猫が『叱られたとき』の態度4つ!パターン別に飼い主との心の距離感を分析!

猫が『叱られたとき』の態度4つ!パターン別に飼い主との心の距離感を分析!

困ったイタズラをされて、猫を叱ることもあると思います。そんなとき、猫は叱られたことがわかっているのでしょうか?叱られた猫は、どんな態度をとるのでしょう?飼い主に対してどんな思いを抱いているのでしょうか?

1.睨む・鳴く

口を開けている猫

叱られているのに、反対に睨み返してきたり、大きな声で鳴くときは、何か言いたいことがあるようです。猫にも言い分があるのでしょう。

飼い主に対して、ちょっと反抗的になっているようです。怒っている飼い主に攻撃されたと勘違いして、威嚇することがあります。引っ掻いたり噛んだりすることもあるので要注意です。

2.毛づくろいをする・あくびをする

前足を舐める猫

叱られて毛づくろいをしたり、あくびをするのは、猫の葛藤行動のひとつである転位行動の可能性があります。

人間の感覚で見たら、叱られているのにばかにしてる、と思ってしまいがちですが、猫は叱られることでストレスを感じ、別の行動をとって自分を落ち着かせようとしているのです。転位行動をすることで、受けたストレスは対処できていることが多いので、問題はありません。

3.甘えてくる

仰向けでこちらを見る猫

叱っているのに、ゴロゴロと喉を鳴らしてすり寄ってきたり。思わず笑ってしまって、怒る気もなくなってしまいますよね。怒られていても、飼い主のことが大好きで甘えたいのでしょう。

そんなときの猫は、あまり叱られることに対してストレスを抱えていません。叱られているのがわかっていないのかも知れませんが、叱られる原因になったイタズラが、飼い主の気を引きたいという理由からのことも。構ってあげられずに猫が寂しい思いをしているなら、甘えさせてあげることも必要です。

4.逃げる

引き出しの中で上目遣いの猫

叱られて逃げる猫。少なくとも、怒られていることはわかっているようですね。猫がそーっとその場を離れるのは、他の猫とケンカをして負けを認めたときと同じ態度です。叱られた瞬間、ダッシュで逃げ出したら、怒られたことにびっくりして逃げ出した可能性が高いです。

逃げ出して、そのまま狭いところに潜り込んでしまった場合は、怖がっていることもあります。今は、飼い主と距離を置きたいとき。逃げた猫は決して追わないようにして下さいね。

まとめ

うつむいている黒猫

猫は、叱られると様々な態度を見せます。ただ、叱られて自分が悪かったと反省することはあまりないようです。大きな声で叱ると恐怖心を与えてしまうだけなので、叱り方にも注意しないといけません。感情的になったり、手を上げることは猫を怖がらせるだけなので、やめましょう。

そもそも、猫のイタズラは本能によるものが大きく、自分が悪いことをしているとはわからないものです。イタズラさせないように人間の側で工夫することも大切です。

叱ってしまった後は、時間を空けて必ずフォローしてあげて下さいね。

スポンサーリンク