1.警戒しているから
猫は元々警戒心が強い生き物です。その為新しい存在を警戒する傾向があります。それは人でも物でも同じです。とにかくそれまで身の回りにいなかった、もしくはなかったものに対して慎重に向き合います。
「あの新しいのは安全なのかにゃん?」と自分にとって危害を加えてこないもなのかどうかを疑うのです。来客は猫にとっては「新しい存在」。いつもは近くにいる人ではないので、上記の理由から警戒心を抱きます。そして隠れるという行動に出るわけです。
2.臆病な性格
猫によってその性格は千差万別です。臆病な猫の場合は特に、来客があると隠れる傾向が強いでしょう。そのままずっと出てこないということも珍しくはありません。そんな時は無理に引っ張り出さず、好きなだけ隠れさせてあげましょう。
中には人懐こい猫もいますので、そのような性格の場合は自分から来客に近づき、可愛がって貰うことがあります。これは個体差というしかありませんので、そのままその性質を受け止めてあげてください。
3.様子を見ている
来客が何者だか良く分からないのでとりあえず様子を見るために隠れるということも。物陰からじっと見つめ、危険がなさそうだと判断すれば出てきます。
そして来客の持ち物チェックから始まり、本人の匂いをクンクンんして安全性を確認します。ここで来客に気をつけて貰いたいのが、側に寄ってきたからといってすぐに撫でようとするのは避ける、ということです。
まだ猫は警戒心を完全には解いていない段階ですから、ここで下手に手を出すとさっと逃げてしまうことがあるからです。もし早く仲良しになりたければ触るのはぐっとこらえ、猫の方からスリスリして来た時に初めて撫でるのがオススメです。
4.身を守っている
危険かもしれない来客から身を守るために隠れることも良くあります。簡単には手が届かないような場所にいれば安全を保てます。ここで来客が猫と触れ合おうと近づくと、余計に奥深くまで隠れてしまうでしょう。
猫が自分から出てくるまではそっとしておいてあげるのがベストです。来客の方から近づくと警戒を強めるどころかストレスを与えてしまう可能性があります。猫のペースに合わせてあげてください。
5.人が怖い
人が怖いと思っているので隠れることも。飼い主さん以外には心を開かない猫も多くいます。このような場合、来客がいる間はずっと隠れて出てこないかもしれません。
可愛い猫と触れ合いたくても、猫側がOKではないことも多々あります。そんな時は無理強いせずに猫がしたいようにさせておくのが一番です。残念ですがこればかりは仕方ありません。
まとめ
今日のねこちゃんより:リキ♂ / キジトラ / 3.8kg
来客が来ると一目散に隠れてしまう…猫あるあるです。多くの猫がこのような態度を取るでしょう。大切なのは無理に引っ張り出さないことです。来客に悪いイメージを抱いてしまう可能性があります。
仲良くなって貰うには猫のペースに合わせること、そして可能ならおやつを与えて貰うと良いかもしれません。必ず仲良くなれるとは限りませんが、コミュニケーションの良いきっかけにはなるでしょう。