猫の危険すぎる『吐き方』4選!大丈夫な嘔吐との見分け方

猫の危険すぎる『吐き方』4選!大丈夫な嘔吐との見分け方

猫が吐くのはよくあることで、飼い主の方も慣れっこになっているかもしれません。ただ、気をつけなければならない嘔吐もあります。いつものように吐いていると思っていたら、体調不良だったということも。では、猫のどのような嘔吐が危険なのでしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。

1.回数が多い・長く続く

舌を出す猫

猫は、グルーミングによって飲み込んだ毛や未消化のフード、猫草などを吐くことがあります。

しかし、その回数が多いのは問題です。1日2回以上嘔吐を繰り返していたら、注意すべきでしょう。短時間の間に何度も吐く場合は、早急に受診が必要です。また、何日も続く嘔吐も、病気が隠れている可能性があります。

吐いても問題がないことが多いのは、元気があり、さらに食欲もある場合です。早食いしやすい猫の場合、一気にフードを食べたために吐いてしまうことがあります。食べたものをよく吐く場合は、一度に与える量や与え方、フードの大きさや形状、素材を変更するなど工夫するといいでしょう。

また、空腹時間が長くなると、猫は吐くことがあります。食前などに胃液を吐く場合は、お腹がすいているのかもしれません。

2.吐いたものに血が混じっている

口を開ける猫

猫が吐いたものに血が混じっているということは、体のどこかで出血しているということです。色が鮮やかな赤をしている場合は、口の中で出血している場合があるので、触っても嫌がらない場合は口内炎や傷がないか確認してみましょう。胃や食道からの出血でも鮮血やピンク色の吐物が出る事があります。

血の色が、茶色がかっている場合は、出血から時間がたっている、つまり口から遠い場所で出血している可能性があります。この場合、血便や黒色便が出ることもあります。早めに動物病院で診てもらいましょう。

3.元気がない

椅子の上でぐったりしている猫

吐いた後、猫の元気がない、特にぐったりとしている場合は、消化器系の病気や感染症、その他内臓の病気などの可能性があります。早めに動物病院へつれていきましょう。特に嘔吐が激しい場合は、緊急を要することもあります。

また、ストレスによっても嘔吐や元気がなくなるという症状が現れることもあります。

4.下痢をしている

トイレの中の猫

嘔吐ともに下痢をしていたら、感染症や中毒、内臓の病気の可能性があります。また、嘔吐や下痢がだらだらと続く場合は、炎症を起こしているかもしれません。

嘔吐や下痢は、脱水の危険性もあります。早めに動物病院を受診して下さいね。

まとめ

猫に聴診器を当てる獣医師

1日1回程度の嘔吐なら、猫の場合正常な範囲内のことがほとんどですが、回数が多い場合は、他に症状がないか確認してみて下さい。

また、猫が吐いたものにも注意を向ける必要があります。いつもと違う色や臭いがしていたら、要注意です。

気になることがあれば、動物病院で診てもらいましょう。受診の際は、どれくらいの間に何回吐いたかを記録して獣医師に伝えるとスムーズです。できれば吐いたものも持参するか、写真に撮っておきましょう。

猫は自分で体調不良を伝えることができません。飼い主が日頃から猫の様子を気にかけ、異変があったらすぐに気づけるようにしてあげたいですね。

スポンサーリンク