その他

その他

猫の不思議な行動や生態、さらにはドキッとする仕草や素朴な疑問など、愛猫が大切であればあるほど気になることはたくさんあるはずです。このカテゴリでは、そんな猫の気になる情報をご紹介します。このカテゴリの記事を読めば、猫のことがもっと好きになるはずです。

「その他」の記事一覧

猫が人に乗っかるのはなぜ?乗り方で分析する心理5つ
猫が人に乗っかるのはなぜ?乗り方で分析する心理5つ

猫は良く無遠慮に、人の上に乗って来てくれます。信頼の証とも取れますが、どうしてそこまで乗ってくるのでしょうか?この猫の行動の謎を、解いて行きましょう!意外な事実が見えて…

ひよしりん
猫の抜けたヒゲを活用する方法5選!ヒゲを持つと運気が上がるって本…
猫の抜けたヒゲを活用する方法5選!ヒゲを持つと運気が上がる…

床にポロっと落ちている猫のヒゲ。見つけた時はどうされていますか?集めている飼い主さんも多いようです。さてその使い道とは?持っていると運気が上がるという噂もあります。気に…

ひよしりん
愛猫に流木でハンモックを作ってみた!
愛猫に流木でハンモックを作ってみた!

流木が好きでDIYしています。子猫を引きとったので、乗せてみたくてハンモックを作って見ました。ジーンズのしっかりした素材と自然の流木、そして愛猫がベストマッチしました。

黒いにくきゅー
猫に与えるべきではない『キャットフード』の特徴5選
猫に与えるべきではない『キャットフード』の特徴5選

国産や外国産を含め猫のフードは沢山販売されています。大切な家族である愛猫のためにはどのような食べ物を与えると良いのでしょうか。それではみていきましょう。

餅月満太
猫が『○○乗せ』するときの心理、部位別5つ!
猫が『○○乗せ』するときの心理、部位別5つ!

猫が体の部分を乗せている…。そんな光景を目にすることがあります。何をしても可愛い猫ですが、乗せ系はヤバい!そんな乗せ猫の心理を探ってみましょう!体の部位別でご紹介致します。

ひよしりん
愛猫に長生きしてもらうためにできる『簡単&必須のケア』5つ
愛猫に長生きしてもらうためにできる『簡単&必須のケア』5つ

愛猫と長くずっと一緒に暮らしていきたいなと思いますよね。この10年近くで猫の平均寿命は伸びてきましたがどのようなポイントがあげられるのでしょうか。

餅月満太
猫が『高い所』を好む心理4選!トラブルを防ぐためにやるべき対策ま…
猫が『高い所』を好む心理4選!トラブルを防ぐためにやるべき…

木の上や、塀や屋根の上など、猫は高い場所でくつろいでいる事が多い生き物ですよね。鳥や虫のように飛べるわけでもないのに、なぜわざわざ高い場所にいることが多いのか、本記事で…

猫島いのり
交通事故に遭った猫を発見したときに必ずするべき5つのこと
交通事故に遭った猫を発見したときに必ずするべき5つのこと

猫が交通事故に遭う可能性はゼロではありません。少なくなってきた外で暮らす猫だけではなく室内飼いの猫が脱走をして遭遇する危険性も多くあります。そのような猫に会った時にどう…

餅月満太
段ボール箱だけじゃない!飼い主の想像を超えてくる『猫の隠れ場所』…
段ボール箱だけじゃない!飼い主の想像を超えてくる『猫の隠れ…

猫はよく段ボールの中に身を潜めます。しかし中には飼い主さんが想像もしなかった場所に隠れることだってあるのです。今回はそんな事例をまとめてみました。

橋本まんも
猫を『苦しめる』飼い主の行動4つ
猫を『苦しめる』飼い主の行動4つ

猫が可愛いからしていることや、猫のためを思ってしていることが、猫に辛いと思わせたり、苦しいと感じさせたりしてしまうことがあります。猫にストレスなく生活してもらうために、…

tonakai
猫が『洗濯物ゴロゴロ』が好きな理由と防止策3つ
猫が『洗濯物ゴロゴロ』が好きな理由と防止策3つ

取り込んだばかりの洗濯物の上で猫がスリスリゴロゴロしていた…なんてことは猫あるあるかも知れませんね。では、どうして洗濯物の上が好きなんでしょうか。本記事ではその理由と防止…

玲愛
猫が『盗み食い』をしてしまう3つの理由と対処法
猫が『盗み食い』をしてしまう3つの理由と対処法

気づいたらお皿の上の食べ物がなくなっていた、ゴミ箱を漁られた…。など、猫の盗み食いには飼い主さんも困ってしまいますよね。いったいなぜ盗み食いをしてしまうのか…。その理由と…

そらじろう
気をつけて!猫の『消化に悪い食べ物』4つ
気をつけて!猫の『消化に悪い食べ物』4つ

食べても問題ないけれど食べさせる方法や与える量を間違ってしまうと猫が消化不良を起こしてしまう…、そういった食べ物はたくさん存在します。肉食動物となる猫が消化しにくい食べ物…

ウルフ・バロン
猫の遊び相手をする時間がない…猫がひとりで遊べるおもちゃ5選
猫の遊び相手をする時間がない…猫がひとりで遊べるおもちゃ5選

猫と遊びたくても本当に時間のない時はありますよね?!家にはいても猫に独りで遊んでもらえるオモチャについて考えてみたいと思います。

餅月満太
マンション猫と一軒家猫、生活や性格に違いは出る?
マンション猫と一軒家猫、生活や性格に違いは出る?

マンション住まいで猫を飼っている人、一軒家で猫を飼っている人様々です。飼われている環境により、猫の生活や性格に違いは出るのでしょうか?早速チェックしていきましょう。

ひよしりん
猫が寝ている飼い主の顔に乗っかる理由5つ
猫が寝ている飼い主の顔に乗っかる理由5つ

寝ていたところ何となく苦しさを感じると思ったら、猫が顔の上に乗っていた、ということはありませんか?なぜそんなところに乗ってくるのか…。その理由を調べてみました。ぜひチェッ…

ひよしりん
猫のおしっこが出ないときに考えられる原因4つ
猫のおしっこが出ないときに考えられる原因4つ

猫がトイレに行ったから掃除をしようと思ったのに、おしっこをしていないみたい…。こんなことがあったら、気をつけた方が良いようです。何かしらの原因により、おしっこが出なくなっ…

ひよしりん
人馴れしていない猫がよくする仕草や行動3つ
人馴れしていない猫がよくする仕草や行動3つ

その猫ちゃんの「人間への態度」をチェックしてみると、その子がフレンドリーなのかどうか見極められるかもしれません。もし人と触れ合うことに慣れていない様子の場合は、無理にお…

chii(4匹のかーちゃん)
猫が飼い主の背後に回るとき考えている2つのこと
猫が飼い主の背後に回るとき考えている2つのこと

猫はたびたび飼い主さんの背後に回る事があります。一緒に暮らしているとなんて事のないいつもの光景ですが、この時猫は何を考えているのか気になりませんか。そんな人はぜひこの記…

橋本まんも
実質0円で作った保護猫さんへの爪とぎ!
実質0円で作った保護猫さんへの爪とぎ!

猫さんにとって爪とぎは健康上とても大事な行為です。爪とぎをしなくなると爪が伸びて肉球に刺さって炎症を起こしてしまいます。ですので、爪とぎは定期的に替えてあげる方がいいで…

satsuki
猫に絶対させてはいけない『遊び方』2つ
猫に絶対させてはいけない『遊び方』2つ

猫とはたくさん遊ぶべし!しかし遊びにはルールが必要です。危険なこと・やってはいけないことは覚えてもらわなければなりません。そしてそれを教えるのは飼い主さんです。猫に絶対…

Chimoma
猫が片手を上げたまま固まってる…!?考えられる要因4つ
猫が片手を上げたまま固まってる…!?考えられる要因4つ

猫は柔軟さが故に、不可解なポーズを見せることがありますよね。飼い主さんも、「どうしてそんなポーズを?」と思うことが多いでしょう。その中で、猫が片手を上げ、そのまま固まっ…

そらじろう
猫による通せんぼ!ドアの前で寝ちゃうのはなぜ?5つの理由
猫による通せんぼ!ドアの前で寝ちゃうのはなぜ?5つの理由

なぜか猫がど〜んとドアの前に居座り、気持ち良さそうに寝ている。こんなことはありませんか?見るからに落ち着かなさそうなのにどうしてそんな場所で寝てしまうのでしょうか。5つの…

ひよしりん
猫のしっぽが『固くなっている』ときの心理3つ。ストレスを感じてい…
猫のしっぽが『固くなっている』ときの心理3つ。ストレスを感…

猫ちゃんのしっぽが固くなってしまったところを見たことはありますか。このようなとき、猫ちゃんはどのような心理状態になっているのでしょうか。

橋本まんも
びよ~ん!猫の体がよく伸びる理由5つ
びよ~ん!猫の体がよく伸びる理由5つ

愛猫が伸びをした時、その伸び具合に驚いたことはありませんか?どうして猫はあんなにも伸びるのか。ネット上で騒然となることも珍しくはありません。さて早速、その謎に迫ってみま…

ひよしりん
部屋になじむ♡猫トイレカバーをDIY!
部屋になじむ♡猫トイレカバーをDIY!

トイレの置き場所は猫との生活での悩みの一つだと感じていました。そこで、既製品の家具を利用しトイレカバーを自作したので本記事で紹介したいと思います。

炭酸水
猫が気に入る『最高のトイレ』の特徴とは?
猫が気に入る『最高のトイレ』の特徴とは?

人間の都合や利便性ではなく、猫が求める理想のトイレとはどのようなトイレなのでしょう。今回は、完全に猫の目線で考える「最高のトイレ」についてご紹介いたします。

めろんぱん
実は猫が「飼い主さんの気を引くため」にしていること5つ
実は猫が「飼い主さんの気を引くため」にしていること5つ

あまり飼い主さんにベタベタしないイメージの猫ですが、実は気を引くために影で努力をしているようです。一体どんなことをしているのでしょうか?チェックして行きましょう。

ひよしりん
『猫草』って必ず与えなければいけないの?猫に必要な3つの理由
『猫草』って必ず与えなければいけないの?猫に必要な3つの理由

猫草という名前はとても有名です。しかし猫草はどのような目的で猫に与えるのでしょうか。肉食動物と猫草という珍妙な取り合わせについて考えてみたいと思います。

餅月満太
『人が好き』な猫がする仕草や行動4つ
『人が好き』な猫がする仕草や行動4つ

猫は警戒心の強い生き物、人にはあまり自分から近づかない…というイメージがありますが、中には人が大好きな猫だっているんです!そんな「人が好き」な猫ちゃんたちの見せてくれる仕…

玲愛
来客があると猫が隠れてしまう5つの理由
来客があると猫が隠れてしまう5つの理由

家族や友人など、来客があった時愛猫はどうしていますか?大抵の場合はさっとどこかへ隠れてしまうでしょう。なぜそのような行動に出るのでしょうか?理由を探ってみました。

ひよしりん
猫ちゃんに蹴りぐるみを作ってみた!
猫ちゃんに蹴りぐるみを作ってみた!

若い猫ちゃんはいつも元気なので、遊んであげないとエネルギーがありあまりストレスを感じてしまいます。実際に我が家の猫ちゃんも気に入らないことやストレスがたまると、おもちゃ…

satsuki
猫が『布団』に入ってくる心理3選!占領された時の対策は?
猫が『布団』に入ってくる心理3選!占領された時の対策は?

あなたの愛猫は夜寝る時に布団に入ってきますか?寒い時限定の子もいれば、普段から一緒に寝る子もいますよね。では猫が布団に入ってくる心理ってどんなものなんでしょうか?本記事…

玲愛
猫がぼーっとしている時に見ているもの5つ
猫がぼーっとしている時に見ているもの5つ

ぼーっとしているように見える猫…でも猫の目には”ある物”がしっかりと見えているといったケースがあることをご存じでしょうか。一見ぼーっとしているように見えて、実はどんな物を目…

猫島いのり
猫ファーストな飼い主になるために心がけたいこと5つ
猫ファーストな飼い主になるために心がけたいこと5つ

猫と暮らしていると、自然と猫中心の生活になっています。でも、もっと猫ファーストになりたいという飼い主さんも多いでしょう。そこで今回は、猫ファーストな飼い主になるために心…

めろんぱん
猫が飼い主の足の甲に座るのはなぜ?5つの心理
猫が飼い主の足の甲に座るのはなぜ?5つの心理

足の甲というレアな場所に座ってくる猫。なぜなのか不思議です。元々彼らの行動には謎が多いですが、考えられるだけの心理を挙げてみました。少しでも猫の不思議を解くヒントになれ…

ひよしりん
猫が人に『ソフトタッチ』するときの5つの要求
猫が人に『ソフトタッチ』するときの5つの要求

あの可愛い前足でちょんっとソフトタッチされたら、メロメロになってしまいそうです。既に十分やられてしまっている飼い主さんも少なくないでしょう。どんな要求があって猫はソフト…

ひよしりん
猫ちゃんの防寒対策!子ども服からホカホカ温かな洋服をリメイクして…
猫ちゃんの防寒対策!子ども服からホカホカ温かな洋服をリメイ…

本格的な冬を迎える前に愛猫チャロのために猫用こたつを作ってみたり、湯たんぽやホットカーペットなど様々な防寒対策をおこなっていますが、下部尿路疾患を患っていることから、体…

チャロ
猫の涙に潜む恐ろしい病気6つ
猫の涙に潜む恐ろしい病気6つ

ウルウルしている猫の目は大変に魅力的ですよね。しかしウルウルを通り越した涙の出過ぎには注意が必要です。それでは涙の出る病気について見ていきましょう。

餅月満太
子猫から大人へ…成長すると変わること5つ
子猫から大人へ…成長すると変わること5つ

猫が成長するにつれて変わっていくことがたくさんあります。その中で代表的なものを5つ挙げてみました。どんなことが変化していくのでしょうか?チェックしてみてください。

ひよしりん
仲良しの印♡猫が見せる『アロラビング』ってなに?
仲良しの印♡猫が見せる『アロラビング』ってなに?

「アロラビング」という言葉を聞いたことがありますか?信頼や親愛の証として見られる行動です。今回は、されたら嬉しいアロラビングについて詳しくご紹介いたします。

めろんぱん
猫がごはんをくわえて移動する心理4つ!なんでその場で食べないの?
猫がごはんをくわえて移動する心理4つ!なんでその場で食べな…

焼いた小アジやお刺身、あるいはパウチをほぐさずにお皿に入れた時、わざわざ引っ張り出して食べる猫がいます。また椅子の裏に運んで食べたり、逆に獲ったネズミや鳥を家の中に運ん…

Chimoma
猫にマッサージは必要?そのメリットとタイミング
猫にマッサージは必要?そのメリットとタイミング

猫にマッサージをするという発想、一昔前ならなかったかも知れませんね。猫にマッサージは必要なものなのでしょうか?もしするならそのタイミングは?本記事では気になる猫へのマッ…

玲愛
癒ししかない!かわいい猫のお昼寝写真17連発
癒ししかない!かわいい猫のお昼寝写真17連発

猫ならではの癒しを感じるためにも、お昼寝写真をご用意しました。ぜひ日常を忘れて楽しんで下さい。

橋本まんも
猫の寝る場所でわかる『飼い主への信頼度』5選!今すぐ猫の位置をチ…
猫の寝る場所でわかる『飼い主への信頼度』5選!今すぐ猫の位…

猫が飼い主さんに寄り添って寝ている、実はそこに飼い主さんへの信頼度が示されている可能性があるんです。顔に近い、足元に近い、一緒には寝ない、猫が何を思っているのかご紹介し…

tonakai
猫が『虹の橋』を渡った後にするべき3つのこと
猫が『虹の橋』を渡った後にするべき3つのこと

いつかは必ずやってくるお別れの日。覚悟を決めていても辛いものです。それでもお別れのためにやるべきことがあります。今回は、愛猫の死後に優先的にしなければならないことについ…

めろんぱん
猫が突然暴れるのはなぜ?考えられる原因5つと対策
猫が突然暴れるのはなぜ?考えられる原因5つと対策

愛猫が突然ダッシュをし始めたり攻撃をしてくるとびっくりしてしまいますよね。突然暴れてしまう猫に「何があったの?!」と不思議に思うことも。今回は「猫が突然暴れる時」につい…

chii(4匹のかーちゃん)
猫が毛づくろいをしなくなった時に考えられる危険な病気3選
猫が毛づくろいをしなくなった時に考えられる危険な病気3選

以前は暇さえあれば行っていた毛づくろい。何だか最近全くやってないみたい。気がつけば被毛がバサバサで汚れも目立つし…。なんて時は気をつけた方が良いかもしれません。危険な病気…

ひよしりん
猫が『八つ当たり』をする理由5つ
猫が『八つ当たり』をする理由5つ

何もしていないのになぜか愛猫に突然攻撃を受けた!しかもかなりの本気で…。ということはありませんか?それはもしかしたら「八つ当たり」かもしれません。どうしてそんな行動に走っ…

ひよしりん
人はなぜ猫と暮らすのか 〜猫との暮らしが人に与える影響〜
人はなぜ猫と暮らすのか 〜猫との暮らしが人に与える影響〜

猫と一緒に暮らし始めるきっかけは、人それぞれでしょう。どんな理由だったにしろ、それぞれの飼い主さんは猫との暮らしに楽しさや幸せを感じながら暮らしていると思います。猫と一…

nicosuke-pko