、ドアのレバーの向きを変える、ドアノブストッパーをつける、引き戸用のストッパーを付けるなどの方法があります。窓や網戸を開けてしまう場合は、補助鍵を取り付けることで対策ができます。

3.柵を取り付ける

柵の向こう側で横たわる猫

ドアなどがない場所は、柵を設置してみましょう。猫はジャンプ力が優れているので、犬用や赤ちゃん用の柵では簡単に飛び越えてしまうため注意が必要です。猫用に作られた柵を購入して設置することもできますが、ワイヤーネットや木材を使って自作もできます。

自作するときは、猫がすり抜けられないサイズ、すり抜けようとして頭が引っかからないサイズ、よじ登っても倒れない強度、よじ登って乗り越えられないようにするなどのことを意識して作りましょう。我が家も、100円ショップのワイヤーネットとスタンドを組み合わせて作った柵を取り付けて置いています。

強度はありませんが、猫が前足をかけるとグラグラするおかげで、乗り越えようとはしません。先住猫はそれで対策できていましたが、新入り猫は前足で柵をどかしてしまうので、猫に合わせてバージョンアップをする必要があると実感しました。

4.猫が嫌がる仕掛けを作る

壁の向こう側で驚いた顔をした猫

ドアなどがなく柵も設置できない場所の場合、猫がその場所に来たら嫌なことが起きると学習してもらう方法があります。例えば、両面テープを貼り、猫がそこを通るとベタベタして嫌がる、猫に見られないように缶など大きな音がするものを落とすなどをすると、嫌がって近寄らなくなるかもしれません。根気よく教えてあげましょう。

まとめ

隙間からのぞく猫

猫の安全のために、キッチンやお風呂など猫に入ってほしくない場所に、猫が入れないようにするには、ドアや引き戸などを閉めておくのが基本です。しかし、上手に開けてしまう猫もいるのでそんな猫には、ストッパーや補助鍵などを使って対策をしましょう。また、柵を置いて侵入を防いだり、猫が近寄りたくないと思わせる仕掛けをする方法もあります。猫に合わせて対策をしましょう。

スポンサーリンク