猫は『名前』と『あだ名』を判別できる?

猫は『名前』と『あだ名』を判別できる?

愛猫を呼ぶ時、「名前」そのままではなく「あだ名」で呼んでしまうことはありませんか?あだ名で呼ばれた猫は、それが自分のあだ名だということを理解しているのでしょうか?

1.猫は名前を覚えられる

ハートのネームプレートをつけた猫

猫は自分の名前を覚えられると言います。確かに、名前を呼ぶと返事をしたり、来てくれたりしますよね。鳴いて答えなくてもしっぽを振って、「聞いてるよー」と返事をしたり。

厳密には、言葉そのものを覚えているというよりは、音を覚えているのだそうですが。名前以外の名詞と、自分の名前は区別できるそうです。

2.猫は複数の言葉を覚えられる

開いた本の上の猫

猫は、短く聞き取りやすい言葉なら、覚えられると言います。名前だけではありません。

特に「おやつ」や「ごはん」など、自分に関係のある言葉なら、覚えやすいようです。逆に興味のないことはすぐに忘れてしまうそうです。

猫のあだ名が名前と近ければ、それだけ覚えやすくなります。3文字以上の長い名前だったら、名前の一部を取ってあだ名にしたり、2文字程度の短い名前なら、名前の下に1文字、2文字程度の言葉をつけるという具合ですね。

わかりやすいあだ名なら、名前もあだ名もどちらも自分を呼ぶ言葉だと認識してくれるようです。

3.猫は簡単なあだ名なら覚えられる

見上げて軽く口を開ける猫

どちらが「名前」でどちらが「あだ名」なのかという区別をつけることは、猫にとって難しいでしょうが、飼い主があだ名で呼んだ時にそれが自分のことを呼んでいる、ということはわかるようです。

名前が長くて猫が覚えにくそうだったら、呼ぶ時はあだ名にするといいかも知れません。シンプルで聞き取りやすい言葉なら、猫は覚えてくれます。

猫にあだ名を覚えてもらうには?

壁からのぞく猫とクエスチョンマーク

いつも名前で呼んでいて、たまにあだ名で呼ぶくらいでは、猫は覚えられないでしょう。ただ、普段から何度もあだ名で呼んでいれば、それが自分のことだということは理解してくれます。

あだ名はいくつもあってはいけません。家族ごとに違うあだ名で呼ばれたり、毎回違うあだ名で呼ばれると、猫が混乱してしまいます。

あだ名を覚えてもらうには、おやつやごはんの前にあだ名で呼ぶなど、呼ばれるといいことがある、と学習させるのも効果的です。逆に、叱る時に呼ぶのはやめましょう。

まとめ

窓辺で振り返る猫

猫は、あだ名で呼ばれても、覚えてくれるようです。名前なのか、あだ名なのか区別することは難しいようですが、そのあだ名が自分を呼ぶ言葉だということは、理解できているのです。

名前に近い響きで、シンプルな聞き取りやすいあだ名にしてあげると、覚えやすいですよ。あだ名を覚えてもらうためには、何度もあだ名で呼んであげるといいでしょう。

とはいえ、猫が放っておいてほしい時に頻繁に呼んでしまうと、うんざりされてしまいます。

あだ名で呼ぶときは、コミュニケーションとして、愛をこめて呼んであげたいですね。

スポンサーリンク