「猫の写真が上手く撮れない…」3つの理由と撮影のコツ

「猫の写真が上手く撮れない…」3つの理由と撮影のコツ

カメラロールが愛猫の写真で埋まっているのは飼い主さんあるあるですよね。愛猫のベストショットを撮りたいのに猫ちゃんがそっぽを向いてしまったり、逃げてしまったりしてなかなか上手く撮れないということはありませんか?今回は「猫の写真が上手く撮れない原因と撮影方法のコツ」を解説いたします。

1.レンズが怖い

カメラを向ける人

レンズが大きな目玉に見える

スマホや一眼レフなどのカメラレンズは、猫ちゃんには「大きな目玉」に見えて怖くなってしまうことがあります。また猫にとって「目をじっと見られること」は敵意の表れでもあるため、まばたきもせず、じっと見つめてくるかのようなカメラレンズに戸惑ってしまうことも考えられます。

普段から出しっぱなしにして見慣れてもらう

猫は目新しいものに対して恐怖を感じる「ネオフォビア」という性質が強い動物なので、見慣れないカメラには恐怖してしまう場合があります。まずはカメラの存在に慣れてもらうために、日常の中にカメラを置きっぱなしにして見慣れてもらうと抵抗感が薄れる可能性があります。

恐怖しない種類のカメラで撮影する

猫ちゃんによっても「スマホは大丈夫だけど、一眼レフは怖がって逃げてしまう」「デジタルカメラのズームで伸びるレンズが怖い」など、怖がるカメラに違いがあるようです。愛猫が恐怖を感じない種類のカメラで撮影することも1つの方法です。スマホカメラのレンズは小さいので、比較的に恐怖を与えにくいようです。

2.近くで撮影されて不快

寝ている猫をスマホで撮影する人の手

猫はしつこく密着されるのが苦手

猫は自分の個人的な領域である「パーソナルスペース」を大切にする動物なので、たとえ飼い主さんであっても密着され続けると不快に感じやすいです。猫は「自分が近付きたい気分のとき」に密着したいと考えるため、猫の意図しないタイミングで近くで撮影すると鬱陶しく感じてしまう恐れがあります。

睡眠を邪魔されるのも不快

猫も自身の睡眠を邪魔されると不快に感じます。猫が眠っている姿は超ベストショットなのですが、ひとりでゆっくり眠りたい猫ちゃんにとっては近くでウロウロされることやシャッター音がストレスになってしまうことも。

ズーム機能で遠くから撮影する

神経質な猫ちゃんの場合は、カメラのズーム機能を使って少し離れたところから撮影するのがおすすめです。密着すると緊張してしまう子でも、ある程度距離を保つことで警戒心が薄れ、自然な表情を撮影しやすくなります。

3.フラッシュを使用している

フラッシュを使って撮影する人

猫の目には反射板がある

猫の瞳には「タペタム」という組織があります。タペタムは輝板とも言い、網膜の外側にある層の組織です。輝板という字のように、タペタムは網膜でとらえられなかった光を反射させて、もう一度網膜でとらえられるようにするという反射板のような役目があります。この反射板であるタペタムがあることで、猫は暗い場所でも物を見て活動ができます。

猫にフラッシュは厳禁!

瞳にタペタムがあることでより多くの光をとらえることができる猫は、フラッシュのような強い光を見るとまぶし過ぎて一時的に目が見えなくなってしまう恐れがあります。瞬間的に強い光を発するフラッシュにビックリしてカメラを怖がる原因にもなるため、猫を撮影する際にはフラッシュを使ってはいけません。

カメラの設定をチェックしよう

カメラの初期設定は「オート」になっていることが多いため、暗さを感じると自動でフラッシュがたかれてしまいます。猫を撮影する際には、フラッシュやストロボの設定をOFFにしましょう。

そしてオートフォーカス(AF)の補助光も猫の目を傷つけてしまう恐れがあるため、こちらもOFFにすると安心です。ついでにカメラの電子音もOFFに設定することで、猫ちゃんが撮影時の音に不安を感じることを防げます。

まとめ

部屋で何かを見つめるごましおちゃん

カメラが猫に恐怖を与えたり、撮影する人が猫ちゃんに不快感を与えてしまったり、フラッシュに至っては猫の瞳を傷付けてしまう恐れがあるということに注意が必要です。猫を撮影する際には猫ちゃんに不快感や恐怖を与えないように、無理に撮影しようとしたり追いかけまわしたりしないことがポイントです。

そしてカメラのフラッシュ機能や電子音をOFFにしておくことも、猫ちゃんに優しい撮影のポイントです。カメラに対してイヤなイメージがなくなれば、猫ちゃんの緊張もほぐれてベストショットを収めやすくなるでしょう。

スポンサーリンク