ウンチで興奮!?猫が『トイレハイ』になる原因3つ

ウンチで興奮!?猫が『トイレハイ』になる原因3つ

猫と暮らしていると、「猫あるある」の一つである猫の「トイレハイ」の状態にしばしば遭遇するのですが、不思議な事に大便の時にしかあまり見られません。この行動の原因は、はっきりとは解明されてはいませんが、可能性のある説をいくつかご紹介しましょう。

トイレハイとは?

草原を走る猫

猫の「トイレハイ」は、猫それぞれに起こる行動が違うようです。

トイレの前後に猛ダッシュをする、高い所へ走ってのぼる、ギャーッと騒ぐ、爪とぎを猛烈にするなど、単独ではなく組み合わせパターンも多くあります。

1.トイレから逃げる

走りそうなスフィンクス

原因1つめは、一番可能性の高い「野生時代の名残」と言われている「トイレから逃げる」説です。

排泄は匂いを残してしまうので、自分の居所がバレる危険性があります。自分の住処を知られないようにするため、わざわざ遠くの排泄場所へ急いで向かい、素早く排泄を行い砂をかけ気配を消し、帰りもダッシュで住処へ戻るのです。

この排泄の一連の行動は、他の動物に気付かれる危険性が高い中、安全を確保するために猛ダッシュをしている、と考えられています。

2.自分の印を残す

ジャンプする猫

2つめは、逆に周りへのアピールのために排泄の臭いを目立つところへ残せたので、安心してダッシュする、という説です。

マーキングのための爪とぎやスプレー尿はできるだけ高い場所へかけ、「自分は大きくて強い」と周りに宣言します。

同じように、排泄をマーキングで使う場合は、なるべく目立つ場所にして砂をかけずにおきます。

隠れないで排泄をするのは危険ですが、成功した時の安心感や興奮は高いのでしょう。

3.自律神経の働き

トイレ後に走りそうな猫

3つめは、自律神経系の働きによって、身体の機能でトイレハイが起こるという説です。

排泄行為中は副交感神経が優勢で心身がリラックスして、気持ちも穏やかになっています。その後は、交感神経が活性化し興奮状態になります。

猫の自律神経がきちんと働き、健康的であるということでしょう。

トイレが嫌な場合も

ペーパーを噛む猫

猛ダッシュで走り回るだけではなく、排泄後に砂をかけないで出てくる、トイレの縁に足を置いて砂に触れないようにしている、粗相をすることがあるなどの場合は、トイレハイではなく、単純にトイレを嫌がっている可能性があります。

まとめ

走り出す猫

ウンチで興奮!?猫が『トイレハイ』になる原因3つについてお伝えいたしました。

諸説あり、なかなか面白い「トイレハイ」ですよね。

わが家の愛猫を見ていると、排便をスムーズに行うために走り、「トイレに行くから綺麗にしてね」という雰囲気で鳴いているように感じられます。

問題の無いトイレハイなら、一緒に暮らす人間が楽しめるひと時なのかもしれませんね。

スポンサーリンク