猫がお皿からごはんを出して食べるのはなぜ?3つの理由と止めさせる方法

猫がお皿からごはんを出して食べるのはなぜ?3つの理由と止めさせる方法

ごはんをあげると、わざわざお皿の外に出して食べる…そんな猫も多いようですね。なぜ猫は、ごはんをお皿から出してしまうのでしょうか?飼い主としては、周りが汚れて困ることもあります。止めさせるには、どうしたらいいのでしょう?

1.食器が合っていない

白い食器の前で舌を出す猫

(猫にごはんを食べさせるのに、お皿なんて何でもいいのでは?)と思ってしまいがちですが、猫は意外とお皿にこだわりがあります。

食器の素材によっては、においがしたり、中の餌が滑りやすかったりするので、それが気に入らないことも。また、お皿が軽くて、食べているとお皿自体が動いてしまって食べにくいということもあります。れ以外にも、お皿を置く場所が安心できる場所ではないことも考えられます。

猫が落ち着いて食事ができる食器で、ごはんを与えてあげましょう。

2.ヒゲが汚れるのが嫌

顔を洗う猫

お皿の大きさや深さによっては、口を入れた際にフードがヒゲについてしまうことがあります。

猫はとてもきれい好きなので、ヒゲが汚れるのが嫌。そのため、まずお皿の外に食べ物を出してから食べようとします。

お皿に問題があるのでなければ、フードの大きさがその猫にとって大きすぎるのかもしれません。外に出して、崩して食べやすくしてから食べようとしているのです。

3.習性によるもの

ネズミのおもちゃと猫

そもそも、野生の猫はお皿でごはんを食べるなんてことはしません。自分で狩りをして、それをそのまま食べるのですから当然ですね。

また、猫は獲物を安全な場所へ運んでから、解体し、食べられる部分と食べられない部分とに分けるといいます。お皿でフードをもらっている猫も、野生時代の名残で本能的に分けようとしているのかもしれませんね。

お皿からごはんを出すのを止めさせるには?

餌を食べる猫

お皿からごはんを出されてしまうと、周囲が汚れるし、困ることもありますね。そんな時は、猫が食べやすいお皿に替えてみましょう。においがしないもの、重みのあるもの、餌が滑らない素材、ヒゲが汚れない浅めのサイズにするなど、猫のお気に入りを探してみて下さい。

お皿が低いと食べにくいこともありますので、その場合は脚付の食器にしたり、食器台にお皿を置いてあげましょう。フードの大きさが問題なら、小さめのものに替えてみるか、フードを崩してから与えて下さいね。

食器は、人や他のペットがあまり通らない静かな環境に置いてあげましょう。くれぐれも、食べているところを邪魔しないで下さいね。

まとめ

それぞれのお皿でごはんを食べる4匹の猫

猫がごはんをお皿の外に出してしまうのは、猫の習性によるもので仕方のないこともあります。その場合は、お皿の下にシートを敷くなどして対策しましょう。

お皿の素材やサイズ、フードの大きさなどが気に入らなくてごはんを出してしまう場合は、お皿やフードを工夫してみて下さい。

それから、多頭飼いの場合は、横取りされないようにフードを他の場所へ運んでしまうこともあります。多頭飼いをしているなら、お皿は分けてあげて下さいね。

どうしても横取りしてしまう食いしん坊な猫がいる場合は、先にごはんをあげたり、別の部屋であげるなど、すべての猫が落ち着いて食事ができるようにしてあげましょう。

スポンサーリンク