猫の口内環境を整える3つの方法 ケアをしないとどうなるの?

猫の口内環境を整える3つの方法 ケアをしないとどうなるの?

猫のお口のケアをしていますか?口の中はつい見落としがちですが、実は口内環境を整えることは、猫の健康を守るためにもとても大事なことなのです。猫の口内環境を整えるために飼い主は何をしたらいいのでしょうか?ケアをしないとどうなるのでしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

猫のお口のトラブルとは?

口を開ける猫

猫の口内はアルカリ性のため、虫歯はできにくいと言われています。しかし、お口のケアをしなくてもよいわけではないのです。

虫歯になりにくいとはいえ、獲物を捕らえて噛みちぎっていた猫の祖先とは違って、キャットフードを食べている現代の猫の口の中は汚れやすくなっています。そのため、歯周病など口の中の細菌によるトラブルが発生しやすいのです。

歯周病になると痛みからごはんを思うように食べられなかったり、口内炎ができやすくなります。また、腎臓や循環器系の病気のリスクも高まるのです。

猫の健康を守るためにも、口内ケアを行うことはとっても大切。では、口内の環境を整えるために、飼い主は何をしたらいいでしょうか。

1.歯磨き

歯ブラシをくわえている猫

猫の口内環境を整えるのに一番よい方法は歯磨きです。歯ブラシを使って歯を磨くことで、歯に付着した汚れが歯石になるのを防ぎます。一度歯石になってしまうと、簡単には取り除くことはできません。ひどくなると全身麻酔で除去したり、抜歯しなければならないこともあるのです。

猫の歯磨きをする場合、歯ブラシと歯磨き粉は必ず猫用のものを使用して下さい。特に人間の歯磨き粉には猫に害になる成分が含まれることがあります。絶対に使わないで下さいね。

歯ブラシは、水で濡らしてから歯磨き粉をつけるとブラシがやわらかくなります。鉛筆を持つ要領で歯ブラシを持ち、優しく小刻みに磨いて下さい。歯磨きは素早く行い、猫のストレスにならないよう気をつけましょう。

2.歯磨きシート

指サックタイプの歯ブラシでケアをする猫

歯ブラシをどうしても受け付けないという猫もいますね。成猫になってから歯磨きを始めようと思っても、なかなか難しいものです。そんな時は歯磨きシートがおすすめです。

歯磨きシートは、飼い主が指に巻きつけて、猫の歯の汚れを拭くだけです。歯ブラシと比べると歯磨きの効果は劣りますが、何もしないよりはずっと汚れを落とすことができます。

指サックタイプの歯磨きシートや歯ブラシもあります。まず歯磨きシートに慣れたら指サックタイプ、それも抵抗がなくなったら歯ブラシにチャレンジしてみるのもいいでしょう。

3.デンタルケア効果のあるおやつやおもちゃ

人間の手からおやつをもらう猫

歯ブラシも歯磨きシートも絶対お断り、という猫はお手上げですね。でも大丈夫。そんな猫でも口内ケアができるグッズがあります。

おやつを食べることを嫌がる猫はいませんよね。デンタルケア効果のあるおやつなら、おいしく食べながらケアできちゃいますよ。種類が豊富なので、お気に入りが見つかることと思います。もちろん、おやつなので与え過ぎには注意して下さい。

他には、遊びながらデンタルケアできてしまうおもちゃもありますよ。噛むことで歯に付着した汚れを取り除くだけでなく、ストレス解消にも役立ちます。

まとめ

猫と歯ブラシと歯磨き粉

それまで歯ブラシを使ったことのない猫に、いきなり歯磨きをさせようと思っても、逃げたり暴れたりしてうまくいきません。

口の周りを触ることから始めて、少しずつ歯磨きに慣らしていきましょう。それでも、どうしてもうまくいかない場合は、歯ブラシ以外の方法でお口のケアをしてあげて下さいね。

愛猫にいつまでも元気でいてもらうためにも飼い主が注意して、口内環境を整えてあげましょう。

スポンサーリンク