愛猫を『人好き』にする方法5つ

愛猫を『人好き』にする方法5つ

人が好きな猫に育ってほしいというのは、飼い主さん共通の思いではないでしょうか?それは、いくつかの配慮を重ねることで実現することができます。今回は人馴れするために大切なポイントをご紹介いたします。

人好きな猫に育てるにはどうすればいい?

抱きつく子猫

猫を家族に迎えるのであれば、人が好きな子に育ってほしいと思う方もいるでしょう。特に来客があるご家庭では、人馴れしてくれることで、愛猫のストレスも緩和することが期待できます。

そもそも猫は人好きになるのでしょうか?初めて猫と暮らす方は意外と思われるかもしれませんが、人間の接し方次第で猫も人を好きになってくれます。

ここでは人馴れするために必要な配慮を5つご紹介いたします。

1. 愛猫から近づいてくれるまで待つ

擦り寄る猫

犬は人間から積極的にアプローチをすることで、より一層仲良くなることができます。しかし猫の場合は、猫からのアプローチを待つことが重要です。

最初は空気のように振る舞い、自ら猫に接近することは控えます。こうすることで、危険ではない相手だと理解してくれるようになります。また、寝たふりをすることも有効です。

時々声をかけつつも身体は常に距離を取り続けることで、愛猫のほうから接近してくれるようになります。ここで初めて猫流の挨拶をしてみましょう。近づいてきた愛猫の鼻に人差し指を近づけます。これが鼻と鼻で交わす挨拶です。

愛猫がにおいを覚え、甘えても大丈夫だと判断すると身体をスリスリしてくれるようになります。それに合わせてこちらも、頬や耳の後ろ、背中などを撫でてあげてください。

2. 愛猫が安心できる場所を用意する

タワーから見つめる猫

猫は、高い場所や狭くて薄暗い場所を好みます。キャットタワーやダンボールなど、愛猫が安心できる場所を用意することも人馴れに繋がります。

逆に人との距離が発生してしまうように感じるかもしれませんが、心の距離という点ではより離れてしまうことにはならないので安心してください。

むしろ猫は、少し離れた場所からこちらの動きを観察することで安心することができます。最初は慣れない来客も、この安全基地があることで徐々に目が合う頻度が多くなるでしょう。

3. 社会化期に経験値を上げておく

猫の親子

生後2週から生後3ヶ月頃までの間を社会化期といい、猫にとっては猫らしさを学ぶとても大切な時期になります。

この時期に適度に生活音を聞かせたり、人や他の猫、さらに他の動物と触れ合うことで、柔軟に受け入れられる猫へと成長する可能性が高くなります。

家族に迎えた月齢が社会化期であれば、様々な経験をさせてあげてください。とはいえ無理は禁物です。愛猫が疲れてしまわない程度に人を招いたり、音に触れさせてあげましょう。

4. 歯ブラシで撫でる

歯磨きをする猫

猫の舌はザラザラとした突起がついています。歯ブラシで撫でるという行為は、まさに猫に舐められているような感触になるようです。

子猫はもちろん、人馴れしていない保護猫に親近感を持ってもらうための画期的なアイテムになります。歯ブラシで額や耳の後ろなどを撫でてみてください。

5. スプーンや手からおやつを食べさせる

おやつを食べる猫

おやつは万能アイテムです。人に慣れていない猫との距離を縮めるために最初はスプーンから、そして徐々に手から直接食べてくれるようにステップを踏んでいきます。

まだ子猫の場合や、おやつが食べられない持病持ちの猫の場合はご飯で試してみてください。

最初が肝心!猫が嫌がってしまうこと

怯える猫

猫も人も、やはり初対面における印象は今後の関係に影響を与えます。猫が人に慣れてくれるための配慮を頑張っていても、猫が苦手なことをしてしまえば当然印象は悪くなってしまいます。

好印象のまま良好な関係を築くために、次のような行動に気をつけましょう。

  • 初対面で目を凝視(猫社会では喧嘩を売る行動)
  • 大声を出す(猫は音に敏感)
  • 追い回す(自分がライオンや虎に追われる想像をしてみて)

猫は嫌な出来事を記憶に残す傾向があります。これは、単独でもきちんと身を守って、たくましく生きるためのスキルです。くれぐれも嫌な人にならないように気をつけましょう。

まとめ

ジジ

猫に人を好きになってもらいたいのであれば、猫が嫌いなことをしないことが鉄則です。反応が面白いからと恐怖心が芽生える行動をしてしまうと、確実に信頼を失ってしまいます。

愛猫が望むこと、一緒にいて落ち着くと思ってくれることを日々の生活の中で見つけてあげることが大切です。

スポンサーリンク