猫の毛が抜けやすい時期はいつ?換毛期にすべき対策4つ

猫の毛が抜けやすい時期はいつ?換毛期にすべき対策4つ

猫を飼っていると避けては通れない時期が換毛期です。猫飼い初心者さんはぜひ知っていただきたい対処法をまとめてみましたので、ぜひご覧ください。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.猫と抜け毛

毛に埋もれている猫

どんな猫と一緒に暮らしていても、必ず「換毛期」というのものがやってきます。いわゆる毛の生え変わりなのですが、共に生活していると抜け毛の掃除はつきものです。

お部屋のお掃除と猫自身のブラッシングがせめてもの抜け毛対策と言えるのですが、実際にはどのような時期に換毛期がくるのか、良好な対策がないのかを調べてみました。

特に長毛種の猫を飼っている飼い主さんにとっては大きな「悩みの種」になっている可能性がありますので、ぜひお困りの方はチェックしてみて下さい。

2.猫の換毛期

ブラッシングされている猫

猫の換毛期は大切な事です。移り変わる季節による温度変化などに対応するために行われます。

換毛期は年に2回くると言われており、これから暖かくなり始める3月ごろと、厳しい寒さになっていく11月頃にやってくると言われています。

一気に全身の毛が抜け落ちて生え変わりますので、初めて見る飼い主さんはびっくりするかもしれませんが、いわゆる生理現象ですので他に変わったところがなければ問題はありません。

猫の毛は「オーバーコート」と言われる上毛と、「アンダーコート」と言われる下毛の2層構造になっています。

3月ごろから生え変わる毛は少し固めになっており、通気性を良くするためにも1本1本の毛の密度が低くなるように生えてきます。

一方で、11月ごろから生えてくる毛はフワフワした毛の感触になっており、細く柔らかな毛が密集して生えてくるようになり、これからの冬の寒さから身を守ろうとするのです。

3.抜け毛の対策

ブラッシングされている猫

何よりもまずブラッシングの頻度を高める事が大切です。長毛種でも短毛種の猫でも換毛期は必ずやってきますので、ブラッシングの回数を多くする事で対処する事が基本です。

特に11月の換毛期では、アンダーコートの毛を落として上げるようなブラッシングを意識すると、お部屋の掃除が楽になります。

無理やりなブラッシングは猫が嫌がってしまい、一度嫌がってしまうとなかなか次のブラッシングが上手くいかなくなってしまうので、愛猫の様子を確認しながら進めていきましょう。

4.補助策

ご飯食べている猫

ブラッシングが基本ではありますが、その補助策として、キャットフードを「毛玉ケア用」に変えて少しでも毛を排泄物と一緒に体内から出すように促すこともできます。

そのほか「毛玉除去剤」といったペースト状の商品もありますので、愛猫の毛量を見ながら必要であれば利用しましょう。

まとめ

見つめる猫


猫ちゃんを飼うということは毛との戦いでもありますので、飼い主さんも出来るところからケアをしていきましょう。

子猫から優しいブラッシングをしてあげて好きになってもらえると、成猫になってからでもケアが楽になりますよ。

スポンサーリンク