1.無理やり出す
猫が家具の下などの狭い場所に隠れてしまうのは、怖いと感じている可能性があります。お客さんが来た、工事や花火などの大きな音がしたなどの理由で、恐怖心や警戒心で隠れています。そんな状況の猫を無理やり引っ張り出そうとすると、猫がパニックになってしまいます。
恐怖から攻撃的になっている可能性もあり、猫も飼い主さんもケガをしてしまうかもしれません。飼い主さんとの信頼関係も崩れてしまう可能性もあります。猫が普段どおりに行動するまではそっとしておきましょう。また、ケージやベッドの下など猫が隠れられる場所を用意して、なにかあればそこへ逃げられるようにしておくと、猫も飼い主さんも安心できます。
2.かまう
猫が隠れているのは、飼い主さんにかまわれすぎているのが嫌だからかもしれません。抱っこが長い、なでる場所が悪い、お手入れが痛いなどの理由で逃げて隠れてしまっている場合があります。また、猫も一人で過ごしたいときがあるんです。
リラックスして寝たい、外を眺めていたいと思っているのに、かまわれすぎるのが嫌で隠れることもあります。猫は狭くて薄暗い場所を、敵に見つからない落ち着く場所と感じます。ゆっくり寝るために隠れていることもあるんです。それでも、猫に声をかけたり、なでようとしたりすると、猫が怒って攻撃してくる可能性があります。そっとしておいてあげましょう。
3.目を合わせる
猫が隠れてしまうと心配でのぞきたくなってしまうものですが、猫の状況によっては目を見つめることが「猫に敵意がある」という意味だと思わせてしまうので注意が必要です。
例えば、保護したばかりの猫や、おうちに迎え入れたばかりの猫など、まだ人や家に慣れていない猫は警戒して隠れてしまう場合があります。気になってつい見てしまいますが、目が合ったらそらすようにして敵意がないことを伝え、少しづつ信頼してもらえるようにしましょう。
4.体調が悪いのにそのままにしておく
人や環境を怖がったり嫌がったりして猫が隠れている場合は、そっとしておくのが猫のためになりますが、猫は体調が悪いときも隠れてしまいます。敵に見つからない場所でじっと動かないで体調を回復させようとしているんです。そんなときは動物病院の受診が必要です。隠れている以外で、食欲がない、排泄をしていない、ぐったりしているなど普段と違うことがないか確認しましょう。
まとめ
猫は怖かったり一人になりたかったりすると、狭い場所などに隠れてしまうことがあります。そんなとき、猫の様子が気になったり、出てきてほしいと思ったりしますよね。しかし、無理やり引っ張り出そうとしたり、目を合わせようとしたりすると、猫がパニックになったり、さらに怒ったりしてケガをしてしまう危険があります。
猫が落ち着くまでそっとしておきましょう。ですが、体調が悪くて隠れている場合もあるので、他にいつもと違うところがないか確認するなど注意も必要です。