猫が『香箱座り』で眠る3つの意味

猫が『香箱座り』で眠る3つの意味

猫の香箱座りをご存知ですか?折り曲げた前足を胸の下に隠して座る体勢のことで、飼い猫によく見られます。何ともかわいらしい姿ですよね。猫は、このまま眠ってしまうことがありますが、それはなぜでしょうか?

香箱座りって?

籠の蓋の上で香箱座りをする猫

猫を飼っていると、香箱座りをしている姿をよく見かけます。猫の座り方としてはおなじみのポーズです。香箱座りは、折り曲げた前足を胸の下に隠して座る体勢のことを言います。その姿が、お香を入れる蓋つきの四角い箱に似ていることから、こう呼ばれるようになりました。

ちなみに、香箱座りから顔を下げてうつぶせで寝る寝方はごめん寝と呼ばれています。香箱座りで寝ているうちに熟睡してしまい、顔が下がってごめん寝になることが多いようです。

1.リラックスしていて眠くなった

香箱座りで目が半分閉じている猫

猫が香箱座りをしているときは、リラックスした状態といえます。人間の感覚で見ると、足を折り曲げて痛くないのか、寝心地が悪くないのかと心配になってしまいますが、猫はゆったりした気持ちです。

香箱座りは、前足を隠しているので、すぐに攻撃に移したり、逃げ出したりすることができません。安心して落ち着いているときでないと、できない姿勢なのです。そんなときにじっとしていたら、眠くなってしまいますよね。香箱座りで寝てしまうことは多いようです。香箱座りをしている時点で、目がとろんとして眠そうではないですか?

2.体調がよくない

絨毯の上の猫の後ろ姿

体調がよくないときも猫は香箱座りをすることがあるので注意が必要です。香箱座りをしていると体が圧迫されないので、痛みがあるときなどに楽なのです。

あまり元気がないな、食欲がないな、というときに香箱座りで寝ていたり、長時間同じ姿勢で寝ていたら、猫の体に触ってみて、嫌がらないかチェックしてみて下さい。気になることがあれば、動物病院へ連れて行きましょう。

3.寒い

毛布の上で香箱座りで寝る猫

猫は、暑いときはよく体を伸ばして寝ていますね。お腹を上に向けて寝ていることも。反対に寒いときには体を縮めて丸くなって眠ります。

香箱座りも、猫が寒さを感じているときによく寝る寝方です。夏よりも冬の方が香箱座りで寝る姿が見られることでしょう。手足を体の下に隠して、体温が逃げないようにしているのです。あまり気温が低いときは、暖房を使用したり、毛布などで暖かく眠れるようにしてあげて下さいね。

まとめ

椅子の下で横を向いて座る猫

猫の香箱座りにはいくつかのバリエーションがあり、片足だけ胸の下に隠している場合や、胸の前で前足を折り曲げている状態も香箱座りというのだとか。

いずれにしても、野良猫はあまり香箱座りをしないと言います。香箱座りをするのは、そこが安心できる場所だから。飼い主が信頼されているからです。香箱座りで気持ち良さそうに寝ている姿を見ると、ほっこりしますね。

スポンサーリンク