こばやしきよさんのプロフィール

こばやしきよ

こばやしきよ

子どもの頃から色々な動物たちと暮らしてきました。猫との出会いは10代の頃。2匹の子猫の里親になってから、猫の魔法にかかってしまったようです。現在は、猫1匹と2羽のうさぎの里親をしています。

こばやしきよさんの書いた記事

猫を『ワンランク上の生活』にするためには?今すぐ取り入れたい4つの…

猫を『ワンランク上の生活』にするためには?今すぐ取り入れた…

(猫の生活、今のままでいいのかな…?)などと思うことはありませんか。大切な愛猫には、できるだけ幸せに暮らしてほしいですよね。猫にとってワンランク上の生活にするには、何をし…

こばやしきよ

猫が『触ろうとすると逃げる』理由3選 逃げないようにする方法を徹底…

猫が『触ろうとすると逃げる』理由3選 逃げないようにする方法…

猫を触ろうと手を伸ばしたら逃げられてしまった…もしかしたら、嫌われている?ちょっとショックですよね。でも、猫が逃げるのには理由があるようですよ。その理由がわかれば、触らせ…

こばやしきよ

猫の『お世話を依頼する』時に注意したい3つのこと

猫の『お世話を依頼する』時に注意したい3つのこと

帰省や出張、あるいは入院などで、どうしても家を留守にしなければならないことがありますよね。そんな時、猫を飼っていたら、誰かにお世話を頼まなければなりません。猫のお世話を…

こばやしきよ

猫が『舌を出しっぱなし』にしている4つの理由 実は病気のサインかも

猫が『舌を出しっぱなし』にしている4つの理由 実は病気のサイ…

口元から小さなピンク色の舌が覗いている猫。時々、そんな猫の姿を見かけることがあります。何ともほほ笑ましいですよね。それにしても、猫はなぜ舌を出しっぱなしにするのでしょう…

こばやしきよ

『室内猫同士』がケンカになる原因3つ 飼い主にできる対策とは?

『室内猫同士』がケンカになる原因3つ 飼い主にできる対策とは?

室内で猫を複数飼っていると、どうしてもケンカになってしまうことがあります。猫たちは、何が原因でケンカをするのでしょうか?そんな時、飼い主はどうしたらいいのでしょうか?

こばやしきよ

『運動神経が悪い猫』の行動3つ 得意な子との違いって何?

『運動神経が悪い猫』の行動3つ 得意な子との違いって何?

猫は身体能力が高く、運動神経抜群…そんなイメージがあるかもしれません。しかし、中には運動神経が悪い猫もいます。運動神経が悪い猫はどのような行動をしているのでしょうか?運動…

こばやしきよ

猫の『不安サイン』4つ 行動からわかる原因と解消法

猫の『不安サイン』4つ 行動からわかる原因と解消法

マイペースで自由気ままな猫ですが、時には不安を抱えてしまうことがあります。何が原因で不安になってしまうのでしょうか?どうしたら不安を解消してあげられるでしょうか?

こばやしきよ

猫が『本当は反省していない』とわかる3つの行動

猫が『本当は反省していない』とわかる3つの行動

猫を叱っても、反省しているのかいないのか、よくわからないことが多いですね。本当は反省していない時、猫のその行動を見ればわかってしまいます。どんな行動をしていたら、猫は反…

こばやしきよ

猫がトイレを『我慢する』3つの理由 すぐに対処しなかった場合の危険…

猫がトイレを『我慢する』3つの理由 すぐに対処しなかった場合…

猫がトイレに行かない…それはもしかしたら、トイレを我慢しているのかもしれません。なぜ猫はトイレを我慢してしまうのでしょうか?トイレを我慢していると、どんな危険性があるので…

こばやしきよ

猫の『平均寿命』ってどのくらい?健康に長生きするための3つの秘訣!

猫の『平均寿命』ってどのくらい?健康に長生きするための3つの…

「大切な猫といつまでも一緒にいたい」というのは、飼い主みんなの願いですよね。でも、猫ってどれくらい生きるのでしょうか?どうしたら、元気で長生きしてもらうことができるでし…

こばやしきよ

シニア描が普段と違う様子で『ぐるぐる回るとき』の原因3つ!飼い主が…

シニア描が普段と違う様子で『ぐるぐる回るとき』の原因3つ!飼…

高齢になると、猫も体の衰えとともに様々な変化が見られるようになります。そのひとつに、同じ所をぐるぐると回るという行動があります。猫が突然普段と違う様子でそのような動きを…

こばやしきよ

猫を『気まぐれ』だと感じる理由3選♪魅力の一つ“ツンデレ”についても…

猫を『気まぐれ』だと感じる理由3選♪魅力の一つ“ツンデレ”につ…

猫と暮らしていると、気まぐれだなあと感じることが多々あります。猫はマイペースで自分の気が向いたことしかしません。でも、その気まぐれには理由があります。猫が気まぐれでツン…

こばやしきよ

猫の口内環境を整える3つの方法 ケアをしないとどうなるの?

猫の口内環境を整える3つの方法 ケアをしないとどうなるの?

猫のお口のケアをしていますか?口の中はつい見落としがちですが、実は口内環境を整えることは、猫の健康を守るためにもとても大事なことなのです。猫の口内環境を整えるために飼い…

こばやしきよ

猫がご機嫌な時の尻尾の様子は?4つのパターンをご紹介♡

猫がご機嫌な時の尻尾の様子は?4つのパターンをご紹介♡

猫は犬のように感情を表すことはないと思われていますが、そんなことはないのです。猫の尻尾を見れば、猫の気持ちがわかってしまうのですよ。では、猫がご機嫌な時、その尻尾はどん…

こばやしきよ

猫が『視線をそらす時』の3つの心理 目を合わせちゃダメって本当?

猫が『視線をそらす時』の3つの心理 目を合わせちゃダメって本…

猫に視線をそらされてしまったことはありませんか?人間の感覚では失礼な態度のように見えますが、実はそうではないんです。猫が視線をそらす時、そこには意外な心理が隠れていまし…

こばやしきよ

猫は『死』を理解している?家族がいなくなった時にとる行動とは…

猫は『死』を理解している?家族がいなくなった時にとる行動と…

猫は環境の変化に敏感な動物です。一緒に暮らしている家族がいなくなってしまった場合も、異変を感じとっています。そんな時、猫はどんな行動をとるのでしょうか?また、猫は「死」…

こばやしきよ

猫の額に『Mマーク』が見えるワケ3つ 見えやすい猫種は?

猫の額に『Mマーク』が見えるワケ3つ 見えやすい猫種は?

猫の顔をよく見ると、額に「М」のマークがあることが!特に、縞模様の猫に多く表れます。なぜこの模様ができるのでしょうか?言い伝えも含めて、猫の額の「Мマーク」について探って…

こばやしきよ

猫が『ゴミ箱を漁る』原因や理由3選!やめさせる方法とは

猫が『ゴミ箱を漁る』原因や理由3選!やめさせる方法とは

猫がゴミ箱を漁って困ったことはありませんか?散らかるだけでなく、害となる物を食べてしまう危険性があるので、やめさせたいですね。なぜ猫はゴミ箱を漁るのでしょうか?どうした…

こばやしきよ

猫が『認知症』になった時の行動4つ 気を付けるべきこととは?

猫が『認知症』になった時の行動4つ 気を付けるべきこととは?

キャットフードの質の向上や動物医療の進歩などにより、猫の平均寿命も延びています。その分、高齢になって認知症を発症する猫も多くなっているのです。猫が認知症になると様々な行…

こばやしきよ

『わがままな猫』がしがちな4つの仕草

『わがままな猫』がしがちな4つの仕草

猫はマイペースで自由気まま。何かと飼い主を振り回します。それがまた猫の魅力でもありますが、それにしてもわがままだなぁと感じてしまうこともありますね。わがままな猫はどんな…

こばやしきよ

猫の寿命を縮めてしまう『間違った歯磨きの仕方』3選!知っておきたい…

猫の寿命を縮めてしまう『間違った歯磨きの仕方』3選!知ってお…

『猫は虫歯にならない』と言います。しかし、キャットフードを食べている現代の猫は、歯周病のリスクを抱えているのです。歯周病を防ぐためには、歯磨きが重要ですが、間違った磨き…

こばやしきよ

飼い主がすべき猫への『気配り』4つ

飼い主がすべき猫への『気配り』4つ

猫には猫の習性があり、飼い主はできるだけその習性が発揮される環境を作ってあげる必要があります。飼い主は、猫に対してどんなことに気を配ったらいいのでしょうか?

こばやしきよ

猫への接し方『迷惑行為』になってない?気付かずにしてしまっているN…

猫への接し方『迷惑行為』になってない?気付かずにしてしまっ…

飼い主はよかれと思ってのことも猫にとっては実は逆だった、などということがしばしばあります。猫のことをよく知らないと、知らず知らずのうちに猫が迷惑と感じることをしてしまう…

こばやしきよ

猫を亡くした人に絶対言ってはいけないNGな言葉3つ かけるべき言葉と…

猫を亡くした人に絶対言ってはいけないNGな言葉3つ かけるべき…

猫を飼っていれば、いつかはやってくる別れ。わかってはいても、実際に愛猫を失うことは本当に大きな悲しみです。猫を失った人は、そんな時に言われると傷ついてしまう言葉がありま…

こばやしきよ

猫に抱っこをさせてもらうには?3つのステップと秘訣

猫に抱っこをさせてもらうには?3つのステップと秘訣

モフモフの猫は思わず抱きしめたくなってしまいますね。猫によっては、自分から抱っこをせがむ甘えん坊もいますが、なかなか抱っこさせてくれない場合も。そんな猫に抱っこをさせて…

こばやしきよ

猫が「過ごしやすい」と感じる部屋の必須条件4つ

猫が「過ごしやすい」と感じる部屋の必須条件4つ

猫が「過ごしやすい」部屋を作る、それには猫が好む場所を用意してあげることが必要です。では猫にはどのような場所が必要なのでしょうか?ストレスなく快適に過ごせるよう、部屋を…

こばやしきよ

猫が『初対面でも懐く人』の特徴4選!警戒される人との違いって?

猫が『初対面でも懐く人』の特徴4選!警戒される人との違いって?

猫は初めて会う人間は警戒するのものです。でも、中には初対面なのに懐かれる人もいますね。その人は、警戒されてしまう人と比べて何が違うのでしょうか?猫に懐かれる人には、どん…

こばやしきよ

シニア猫にとって危険な『居住環境』3選!快適なお部屋とは

シニア猫にとって危険な『居住環境』3選!快適なお部屋とは

猫も年齢を重ねると、体の機能が衰えてきます。今まで当たり前にできていたこともできなくなってくるため、居住環境も猫に合わせて変えていかないといけません。シニア猫にとって、…

こばやしきよ

猫が「構わないで!」と思っている時の4つの仕草

猫が「構わないで!」と思っている時の4つの仕草

甘えたい時と構われたくない時、それがはっきりしているのが猫です。猫が「ツンデレ」と言われる所以ですね。構われたくない時に構うと、怒らせてしまうかもしれません。こんな仕草…

こばやしきよ

猫が「構って~」と言っている時の仕草3つ♡更に仲が深まる応え方とは?

猫が「構って~」と言っている時の仕草3つ♡更に仲が深まる応え…

マイペースな猫も、飼い主に甘えたくなる時があります。構って欲しくなると「構って~」とアピールしてくるので、意外とわかりやすいですよ。どんな仕草をしていたら、猫は構って欲…

こばやしきよ

猫は飼い主が『マスク姿』でもわかる?気になる4つの見分け方!

猫は飼い主が『マスク姿』でもわかる?気になる4つの見分け方!

飼い主がマスクをつけている時、猫はどんな反応を見せるでしょうか?もし、見た目だけで飼い主を判断しているのなら、びっくりさせてしまうかも知れませんね。猫は飼い主をどうやっ…

こばやしきよ

猫が絶対に触られたくない『体の部位』3つ!理由と喜ぶ部位も解説

猫が絶対に触られたくない『体の部位』3つ!理由と喜ぶ部位も解説

猫を撫でる時は、猫が触られたくない部位もあるので気をつけましょう。どこを触ると猫は嫌がるのでしょうか?そしてそれはなぜでしょうか?反対に、触ってもいいのは、どの部位でし…

こばやしきよ

『手がかかりがち』な猫種4選!飼い主が気を付けるべきこと

『手がかかりがち』な猫種4選!飼い主が気を付けるべきこと

美しい毛並みの猫やかわいらしい外見の猫…あこがれてしまいますね。お迎えしたいと考える人も多いことでしょう。でも、実際飼ってみると大変なこともあるんです。どんな猫種が「手が…

こばやしきよ

『大型』の猫種3選♡他とは違う特徴と飼い方

『大型』の猫種3選♡他とは違う特徴と飼い方

猫にも大型のタイプがいるのをご存知でしょうか?一般的な猫と比べて体は大きいですが、とても愛らしい外見に優しい性格をしている猫が多いです。そのため人気が高まっていますが、…

こばやしきよ

猫はどんなおもちゃだと喜ぶ?4つのタイプと遊び方

猫はどんなおもちゃだと喜ぶ?4つのタイプと遊び方

猫は飼い主とおもちゃで遊ぶのが大好き。でも、猫によって喜ぶおもちゃが違いますよね。せっかく買っても見向きもしなかったり、すぐに飽きてしまうなんてこともあります。猫はどん…

こばやしきよ

猫の『撫でると眠くなる場所』4つ♡理由と撫で方のコツも要チェック!

猫の『撫でると眠くなる場所』4つ♡理由と撫で方のコツも要チェ…

猫を撫でていたら、気持ちよさそうにウトウト…。いつの間にか、眠ってしまったなんてことはありませんか?猫は、撫でられる場所によって、眠くなってしまうことがあるんです。その場…

こばやしきよ

猫がみんなに愛されるワケ4つ♡人に与える癒しの効果について解説!

猫がみんなに愛されるワケ4つ♡人に与える癒しの効果について解…

メディアやSNSでも大人気の猫。猫をモチーフにしたグッズも、世の中にはあふれています。猫は動物の中でも特に愛されているようですね。なぜ人は、そんなに猫を好きになるのでしょう…

こばやしきよ

猫が『塩対応』になる3つのタイミング 怒っているわけではないの?

猫が『塩対応』になる3つのタイミング 怒っているわけではない…

猫はツンデレとは言うけれど…それにしても何だか素っ気ない!そんな風に感じてしまうタイミングってありますよね。では、どんな時に猫は塩対応になるのでしょうか。塩対応のときの猫…

こばやしきよ

『粘着質な猫』がしてしまう3つの行動 原因はどこにあるの?

『粘着質な猫』がしてしまう3つの行動 原因はどこにあるの?

マイペースでツンデレな猫は、飼い主から見ると素っ気ないと感じることも多いもの。でも、中には、粘着質な猫もいるのです。そんな猫の行動には、どんな特徴があるでしょうか?猫が…

こばやしきよ

猫がお腹を見せる時の3つの気持ち♡「撫でるのはNG」の理由も徹底解説!

猫がお腹を見せる時の3つの気持ち♡「撫でるのはNG」の理由も徹…

お腹を見せてゴロンと寝ころんでいる猫の姿には、キュンキュンさせられちゃいますね。ついつい触りたくなるモフモフのお腹ですが、あまり撫でない方がいいようです。猫がなぜ仰向け…

こばやしきよ

『野良猫になつかれる人』の特徴4選

『野良猫になつかれる人』の特徴4選

野良猫は警戒心が強く近づいてもすぐ逃げられてしまうことが多いもの。でも、なぜか野良猫になつかれる人っていますよね。その人には、どんな特徴があるのでしょうか?

こばやしきよ

猫は家族を失ったら「悲しい」と感じる?気持ちが読み取れる4つの行動

猫は家族を失ったら「悲しい」と感じる?気持ちが読み取れる4つ…

愛猫が私たちにとって家族も同然であるように、猫にとっても一緒に暮らしている人間や動物は家族です。しかし、時にはその家族を失うこともあります。そんな時、猫も悲しみを覚える…

こばやしきよ

『猫に良くない』飼い主のNG行動4つ

『猫に良くない』飼い主のNG行動4つ

猫に快適に暮らしてもらうためには、環境を整えることがとっても大切。でも、それだけではないんです。飼い主の猫への接し方も、重要になります。飼い主の行動によっては、猫に良く…

こばやしきよ

猫の危険すぎる『吐き方』4選!大丈夫な嘔吐との見分け方

猫の危険すぎる『吐き方』4選!大丈夫な嘔吐との見分け方

猫が吐くのはよくあることで、飼い主の方も慣れっこになっているかもしれません。ただ、気をつけなければならない嘔吐もあります。いつものように吐いていると思っていたら、体調不…

こばやしきよ

猫が飼い主を『上から見下ろす』時の4つの気持ち♪

猫が飼い主を『上から見下ろす』時の4つの気持ち♪

視線を感じて見上げると、猫が見下ろしていた…そんなことはありませんか?猫は高い場所が好きなので、よく登っている姿を見ますが、時折、飼い主を見下ろしていることがあります。こ…

こばやしきよ

猫が『飼い主の服の上で寝る』4つのワケ♡大好き以外にも理由がある?

猫が『飼い主の服の上で寝る』4つのワケ♡大好き以外にも理由が…

猫が気持ちよさそうに寝ているなと思ったら、飼い主の服の上だった…。猫を飼っていると、そんなこともありますね。困ってしまうけど、起こすわけにもいかず…。なぜ、猫は飼い主の服…

こばやしきよ

猫がお皿からごはんを出して食べるのはなぜ?3つの理由と止めさせる方法

猫がお皿からごはんを出して食べるのはなぜ?3つの理由と止めさ…

ごはんをあげると、わざわざお皿の外に出して食べる…そんな猫も多いようですね。なぜ猫は、ごはんをお皿から出してしまうのでしょうか?飼い主としては、周りが汚れて困ることもあり…

こばやしきよ

猫がウンチ・オシッコをする時の注意すべき動作4つ

猫がウンチ・オシッコをする時の注意すべき動作4つ

猫がトイレに入っている時、ちょっと気になる行動はありませんか?猫がウンチやオシッコをする際に、注意した方が良い動作があります。今一度猫の排泄に目を向けてみて、おかしいと…

こばやしきよ

猫が飼い主を『軽蔑』している時の態度3つ!考えられる原因と解決策

猫が飼い主を『軽蔑』している時の態度3つ!考えられる原因と解…

猫の態度に「あれ?軽蔑されてる?」なんて感じたことはありませんか?猫が飼い主を軽蔑している時は、態度に表れます。猫がどのような態度をしていたら、軽蔑されている意味なので…

こばやしきよ

猫の体調不良で『自己判断』はキケン?絶対NGな3つの行動

猫の体調不良で『自己判断』はキケン?絶対NGな3つの行動

猫が何だか具合が悪そう、あるいはケガをしてしまった…。でも、症状が重くなければ病院へ行くべきか迷うこともありますよね。そんな時、自己判断で行動していませんか?実は、その行…

こばやしきよ