1.猫じゃらしタイプ
多くの猫の食いつきがいいおもちゃは、何といっても「猫じゃらし」ではないでしょうか。持ち手がついているので飼い主の方も遊ばせやすいですね。
猫じゃらしと一口に言っても、最近ではカシャカシャと音がするもの、持ち手が長いもの、紐の部分が伸縮性のあるチューブでできているものなど様々です。
ねこじゃらしタイプのおもちゃを使う時は、小動物などの動きを模して、狩りの真似事をさせてあげましょう。獲物のように見せかけることで、猫の狩猟本能を刺激することができます。
猫じゃらしを動かして猫を翻弄するだけでなく、最後はちゃんと獲物を捕まえさせてあげて下さいね。そうすることで、猫はゲットできたという達成感を味わうことができます。
2.けりぐるみタイプ
「けりぐるみ」は、その名の通り猫が蹴って遊ぶことができるぬいぐるみタイプのおもちゃです。猫が前足で抱え込みやすいよう、細長い形状になっています。リアルな魚のデザインになっていたり、中にまたたびやキャットニップを入れられるものや、電池で動くものもあります。
けりぐるみは噛み癖があったり気性の荒い猫におすすめ。思い切り噛みついたり蹴ったりできるので、ストレス解消になります。
蹴って遊ぶものなので生地が丈夫で耐久性のよいものを選びましょう。衛生面が気になる場合は、洗濯できるものもありますよ。それから、大事なのは猫の体に合うサイズのものを選ぶことです。大きすぎたり小さすぎると、思うように蹴ることができずに、遊んでくれないかもしれません。
3.ボールタイプ
シンプルな「ボール」のおもちゃ。でも、ほとんどの猫はボールを追いかけるのが好きです。自分でボールを転がして追いかけて遊ぶこともできますが、飼い主が投げてあげると喜んで飛びつくでしょう。
鈴が入っていて転がすと音がするものや、中におもりが入っているので不規則な動きをするものなど、ボールといっても様々。レールの中のボールを転がして遊ぶサーキットタイプもあります。
ボール遊びをさせる時は、ボールが狭い隙間に入らないよう気をつけましょう。特に子猫の場合、ボールを追いかけて隙間に入り込んでしまい、出られなくなる危険性があります。また、あまり小さいものも誤飲の恐れがあるので気をつけて下さいね。
猫に留守番をさせる時など、飼い主がそばにいられない場合は、ボールが取り外せないサーキットタイプが安心です。
4.トンネルタイプ
猫は暗く狭い場所が好きです。野生時代の名残で、そのような場所が安心できるのだといいます。そんな猫の習性を生かし、猫の好奇心をくすぐるのが、「トンネル」タイプのおもちゃです。
トンネルにも、ロングタイプのものや、トンネルの途中に窓があるもの、道が分岐したもの、出入口におもちゃがついているものなど、種類があります。
飼い主が一緒に遊んであげる場合は、猫じゃらしを併用してみましょう。トンネル内に誘導したり、中に猫が入った場合は出入口で振ってじゃらしてみて下さい。
まとめ
遊ぶことは猫にとって大きな意味があります。飼い主が一緒に遊んであげれば良いコミュニケーションになりますし、体を動かすことで運動不足の解消にもなります。ストレス発散もできるでしょう。
猫のお気に入りのおもちゃを見つけて、毎日少しずつでもいいので、猫と一緒に遊んであげて下さいね。