猫が人に乗っかるのはなぜ?乗り方で分析する心理5つ

猫が人に乗っかるのはなぜ?乗り方で分析する心理5つ

猫は良く無遠慮に、人の上に乗って来てくれます。信頼の証とも取れますが、どうしてそこまで乗ってくるのでしょうか?この猫の行動の謎を、解いて行きましょう!意外な事実が見えてくるかもしれません。

1.寝ている時に乗る場合

寝ている飼い主に乗る猫

飼い主さんが寝ている時に乗ってくる場合、甘えたい気持ち、信頼している気持ちなどがあります。甘えん坊猫は特に、ベタベタとくっついてくるかもしれません。

寒い時は単に暖かいからという理由の場合も。それでも信頼がなければ上に乗るという行動にでは出ないでしょうから、少なくとも嫌われてはいないことは確かです。

猫と寝るのはとても幸せなのですが、上に乗られると苦しい思いをさせられることがあります。体が小さいとはいえやはり、長時間になると結構な負担です。でも気持ち良さそうに眠る愛猫をどかすことができずにそのまま我慢する飼い主さんが多いようです。

2.座っている時膝に乗る場合

膝で寝る猫

座っている時に膝に乗る「膝乗り猫」。猫飼いならば誰もが憧れる存在ではないでしょうか?やはり寒い時期になると出現率が増える様子。

あらかじめ膝の上に膝掛けをしておけば、いざという時(トイレなど)にも膝掛けのままどかすことができ、便利です。膝に乗ってくる場合は暖を取る目的の場合が多いようです。

ですが寂しさを感じていたり、癒されたいとも思っていたりすることもあります。ですので愛猫の様子を見て、いつもより過剰に甘えてくるようならたくさん構ってあげると良いでしょう。

3.立っている時肩に乗る場合

肩乗り猫

立っている時肩に乗ってくるのが「肩乗り猫」です。活発な猫に多いよう。肩に乗る心理としては安心する、飼い主さんといつも一緒にいたい、高い場所が好きだから、乗り物扱いなどが挙げられます。

前3つはまぁまぁ分かるとしても、最後は?乗り物ってどういうことでしょう?確かに飼い主さんに乗っていれば自動で動いてくれて楽は楽でしょうけれど…。

ちょっと聞き捨てならない心理ですがこんな猫とのコミュニケーションもあって良いのではないでしょうか?重い、肩が凝るなど肩乗り猫がいるならではの大変さもあるようですが、それなりの幸せも感じられるようです。

もし愛猫が肩乗り猫なら、それはそれで特別な思いをさせて貰っていると思えば素敵な日々が過ごせそうです。

4.わざわざ人の上を横切る時

飼い主を歩く猫

あるあるですよね、わざわざ飼い主さんの上を通って猫が横切って行くこと。ジャンプするとか他の道を行くとかもできるのに、どうして?と思います。優位性を示しているのでしょうか?それとも構って欲しいとか。

謎が謎を呼ぶこの猫の行動ですが、体力を温存するためにしている行動だという話があります。ジャンプはそれなりに体力を使うので、いざという時のためにとっておいているのです。ですからあえて飼い主さんを飛び越えて行くのではなく、わざわざ踏み越えて行く、と。

そういうことらしいので、たとえ猫が毎度毎度上を横切って行っても、許してあげましょう。

5.腕枕

腕枕で寝る猫

腕枕も人の上に乗っているというカテゴリーに分類することができるでしょう。とっても微笑ましいこの行動。飼い主さんへの信頼やナワバリ意識で成り立っています。もちろん暖かいという理由もあるでしょう。

飼い主さんとしても幸せな時間だと思うのですが、実は地味に重いのが難点です。軽そうに思えるのですがやはり長時間腕枕をしていると痺れてきます。でもきっと多くの飼い主さんは幸せそうな愛猫の寝顔を見てどかすことができず、我慢してしまうのでしょう。

まとめ

マルクくん

心を許している飼い主さんに対してはしょっちゅう上に乗ってくる猫。その心理は様々なようですが、筆者には「この人なら乗っても怒らないにゃん」と思われているような気がしてなりません。

ただ状況によってはジャンプや走り出す時の踏み台にされることがあり、爪で体にキズがついてしまう場合があります。そのままにしておくと猫が持つ細菌などに感染する恐れがありますので、消毒だけはしっかりと行っておきましょう。

スポンサーリンク