猫が『八つ当たり』をする理由5つ

猫が『八つ当たり』をする理由5つ

何もしていないのになぜか愛猫に突然攻撃を受けた!しかもかなりの本気で…。ということはありませんか?それはもしかしたら「八つ当たり」かもしれません。どうしてそんな行動に走ってしまうのか、理由を探ってみました。チェックしてみてください。

1. ストレスがある

不愉快な猫

もしかしたら、八つ当たりをしたくなるほどのストレスがあるのかもしれません。猫が身を隠せる場所がない、新入り猫の存在、同居猫とうまく行っていないなどが考えられます。この他にもストレスを感じるようなことがないかを考えてあげてください。

環境の変化や大きな音、トイレ・食事・爪とぎなどが快適にできないなども挙げられます。ストレスは猫の八つ当たりを引き起こすだけでなく、積もり積もると体調不良の原因にもなり得ます。気をつけてあげましょう。

2. びっくりした

驚く子猫

突然の大きな音や何かの動きが原因で、びっくりしたことが理由の場合も。猫はとてもビビりなので注意が必要です。びっくりしてパニックになりやすいのです。

驚いた時に飼い主さんが側にいるとダッシュの踏み台にされ、爪で勢い良くひっかかれることがあります。ケガに繋がりやすいので、十分に注意してください。

なるべく大きな音は立てない、そして急激な動きをしないようにしましょう。とはいえ仕方のないこともあるので、完全に防ぐのは難しいですが。

3. 脅威を感じた

怖がる猫

猫が脅威を感じたために八つ当たりをすることもあります。原因は外に野良猫の存在を感じた、飼い主さんが他の猫の匂いをぷんぷんさせて帰ってきたなど。

自分のナワバリを侵害される!という脅威が猫を八つ当たりへと走らせてしまうのです。対策としては窓から他の猫が見えないようにする、浮気はしないなどが挙げられます。猫が脅威を極力感じないようにしてあげましょう。

4. 嫌なことをされた

不機嫌な猫

体を保定されたり構って欲しくないのに構われたなど、嫌なことをされたと思う時にも八つ当たりします。とはいえ体のケアが必要な時は猫を保定しなければいけません。

ここではバランスが大切で、猫が嫌がるそぶりを見せたら基本的にはすぐ解放した方が無難です。ただ抱っこ嫌いな猫になると保定自体が難しく、ケアできないケースもあります。そんな時はおやつなどで気をそらし、素早く終わらせてしまいましょう。

また、構われたくない時はあくびをしたりしっぽをバタバタと大きく振ったりします。そんな猫の仕草を見て判断して、猫の気分を尊重するようにしてあげてください。

5. 記憶によって

怖い顔の猫

以前に八つ当たりをした時の記憶から、行ってしまう場合も。例えば、インターフォンが鳴った時にたまたま物が倒れてきたためにすごくびっくりし、八つ当たりをしたことがあるとします。

すると猫の頭の中に「インターフォン=八つ当たり」という図式が出来てしまい、以降はインターフォンが鳴るたび八つ当たりするようになってしまうのです。

インターフォンは猫が八つ当たりをする直接的な原因なわけではないのに、こう思ってしまうところがあるのです。こっちが驚かされますね!

まとめ

攻撃を仕掛ける猫

八つ当たりというと大したことのないように感じてしまいますが、意外と本気で攻撃されることも多いです。ですから注意した方が良いでしょう。どんな時に八つ当たりをするのか観察し、そのきっかけになるようなことは極力避けるのがオススメです。

スポンサーリンク