1.一緒に遊ぶ

猫は遊ぶのが大好き。ひとりで遊ぶこともできますが、飼い主と遊ぶのを喜びます。遊びは猫と飼い主のコミュニケーションとしても大切ですし、猫の運動不足やストレス解消にも役立ちます。お気に入りのおもちゃで遊んであげるといいでしょう。
猫には狩猟本能があるので、獲物の動きを真似た遊び方をすると満足します。毎日少しずつ、猫と遊ぶ時間を作ってあげて下さいね。ただし、遊びに誘っても乗ってこない時や、寝ている時などは無理に構ってはいけません。猫のペースを乱すことは、逆効果です。
2.猫のサインに気づく

甘えたい時、構ってほしい時、猫は飼い主にサインを送っています。膝に乗る、手を舐める、新聞やパソコンの上に乗って邪魔をするなどが、そのサインです。控えめな性格の子は、遠くで見つめているだけのこともあります。
猫のサインに気づいて、要求に応えてあげると猫は満足感を得ることができます。
3.しっかりお世話をする

食事の用意やトイレの掃除など、毎日のお世話は、猫を飼っていたら必ずやらなければならないことですよね。でも、これが猫にとってはとても大切。
特にトイレは汚れているとストレスを抱えてしまいます。トイレは、設置場所やトイレ自体の大きさ、猫砂の種類なども猫に合わせてあげる必要があります。快適なトイレが猫の満足感につながるのです。
4.環境を整える

猫の生活は、猫の習性に合った環境を整えることが大切です。静かに眠れる場所や、運動できるスペースはとても重要です。暗くて狭い場所を好むので、猫が潜れるような空間もあると、そこで落ち着くことができます。また猫は、高い場所も好きです。棚の上に登れるようにしてあげたり、キャットタワーを設置すると喜びます。
暑さ、寒さにも敏感なので、お部屋の温度にも気を配りながら、暑さ対策グッズや寒さ対策グッズも活用するといいでしょう。気持ちよく毎日を過ごせる環境を作ることが、猫に満足してもらうポイントなのです。
まとめ

今日のねこちゃんより:ふくタロー♂ / ブリティッシュショートヘア / 2kg
猫が満足してくれているかどうか、飼い主としては気になるところですね。満足している時の猫は、喉を鳴らしたり、お腹を見せて寝転がったりします。逆にストレスを抱えていると問題行動につながったりするものです。
言葉を話せない猫に、満足を得られているか尋ねることはできません。でも、ちょっとしたサインで、満足していることを教えてくれますよ。もちろん、何よりも大切なのは、飼い主の猫への愛情です。たっぷりの愛情を注いであげることが、猫の満足感につながります。いつまでも幸せな暮らしをさせてあげたいですね。