猫と『取ってこいあそび』が出来るようになる3つの方法♪

猫と『取ってこいあそび』が出来るようになる3つの方法♪

犬のように、投げたおもちゃを取ってくる…猫には無理?いいえ、そんなことはありません。猫だって、上手にできるようになります。あこがれの猫との「取ってこいあそび」はどうしたらできるのでしょうか?

1.自然にできるようになることも

ボールをくわえる猫

教えなくても、自然に「取ってこいあそび」ができる猫がいます。飼い主とのあそびの中で、それが楽しいことだと覚えたのでしょう。

おもちゃを持ってきては飼い主の元に置きます。それを投げてあげると、喜んで取りに行き、また持ってくるのです。人間が猫に「取ってこい」をやらせているというよりは、猫の方が人間を利用してあそんでいるのかもしれませんね。こんな風に自然に覚えることもあるのです。

猫が構ってほしそうにおもちゃを持ってきたら、一緒にあそんであげて下さい。自然に「取ってこいあそび」を身につけるかもしれません。

2.猫が好きな箱を使う方法

段ボール箱から顔を覗かせる猫

箱を使って猫に「取ってこいあそび」を覚えてもらう方法です。狭い所が好きな猫には、ひとつくらいお気に入りの箱があるのではないでしょうか。ない場合は段ボール箱を用意してもいいですね。段ボール箱は、大概の猫が興味を示します。

箱は、猫がおもちゃを持ってくる場所の目安です。おもちゃを投げて、その時にくわえて持ってきたら褒めてあげます。投げて持って来ない場合は、猫のそばに置くだけでも構いません。それでもおもちゃを持ってこない時は、猫に直接おもちゃをくわえさせます。おもちゃをくわえた猫を箱につれてきて、褒めてあげるのです。

3.クリッカーを使用する方法

おやつをもらう猫

クリッカーとは、ボタンを押すとカチカチと音がする用具です。ペットのしつけ用に使用されるもので、ペットショップなどで購入することができます。常に同じ音が出るので、声でしつけるよりも効果的なのだそうです。

しつけでは、このクリック音を利用して、音がした時にいいことがあると覚えさせます。音とご褒美をセットで覚えてもらうのです。ポイントは、クリッカーを鳴らしたら、必ずすぐにおやつを与えること。

「取ってこいあそび」を覚えてもらうためには、まずおもちゃをくわえるといいことがあると覚えさせます。おもちゃをくわえたら、クリッカーを鳴らし、おやつを与えるのです。

次に、下に置いたおもちゃを猫がくわえて持ってきたら、クリッカーを鳴らしておやつをあげます。さらに、おもちゃを投げてみます。くわえて持ってきたら、クリッカーを鳴らしておやつをあげましょう。

猫に「取ってこいあそび」をさせる際に気をつけること

ねずみのおもちゃをくわえようとする猫

猫に「取ってこいあそび」のトレーニングをする場合は、猫があそびたい気分の時を選んでやってみましょう。猫の気分がのらない時や、猫がひとりでいたいと思っている時は、そっとしておいてあげて下さいね。無理にやらせようとすると、猫のストレスになったり、飼い主との信頼関係にヒビが入ってしまうかもしれません。

おもちゃを投げる時は、ごく近くから始めて下さい。遠くに投げると、猫の気持ちが逸れてしまうからです。

トレーニングにおやつを利用する際は、与え過ぎに注意。また、小さいボールなど、猫がくわえやすいおもちゃは、誤飲の恐れがあります。あそばせる時は十分注意し、目を離さないようにして下さい。使わない時は猫が開けられない場所にしまっておきましょう。

まとめ

おもちゃを抱えている猫

犬のように猫と「取ってこいあそび」ができたら嬉しいですね。猫に覚えてもらうには、根気が必要です。猫とのコミュニケーションを兼ねてトレーニングしてみて下さい。

くれぐれも無理はせず、どうしてもできない場合もまずは猫とあそぶことを楽しみましょう。楽しんでいるうちに、自然にできるようになるかもしれませんよ。

スポンサーリンク