猫に『引っ掻かれやすい人』の特徴4選 理由と防止策を解説!

猫に『引っ掻かれやすい人』の特徴4選 理由と防止策を解説!

猫に引っ掻かれて生傷が絶えない…という人がいます。なぜか、猫に引っ掻かれやすいのですね。猫に引っ掻かれやすいのは、どのような人なのでしょうか?その理由と引っ掛かれないための防止策を解説します。

1.構い過ぎてしまう人

引っ掻き傷のある人の手と床に仰向けになる猫

猫は甘えん坊の半面、しつこく構われるのを嫌います。「ツンデレ」と言われる所以ですね。猫は、撫でてほしかったり、遊んでほしい時には自分から寄ってきてアピールしますが、満足してしまえば、それ以上構われたくありません。

猫に引っ掻かれてばかりいるという人は、猫を構い過ぎてしまうのでしょう。猫が「もう、やめて」と思っているサインに気づいていないのかもしれません。

猫がイライラし始めた時は、尻尾をパタパタと振ったり、イカ耳になるなど態度に表れます。そのサインを見逃さず、引っ掻かれる前に構うのをやめましょう。

2.手を使って猫を遊ばせる人

子どもの手を抱えてかじる子猫

猫を遊ばせる際におもちゃではなく、手を使っていると、引っ掻かれても仕方ありません。猫の動きは素早いので、猫が飛びかかってきた時に瞬時に手を引いたとしても間に合わず、猫の爪が届いてしまいます。

猫を遊ばせる時は、必ずおもちゃを使いましょう。手を使ってじゃれさせていると、手を噛んだり引っ掻いても良いものだと覚えてしまいます。

癖で手足を動かしてしまうという人も、猫に狙われやすいので気をつけて下さいね。

3.手からおやつを与える人

人の手からおやつをもらう猫

猫が大好きなおやつは、手から与えることが多いと思います。手からおいしそうに食べてくれる姿は、見ているだけで嬉しいものですね。

でも、食いしん坊な猫では「早くちょうだい」「もっとちょうだい」と催促する時に引っ掻いてしまうことも。特に、手におやつを持ったまま焦らしてしまうと、引っ掻かれやすくなります。

おやつを与える際に引っ掻かれやすい場合は、すぐに与えたり、お皿に入れてあげるなどしてみて下さい。

4.猫のケアをしている人

猫を抱えて爪を切る人

爪切りや耳掃除、ブラッシングなどのケアが苦手な猫は多いですね。無理にしようとすると、暴れて抵抗します。その際に引っ掻かれてしまうのです。

まずは、スキンシップを兼ねて体に触れることに慣れてもらいましょう。子猫の頃から慣れさせておくと成猫になってからもケアしやすくなります。

猫は動きを制限されることが苦手なので、お手入れの際は短時間に。一度にすべて終わらせようとせず、少しずつ行いましょう。

おやつやおもちゃを使って猫の気をそらせ、その隙にお手入れしてしまうのも良いでしょう。ケアのたびにおやつを与えたり、遊んであげれば「お手入れすると良いことがある」と学習して、スムーズにできるようになるかも知れません。

どうしてもできない場合は、プロにお任せするという方法もあります。

まとめ

立ち上がって前足を振り上げる猫

猫の爪は鋭く、引っ掻かれると深い傷を負ってしまうこともあります。傷だけでなく、感染症のリスクがあるため、猫に引っ掻かれた場合は必ず流水で洗い、消毒をして下さい。

軽度であれば自然治癒しますが、出血が多かったり痛みが強い場合は医療機関を受診しましょう。軽度でも発熱したり、傷口が腫れてくるなどの異変が見られたら受診して下さいね。

猫に引っ掻かれやすいという人は、猫との関わり方を見直してみましょう。猫を理解し、猫に合わせてあげることで、引っ掻かれることも少なくなるはずです。

スポンサーリンク