その他

その他

猫の不思議な行動や生態、さらにはドキッとする仕草や素朴な疑問など、愛猫が大切であればあるほど気になることはたくさんあるはずです。このカテゴリでは、そんな猫の気になる情報をご紹介します。このカテゴリの記事を読めば、猫のことがもっと好きになるはずです。

「その他」の記事一覧

猫の便が『下痢』っぽい…色や状態からわかること3つと予防法
猫の便が『下痢』っぽい…色や状態からわかること3つと予防法

愛猫に下痢の症状が見られたら、飼い主さんは心配になりますよね。一時的になる急性の下痢と、何らかの病気が原因の下痢があります。対処方法を知っておけば、いざというときに安心…

そらじろう
猫が『撫でて♡』と近寄りたくなる人の共通点3つ
猫が『撫でて♡』と近寄りたくなる人の共通点3つ

猫好きな人であれば、猫とお近づきになれるのはとても嬉しいですよね。ですが、実は猫も撫でてくれる人を選んでいる…!?本記事では、猫がつい撫でてもらいたくなっちゃう人の共通点…

玲愛
猫が脱走する危険も!お部屋の『換気』で注意すべきこと3つ
猫が脱走する危険も!お部屋の『換気』で注意すべきこと3つ

新型コロナウイルス対策として「換気」が重視されていますが、みなさんどうされていますか?ここでは猫に注意しつつ、効率よく空気中のウイルスを追い出す方法をご紹介します。

Chimoma
猫が『雨の日』によく寝る4つの理由
猫が『雨の日』によく寝る4つの理由

雨の日になると愛猫が全く起きてこない、ということはありませんか?それにはいくつか理由が考えられます。単に調子が悪いわけでもないようです。早速チェックしていきましょう!

ひよしりん
猫が『好きな人』だけにとる態度4つ
猫が『好きな人』だけにとる態度4つ

気まぐれでクールな面を持つ猫。でも、心を許した好きな相手にだけとる態度があるんです。猫に好かれているとわかったら、ますます猫が愛おしくなりますね。猫は好きな人には、どん…

こばやしきよ
猫が『キャットタワー』を使わなくなる理由3つ
猫が『キャットタワー』を使わなくなる理由3つ

猫がキャットタワーで遊ぶ姿はとても可愛いですよね。しかし楽しんで使っていたタワーに見向きもしなくなることがあります。それはなぜなのでしょうか?

餅月満太
猫が噛みやすい『電気コード・ケーブル』3選!トラブル事例や防止策を…
猫が噛みやすい『電気コード・ケーブル』3選!トラブル事例や防…

猫が電気コードやケーブルを噛んでしまい困る!という飼い主さんも少なくないでしょう。しかし、飼い主さんが困るだけではなく、大きなトラブルに発展してしまう可能性もあります。…

そらじろう
猫の『しっぽ』は何のためにある?重要な役割4つや注意点を解説
猫の『しっぽ』は何のためにある?重要な役割4つや注意点を解説

猫のしっぽは可愛いだけではありません。生活を豊かにする役割が詰まっています。今回は大切な役割と、気をつけてほしいことについてご紹介いたします。

めろんぱん
猫の落下事故で注意すべき『怪我・不調』3つ
猫の落下事故で注意すべき『怪我・不調』3つ

猫は発達した三半規管と優れた身体能力により、高い所から上手に着地することができます。しかし、その能力を侮ってはいけません。時には大きな怪我や不調に繋がることもあるのです…

そらじろう
猫の聴覚、視覚、嗅覚…最も優れた『五感』とは?
猫の聴覚、視覚、嗅覚…最も優れた『五感』とは?

一般的に、人間は五感の内の8割を視覚に頼っていると言われています。しかし、猫が視覚から得られる情報は全体の2割程度で、主となる感覚は全体の4割を占める聴覚だと考えられていま…

nicosuke-pko
猫が『信頼できる』と認めている人だけ見せるサイン4つ
猫が『信頼できる』と認めている人だけ見せるサイン4つ

猫は日頃から飼い主さんの行動をしっかりと観察しており「この人は信頼できる!」と思った場合”特別なサイン”を見せることがあります。一体どのようなサインで信頼している様子を伝…

猫島いのり
『ビビっている猫』に安心してもらうコツ5つ
『ビビっている猫』に安心してもらうコツ5つ

瞳孔がガバッと開き、体を低くして辺りの様子をうかがっている…。そんなとき、猫はビビっているかもしれません。どうしたら安心してもらえるのでしょうか?そのコツを5つ挙げてみま…

ひよしりん
猫が『興味がないニャ〜』と思っている時に見せる仕草5つ
猫が『興味がないニャ〜』と思っている時に見せる仕草5つ

猫が興味のないとき、どんな仕草を見せてくれるのでしょうか?知っておけば無理やり何かをさせなくて済みます。興味がないのにしつこくすると、益々冷めた目で見られてしまうでしょ…

ひよしりん
猫が『身をまかせてくる』3つの理由!適切に対応する方法とは?
猫が『身をまかせてくる』3つの理由!適切に対応する方法とは?

猫が「身をまかせてくれる」とき、どのような心理状態なのでしょうか。猫も誰にだって身をまかせる訳ではありません。きちんと選んでいるのです。

橋本まんも
猫の足取りがふらふらして見える時の理由5つと対処法
猫の足取りがふらふらして見える時の理由5つと対処法

愛猫が歩いている姿を見ると、ふらふらしている。こんなことがあったら一気に心配は増大してしまいます。猫はどんなときにふらつくのでしょうか?またその対処法とは?チェックして…

ひよしりん
猫が『刺激的に感じること』つ5!飼い主の習慣や日常のワンシーンなど…
猫が『刺激的に感じること』つ5!飼い主の習慣や日常のワンシー…

飼い主さんの習慣や日々ありがちなシーンで、猫は刺激を感じているでしょう。具体的にどんなことが刺激的だと思うのでしょうか?代表的な例を5つ挙げてみました。ぜひチェックしてみ…

ひよしりん
猫につけちゃダメな『首輪』の特徴4つ!危険な事故の予防策とは?
猫につけちゃダメな『首輪』の特徴4つ!危険な事故の予防策とは?

完全室内飼いが浸透してきた現在は首輪を着ける機会はあまりないかもしれません。どうしても首輪が必要な場合もありますし、意外にも首輪の好きな猫たちもいます。それでは首輪に関…

餅月満太
猫の病気?習性?『部屋をウロウロして鳴く』5つのワケ
猫の病気?習性?『部屋をウロウロして鳴く』5つのワケ

本来、猫はあまり鳴かない動物です。鳴きながら部屋をウロウロして歩くのには、何かしらの理由があります。今回は、猫が落ち着かない理由と適切な対応についてご紹介いたします。

めろんぱん
猫が『器用にこなせること』3選
猫が『器用にこなせること』3選

猫は時に人間がびっくりするほど「器用」な動きを見せることがあります。そんなところも猫の魅力ですのでぜひ知ってください。

橋本まんも
猫が『ブチギレ』てしまう5つの理由!激怒している猫への対処法とは?
猫が『ブチギレ』てしまう5つの理由!激怒している猫への対処法…

猫がブチギレてしまったらびっくりしますよね。場合によっては引っかいたり噛みついたり攻撃してくることもありますが、猫にも激怒する理由があるんです。猫が怒る原因と対処法をご…

tonakai
猫に復讐されてしまう飼い主のタブー行動5つ
猫に復讐されてしまう飼い主のタブー行動5つ

匂うと思ったら愛猫が粗相していた、引っ掛かれたなど、しでかされることがあると思います。もしかしたら猫の復讐心に起因しているのかもしれません。愛猫に困った行動をとらせる飼…

ひよしりん
猫の苦手意識を和らげる『入浴方法』4つ
猫の苦手意識を和らげる『入浴方法』4つ

猫は身体が濡れるのを嫌います。お風呂の蓋の上でくつろいだり、湯船に手を入れて遊んだりするのが大好きな猫でも、シャンプーとなるとなかなかいい顔をしてくれません。しかし「洗…

Chimoma
猫が『布団で粗相』をしてしまう原因4つと対処法
猫が『布団で粗相』をしてしまう原因4つと対処法

猫はトイレが上手ですが、理由があると失敗をしてしまうことがあります。トイレに関する問題は猫にも人間にもストレスになってしまいます。どのような理由があるのか見てみましょう。

餅月満太
猫が『飼い主を頼りたくなる』3つのシーン!適切なサポートの方法と…
猫が『飼い主を頼りたくなる』3つのシーン!適切なサポートの…

愛猫が飼い主に助けを求めるタイミングで、適切なサポートができる飼い主は愛猫から信頼されることにつながります。ぜひチェックしておきましょう。

橋本まんも
猫を驚かせてしまう『NGアイテム』5つ
猫を驚かせてしまう『NGアイテム』5つ

猫が驚くところを見たことはありますか?その様子はいかにもユニークです。血相を変えている愛猫を見て、笑う飼い主さんもいれば心配になる飼い主さんもいるでしょう。できれば猫を…

ひよしりん
猫をダメにする『甘やかし方』4選!上手に甘やかす方法とは?
猫をダメにする『甘やかし方』4選!上手に甘やかす方法とは?

猫は学習能力が高いので、誤った甘やかし方をすると思わぬ悪循環に陥ります。怪我や病気をしてしまう前に、危険な甘やかし行為と上手な甘やかし方についてご紹介いたします。

めろんぱん
猫に『元気』を出してもらう方法3選!落ち込んでいる猫を励ますコツと…
猫に『元気』を出してもらう方法3選!落ち込んでいる猫を励ます…

人間と似た感情を持っているとされている猫。喜ぶこともありますが、もちろん落ち込むことだってあるんです!そんな猫に元気を取り戻してもらうにはどうしたらいいのでしょうか?本…

玲愛
猫と犬は仲良く暮らせる?一緒に生活するために注意すべきこと5つ
猫と犬は仲良く暮らせる?一緒に生活するために注意すべきこと5つ

猫と犬と一緒に暮らしたい…。でも同居は可能なのでしょうか?仲良く暮らせるか不安ですよね。大丈夫!注意すべき点を抑えれば、怖いことはありません。早速チェックしていきましょう!

ひよしりん
猫を『悩ませる』飼い主のNG行為3つ!何気ない行動が愛猫を苦しめてい…
猫を『悩ませる』飼い主のNG行為3つ!何気ない行動が愛猫を苦し…

飼い主の何気ない行動が愛猫を苦しめている可能性があります。自身に当てはまっていないかをチェックしておきましょう。早めの修正で愛猫の環境を変えてあげることができます。

橋本まんも
猫の信頼度をチェック!行動や仕草でわかる『信頼レベル』5つ
猫の信頼度をチェック!行動や仕草でわかる『信頼レベル』5つ

猫に信頼されているかよく分からない。確かめたい。そんな方はぜひ、この記事をお読みください。猫の行動や仕草で信頼度をチェックできます。真実を知るのは少し怖い気がしますが、…

ひよしりん
猫が飼い主に『お願いしたいこと』5つ
猫が飼い主に『お願いしたいこと』5つ

猫が思っていることは推測するしかありませんが…。きっと猫は飼い主さんに対して、こんなことをお願いしたいと思っているはずです。代表的なお願いを5つあげてみました。ぜひチェッ…

ひよしりん
猫の飼い主が絶対しちゃダメな『室内の危険行為』3選!猫がいる部屋で…
猫の飼い主が絶対しちゃダメな『室内の危険行為』3選!猫がいる…

室内で暮らす猫は、敵に襲われることもなく安全に暮らしているように思えますが、室内だからこそ気をつけなければならないことがあるんです。室内で飼い主さんがしてはダメなことや…

tonakai
愛猫を動物病院に連れて行くときの飼い主のタブー行為4つ
愛猫を動物病院に連れて行くときの飼い主のタブー行為4つ

猫はなるべく行きたくないと思っているに違いない動物病院ですが、どうしても一年に1〜2回はお世話になるでしょう。「まずいんじゃないの?」と思われる行動を一緒に考えてみましょ…

餅月満太
猫と『距離を縮めたいとき』にすべきこと3つ!仲良くなるための秘訣と…
猫と『距離を縮めたいとき』にすべきこと3つ!仲良くなるための…

愛猫と仲良くなる方法があるの頃をご存知でしょうか。猫にとって嫌いなことを控えて、好まれる行動をすれば当然好かれるようになります。ぜひ実行してみましょう!

橋本まんも
『幸せな猫』がする行動3選!愛猫の幸福度を高める方法とは?
『幸せな猫』がする行動3選!愛猫の幸福度を高める方法とは?

幸せの形は猫の数ほど…ですが、猫が幸せを感じている時にどんな行動をするのか、気になるところですよね。本記事では、「幸せな猫がする行動」と、幸福度の高め方についてご紹介した…

玲愛
猫が『覚えやすい名前』ランキングTOP3
猫が『覚えやすい名前』ランキングTOP3

猫を飼い始めたらまず考えるのが「名前」ですよね。飼い主さんが思いを込めて付けた名前は、猫に覚えてもらいたいですよね。しかし、猫にとって「覚えやすい名前」とそうではない名…

そらじろう
猫が『激しくしっぽを振る』理由3つ!大きくバタバタ動かしている時の…
猫が『激しくしっぽを振る』理由3つ!大きくバタバタ動かしてい…

しっぽを激しく振るのは犬の場合は喜びを表現していますが、猫の場合はどういう理由があるのでしょうか。実は犬とは反対の気持ちが表現されているんです。猫がバタバタとしっぽを動…

tonakai
猫の致死率ほぼ100%の『猫伝染性腹膜炎(FIP)』とは?原因や症状など…
猫の致死率ほぼ100%の『猫伝染性腹膜炎(FIP)』とは?原因や症…

世界中の猫の間に広く蔓延している弱毒性の猫腸コロナウイルスが、ストレスなどの原因によって強毒化し、猫伝染性腹膜炎ウイルスに突然変異すると考えられています。そして発症して…

nicosuke-pko
猫に『かまってちゃん』になってもらう4つの方法
猫に『かまってちゃん』になってもらう4つの方法

飼い主が大好きで甘えん坊。夜は一緒に寝るし、抱っこが好き。猫との生活にそんな夢を描いていたのに、うちの猫はクールで孤独が好き、なんてこともありますよね。そんな猫にかまっ…

こばやしきよ
猫が喜ぶ『猫じゃらし』の遊び方6選!種類別の上手な使い方とは?
猫が喜ぶ『猫じゃらし』の遊び方6選!種類別の上手な使い方とは?

ネコという語源にはよく眠るから「寝子」の他に、ネズミを捉えるので「ネコ」と言われるように、狩りに関する説があります。ネズミだけではなく蛇を捕まえるので「ヘコ」、鳥は「ト…

餅月満太
猫に試したい『大好き』の伝え方4選!愛情を示すベストタイミングとは?
猫に試したい『大好き』の伝え方4選!愛情を示すベストタイミン…

大好きな猫に、愛情を伝えたい。でも、言葉のわからない猫にどうやったら『大好き』は伝わるの?大丈夫。言葉が通じなくても、気持ちを伝える手段はあるんです。猫に愛情を伝える方…

こばやしきよ
猫が『満足感』を得ることができる飼い主の行動4つ
猫が『満足感』を得ることができる飼い主の行動4つ

大切な猫には、いつも幸せでいてほしいですよね。猫に満足してもらうには、飼い主の行動が重要なんです。どうしたら、猫は満足感を得ることができるのでしょうか?飼い主は何をして…

こばやしきよ
猫に『救われたこと』ランキングTOP5!飼い主が"助けてもらった&…
猫に『救われたこと』ランキングTOP5!飼い主が"助けても…

猫がいると毎日が楽しくなるどころか、「助けてもらった」と思う飼い主さんは多いようです。一体どんな点で救われたと感じるのでしょうか?早速チェックしていきましょう。

ひよしりん
猫同士の『相性が悪いとき』にみせる行動3つ!仲良くさせるための方法…
猫同士の『相性が悪いとき』にみせる行動3つ!仲良くさせるため…

猫団子を夢見て多頭飼いをしても現実はケンカばかり…ということもあるでしょう。「うちの子たちは相性が良いのか悪いのかわからない」ということも。本記事では相性が悪い猫たちが見…

玲愛
猫が早朝から大暴れ!『騒音や寝不足を防ぐ』おすすめ対策4つ
猫が早朝から大暴れ!『騒音や寝不足を防ぐ』おすすめ対策4つ

猫の運動量には個体差がありますが、静かな時間帯に大運動会が始まるとヒヤヒヤしますよね?猫が健康な状態なのはよいのですが、人間にとってみてはさまざまな問題も。それでは対策…

餅月満太
『猫の毛』の掃除に役立つ便利アイテム5選
『猫の毛』の掃除に役立つ便利アイテム5選

愛猫はかわいいけれど、気がつくと部屋に舞う抜け毛が…。猫の毛は毎日生え変わっていますので、掃除してもしてもキリがありません。悩まされる飼い主さんは少なくないでしょう。一体…

ひよしりん
幸せだニャ〜♡猫がうっとりする『撫で方』3つ
幸せだニャ〜♡猫がうっとりする『撫で方』3つ

猫を撫でているときって幸せですよね♡でも猫にだって撫でてほしいタイミングや場所はあるんです!本記事では猫が思わずうっとりしてしまうような「撫で方」をご紹介したいと思います♡

玲愛
猫が『窓の外を眺めているとき』に考えていること3選
猫が『窓の外を眺めているとき』に考えていること3選

愛猫が窓際に座ってじっと外を見ている…というのはよくある光景ですよね。そんな時、愛猫はどんなことを考えているのでしょうか?本記事では、猫が「窓の外を眺めている時」に考えて…

玲愛
猫に『不安感』を抱かせる行動5選!飼い主が注意すべき振る舞いとは?
猫に『不安感』を抱かせる行動5選!飼い主が注意すべき振る舞い…

飼い主さんの行動で猫が不安を抱いてしまうことがあるかもしれません。繊細な生き物なので、注意する必要があります。どんな行動に気をつければよいのでしょうか?チェックしていき…

ひよしりん
猫が『見ないで欲しい』と思っていること3選!体の部位や見られたくな…
猫が『見ないで欲しい』と思っていること3選!体の部位や見られ…

「プライベート」を大事にする人間が多いように、猫も「プライベート」を大事にすることが多い傾向にあります。人には見られたくない部位やシーンが猫にもちゃんとあるのです。今回…

猫島いのり