猫を亡くした人に絶対言ってはいけないNGな言葉3つ かけるべき言葉とは?

猫を亡くした人に絶対言ってはいけないNGな言葉3つ かけるべき言葉とは?

猫を飼っていれば、いつかはやってくる別れ。わかってはいても、実際に愛猫を失うことは本当に大きな悲しみです。猫を失った人は、そんな時に言われると傷ついてしまう言葉があります。どんな言葉を言ってはいけないのでしょうか?何と声をかけたらいいのでしょう?

1.「また飼ったら?」

天使の羽根をつけた猫

猫を亡くした人に新しく猫を飼うことをすすめることは、よくあるかもしれません。いなくなってしまって寂しいなら、その替わりの猫を飼えばいいのだと、周囲の人は思いがちです。

猫を失って、気持ちが落ち着いてきた頃に、新しく猫をお迎えするのは悪いことではありません。もう一度猫を飼いたいと思い、実際にお迎えする飼い主も多いことでしょう。

でも、猫を亡くしたばかりの頃は、とてもそんな気持ちになれません。周囲から見たら多くの猫の中の1匹かもしれませんが、生活をともにしてきた飼い主にとって、亡くした猫は世界でただ1匹の特別な猫なのです。家族を失ったも同然の悲しみに暮れています。

2.「たかが猫じゃない」

写真の中の猫

猫を飼ったことがない人は、失った猫が家族同然の存在であったことが想像できないかもしれません。そのため「たかが猫」という言葉が出てしまうことがあります。

「たかが猫なんだから、そんなに悲しまないで」という意味の言葉は、慰めのつもりであっても、猫を失った人が聞いたらショックを受けてしまうでしょう。

3.「仕方がない」

猫の遺影とユリの花

猫の寿命は、人間と比べたらずっと短いです。だから、先に死んでしまうのは仕方がない。それは、猫を飼っていた人もよくわかっています。わかっていても、その時が来るのはつらいのです。

声をかける側は「寿命だから仕方ない」「あなたのせいじゃない」ということを伝えたいのかもしれませんが、言われた側は、深く傷ついてしまうでしょう。

猫を亡くした人にかける言葉は?

カメラとコーヒーと写真

猫を亡くして悲しんでいる人を慰めたい…でも、無理に声をかけようとすると、逆に傷つけてしまうかもしれません。何と言っていいかわからない時は、何も言わなくていいのです。

悲しみの中にある人の気持ちを理解して話を聞いてあげられたら、その人も悲しみも少しずつやわらいでいくのではないでしょうか。

友人など親しい間柄なら「いつでも話を聞くからね」などと、さりげなく優しい言葉をかけてみて下さい。また「つらかったね」「寂しいね」など相手の気持ちに寄り添った言葉をかけてあげるのもいいでしょう。

まとめ

猫と悲しむ女性のシルエット

愛する猫を失った時、その喪失感からペットロスに陥ることがあります。大切な家族を亡くしたのだから、悲しみに暮れるのは自然なことなのです。

周囲の人は、早く立ち直ってほしくて、励ましたくなりますが、大切なのは悲しみをひとりで抱え込まないこと。周囲では、立ち直りを促すのではなく、悲しみを吐き出すことができるよう気遣ってあげてほしいと思います。

また、悲しみを乗り越えるまでに要する時間も人によって違います。その人に合わせて、寄り添ってあげて下さいね。

スポンサーリンク