猫と妊婦さんの共存はなぜ注意が必要?
猫を飼っている妊婦さんにとって怖いのは、「感染症」です。猫から移り、健康な時なら無症状や風邪程度で治ってしまう感染症も、妊婦さんが発症すると、重症化することがあるからです。
また、普段なら服用できる薬も、妊娠中は飲めないということもあります。そのため妊婦さんは感染症には注意が必要なのです。
特に「トキソプラズマ症」は、妊婦さんが感染するとお腹の赤ちゃんに影響が出たり、流産の恐れもあります。
他にも、ノミやダニを媒介して感染する病気もあります。猫との接触に注意するとともに、猫にノミやダニが付かないよう対策も必要です。ノミ・ダニ予防薬を使用したり、猫を外に出さないようにしましょう。
1.猫との過度なスキンシップを避ける
猫とのスキンシップは大切ですが、妊娠中は控えめにした方がいいでしょう。特に猫とキスなどの過度なスキンシップは絶対にやめましょう。猫の唾液からも細菌に感染することがあるからです。
猫が甘えたり、愛情表現で舐めてくれることもあるかと思いますが、その場合も、舐められた部分をよく洗って下さいね。
2.猫に引っ掻かれないようにする
猫に引っ掻かれることで発症する感染症もあり、そのまま「猫引っ掻き病」と呼ばれています。発症すると発熱やリンパ節の腫れなどの症状が表れ、重度になると意識障害が起こることもある怖い病気です。
妊婦さんは猫に引っ掻かれないよう十分気を付けた方がいいでしょう。猫の機嫌が悪い時に手を出したり、遊びに夢中になっている時は引っ掻かれる恐れがあるので注意して下さいね。
万が一引っ掻かれてしまった場合は、流水で十分に傷を洗い、その後消毒をしましょう。猫の爪を切っておくことも予防になります。
3.手洗いを徹底する
妊娠中は、普段以上に手洗いを徹底しましょう。特に猫のトイレを掃除した後は念入りに。掃除をする時は、使い捨て手袋を使用することをおすすめします。
でも、できれば、猫のお世話は他の家族に代わってもらえるといいですね。猫の便だけでなく、唾液からも感染することがあります。猫の食事や水を与える際も注意しましょう。
まとめ
妊婦さんと猫との共存は気を付けなければならないことがいくつかあります。だからといって、猫を遠ざけてばかりいると、猫が不安に思ったり、ストレスを抱えてしまうかもしれません。
十分注意を払いながら、猫への愛情も伝えてあげて下さいね。