猫が『伸び』をする心理4選!猫にとってどのような効果があるの?

猫が『伸び』をする心理4選!猫にとってどのような効果があるの?

猫が起きた時に目にすることが多いようですが、それ以外にも様々な場面で伸びをしています。そこにはどんな心理が働いているのでしょうか?そして伸びをすることの効果とは?気になるそこのところ、チェックして行きましょう!

1.ストレッチ

伸びる猫

ちょっと一息つく時や気分転換したい時などに、人は体を伸ばすことがあると思います。猫も同じで、ストレッチすることで気分を変えていたり、体のこわばりを取っていたりするのです。

猫が伸びをしていると、さも気持ち良さそうですよね!あの前足をぎゅ〜っと伸ばしてストレッチをする姿は、「猫伸びのポーズ」というヨガの型に採用されています。

肩周りが伸びてほぐれるので、猫も人も気持ちが良いポーズのようです。もし場所や状況が許すのなら、愛猫の真似をして猫伸びしてみると良いかもしれません。肩こりの方には特にオススメです!

2.動き出すから

背中を伸ばす猫

起きた時やこれから狩りをするぞと気合いみなぎる時に、ぐ〜っと伸びをします。寝起きに良く見られるので、注意して観察してみてください。あくびをしつつ体を伸ばす猫の姿が見られるはずです。

前述した猫伸びのポーズの他に、背中をぎゅっと丸めるポーズもあります。これは「猫のポーズ」というヨガのポーズでもあるのです。猫伸びのポーズと合わせて行うと、上半身がほぐれます。

後ろ足を伸ばす時も。ブルブル震えながら後ろ足を真顔で伸ばします。

これらのポーズを行なって体をほぐした猫は、「さあ、これから動き出すぞ!」と気分を変えているのでしょう。いざ行動開始です!

3.血圧を上げている

前足を伸ばす猫

伸びをすることで血流が良くなるので、血圧を上げることができます。すると全身に血が行き渡るため、目覚めが促されるのです。

人に飼われている猫ならば敵に襲われる心配はまずありません。ですが野良猫は寝起きにボ〜ッとしていたら敵襲を受ける可能性があります。猫が起きてからすかさず伸びをするのは、すぐ目覚めることで身を守るためでもあるのでしょう。

そのような警戒をしなくても済むように、全ての野良猫に飼い主さんか保護主さんが見つかることを祈ります。

4.飼い主に触れたいから

伸びっぱなしの猫

愛猫がペタッと前足で触れてくること、ありませんか?さも「ストレッチだにゃん」と装っておきながら、飼い主さんに触れるのです。伸びをした時たまたま、そこに飼い主さんがいた、という設定かもしれません。

あまりにさりげなく触れてくるので、触れてくるのが先かストレッチが先が良く分かりません。きっと伸びをしたいという気持ちと、飼い主さんに触れたいという気持ち半々くらいなのでしょう。

ストレッチしながら飼い主さんに触れる、これが猫にとっては最高に気持ちの良いことなのかもしれません。そんな時の猫は上目つかいで可愛い顔になっていることでしょう。悩殺されてしまうこと、間違いなしです。猫のあざとさが良く分かるストレッチ法です。

まとめ

はるまきくん

柔らかそうに見える猫の体も、意外と凝っていることがあるそうです。伸びをして凝りをほぐし、活動しやすくしているのでしょう。時には飼い主さんがマッサージをして、猫の代わりにほぐしてあげるのも◯です。優しく話しかけながらしてあげれば、とろける愛猫の姿が見られるでしょう。

スポンサーリンク