猫を冬場に起きる『静電気』から守る方法5つ
愛猫のモフ度が上がるころ、寒さと共にやって来るのが「静電気」です。静電気による放電現象は数千ボルトに及ぶため、人はもちろん猫も相当痛いはずです。多頭飼いではときに喧嘩の…
Chimoma
猫に『プロテイン』は与えてOK?その効果や摂取する際の注意ポ…
アスリートだけでなく、最近女性の美容にも良いと人気の「プロテイン」。とはいえ、はたして猫にも飲ませていいものでしょうか?たんぱく質だから猫にもよさそう!と思われるかもし…
人に感染ることも!猫が『猫カビ(皮膚糸状菌症)』になる原因…
初めて聞くとびっくりするのが、猫の身体にできるカビ。しかし外の子を保護したとき、病院で「猫カビですね」といわれることは決して珍しくありません。治療に手間と時間がかかり、…
猫に『オリーブオイル』を与えても大丈夫?成分や効果、与える…
各国の研究者が最高の食事方法として推奨する「地中海式ダイエット(=食事という意味)」。健康的に長寿を目指せる食事法として世界的に有名ですが、そのキーアイテムの1つが「オリ…
猫に『毛玉』ができる4つの原因と予防策
生きた毛に抜け毛が絡まってできる毛玉は、いったんできると大きくなり皮膚炎やノミダニなどの温床になります。また毛の引きつれは猫の動きを妨害し、心身に影響を与えることすらあ…
猫も『骨粗鬆症』になる!3つの原因や症状、治療法を解説
骨の密度が落ちて、骨がもろく折れやすくなる「骨粗鬆症(こつそしょうしょう)」。加齢が大きく関係する病気ですが、しかし原因はそれだけではありません。知らぬ間にかかれば生活…
『トイガー』ってどんな猫?その歴史や特徴、性格、飼い方を解説
来年の干支は寅(とら)。猫年がないのは残念ですが、この世には本物のトラそっくりな毛皮を持つ猫がいます。比較的新しい品種で、日本ではまだあまりメジャーではない「トイガー」…
猫が『カーテンを登る』3つの理由と防止策
猫を新しく家に迎えた当初はたいていカーテンがズタズタです。しかもパワフルな猫はカーテンをよじ登り、裾だけでなく目立つ上部までボロボロにしてしまう…。爪が引っかかって事故に…
猫の『ストルバイト結石』ってどんな病気?その原因や症状、予…
1歳から6歳前後の若い猫に多いと言われる「ストルバイト結石」。ストルバイトとは、尿の中のミネラルが固まってできる結晶のことです。これが泌尿器官(腎臓・尿管・膀胱・尿道)の…
猫の『換毛期』とは?抜け毛が原因で起こる病気やお手入れ方法3つ
猫の換毛期は春と秋。夏の暑さと冬の寒さに備えるための、いわば猫の衣替えであり、大切な年中行事の1つです。しかし大量の抜け毛は猫に病気を招く可能性が…。ここでは抜け毛が原因…
猫との死別で起こる『ペットロス』の症状3つと克服方法
愛猫の死はしばしば、飼い主さんの心と身体のバランスを崩します。それは「ペットロス」と呼ばれますが、どれも人間の正常な反応です。しかし何かの弾みでそこから上手く立ち直れな…
猫が『耳を倒している』時の意味4つ
くるくるよく動く猫の耳は、聞くだけでなく意思表示にも使われています。そのひとつが耳を倒した状態(通称「イカ耳」)で、主にマイナス感情を表します。しかしマイナス感情といっ…
猫の危険な『おしっこトラブル』4つ!初期症状や原因・予防策を…
泌尿器と呼ばれる腎臓・尿管・膀胱・尿道で起きる猫のおしっこトラブルは、どれも症状がよく似ています。原因として考えられるものには結石や細菌感染などがあり、症状が現われたと…
猫が早朝・夜中に『激しく鳴く』時の原因4つと対処法
初めて家に迎えた猫が不安から数日間夜中に鳴き続けることがありますが、今回の話はそれとは別の、いわゆる「夜鳴き」と呼ばれる大騒ぎのこと(早朝も含みます)。ここでは猫のライ…
猫は『室内飼い』で不自由を感じる?4つの利点と欠点をチェック!
室内飼いの猫が不自由だと感じることはしょっちゅうあるはずです。なんせ鼻先30cmで鳴いているスズメを狙うことすらできないのですから、ずいぶん悔しい思いをしていることでしょう…
猫が『棚の上の物』を落としたくなる5つの理由
子猫が棚の上の物を落とすのは純粋にそれが楽しいから。しかし成長するに従って、落としたくなる理由はだんだん変化していくようです。そのステージはおよそ5段階。単純な遊びから飼…
食欲のシーズン到来!猫と一緒に楽しみたい秋の味覚4つ
秋到来!食欲倍増!美味しいものが目白押しの時期です。せっかくなら、家族・友人とだけでなく、愛猫と一緒に楽しみたいですよね。しかし、猫と一緒に楽しめる秋の味覚はあるのでし…
猫が飼い主の『靴』を好む3つの理由
飼い主さんの靴が好きな猫は多いですよね。小さい猫なら中に入ったり、おとなの猫ならスリスリしてみたり。飼い主さんのにおいが気になっていることは何となく想像ができますが、し…
猫に『生肉』をあげても大丈夫?メリット・デメリット4つと注意点
もちろん猫に生肉をあげても大丈夫です。しかしスーパーの肉そのままでOKかというとそうではありません。猫がそのまま食べていいのは新鮮な生の肉。しかも人間が生肉食をするときと…
猫の『トイレ』の平均回数は?頻度が減少する5つの原因と対策を…
ある統計によると、飼い猫のおしっこ回数の平均は1日約2.4回、うんちは約1回でした。トイレ回数は食事内容に大きく左右されますので、これが理想というわけではありません。問題なの…
猫が『甘えたくなる人』に共通すること4つ
猫が甘えたくなる人をひと言でいい表すなら「穏やかな人」かもしれません。もちろんご飯やオヤツをくれる人は大好きになってくれますが、それが絶対条件ではないのです。穏やかな人…
猫の顎にブツブツが!『猫ニキビ』の原因と3つの症状
ある日猫の顎に黒いゴマのようなものがブツブツ付いていることで気がつく「猫ニキビ」。特に毛色の薄い猫は汚れて見えて気になります。そのまま放置して大丈夫なことも多いのですが…
『日本猫(和猫)』の特徴は?種類や性格など徹底解説!
日本猫(和猫)とは、日本という島国で独自の特徴を持つようになった猫のこと。品種ではなく、1960年代にアメリカで誕生したジャパニーズボブテイルの母集団のことをさしています。…
猫のいる家で『紙袋・ビニール袋』を扱う時に注意すべきこと3つ…
「袋」が大好きな猫たち。嬉しそうに中で遊ぶ姿は可愛くてしかたありませんね。しかしガサガサ楽しい紙袋やビニール袋は、怪我や命に関わる面も持っています。どんな危険があるのか…
臆病な性格の猫の特徴8つ
臆病な性格の猫は、ちょっと損。本当は人と仲よくしたいのに勇気が湧かず、いつもドキドキしています。その上、愛想が悪いなど少し誤解もされていて...。そんな損するタイプの猫には…
猫の『おなら』がいつもより臭い時に考えられること4つ
「猫のおならなんて経験したことがない」という方は多いでしょう。猫のおならは普通音が出ませんし、健康ならほとんど臭わないといわれているからです。しかしたまに猫が臭いと感じ…
猫が亡くなったら……絶対に失敗しない『葬儀社選び』のポイント4選
どんなに静かに見送りたくても、煩雑な手続きが必要なお葬式。そこで問題が起こると大切な記憶に傷が残ります。ここでは苦い思い出にしないために、葬儀社選びのポイントや心構えを4…
猫が『飼い主の布団を陣取る』4つのワケ
夜寝ようとすると布団のど真ん中に愛猫がいて寝られない…。よくある夜の一場面ですが、どうして猫は人の寝るところで寝ようとするのでしょう。時に嫌がらせか?と思わないでもない猫…
猫の飼い主を悩ませる『おしっこ』のトラブル5つ!隠れた病気が…
おしっこトラブルの原因の大半は泌尿器系の病気です。猫の泌尿器系疾患は猫の年齢を問わずに起き、しかも多くの場合一刻を争う場合が多いもの。命に関わることもある5つの困った行動…
猫の低すぎる『食器』が招くトラブル4つ!理想の高さとは?
最近見かける高台の高い食器や猫用テーブル。見た目も美しく映えるので、大勢の飼い主さんが利用されているようです。しかしそれだけではありません。これらのグッズは食事トラブル…
『洗濯物を好む猫』の心理4選
猫は洗濯物が好きですよね。洗う前のものから取り込んだもの、乾燥機にかけたふわふわ洗濯物にもよく丸まって座っています。座るだけでなくころころ嬉しそうにしていることも。どう…
猫も『フィラリア症』にかかる?感染経路や症状、予防法を徹底…
「フィラリア症」といえば犬の病気だと思われていますが、実は猫もかかります。しかし猫の場合は診断がつきにくいのが現状です。症例が少ないためあまり話題に上らない猫のフィラリ…
猫の健康を左右する『良い食器・悪い食器』のチェックポイント5つ
奥歯で獲物を噛み切って呑み込むように進化した猫の口。実はカリカリや缶詰フードを食べることにはあまり向いていません。だからこそそれをサポートする食器が重要になってくるので…
猫が『消化不良』を起こしやすい危険食材3選
猫は消化不良を起こすと食欲不振で元気がなくなります。悪くすれば嘔吐や下痢をし、それがさらに猫の体力を奪います。絶対に食べさせてはいけない食材はさておき、猫が食べても大丈…
猫の絶対見逃しNGな『鳴き方』4つと対処法
どんなにおしゃべりな猫でも、ここぞというときは黙っているのが猫の信条です。しかしそんな寡黙な猫が、おかしなタイミングで鳴き続けるようなら要注意。見逃しNGな鳴き方とその対…
猫の身体に『ハゲ』ができてしまう5つの理由と対処法
猫の身体にハゲができてしまう主な理由は、ひんぱんに掻いたり舐めたりして肌を刺激するからです。しかも毛がないことだけでなく、1度掻いたり舐めたりし始めるとなかなか止まらない…
猫が『傷口を舐めてしまう』ときの対処法2つ
怪我をしたときに傷口を舐めて治すのは動物なら当たり前。しかし猫に関しては舐め壊してしまうことが珍しくありません。舐めさせない方法はないのか、どうしたら傷口を気にしないで…
猫のいる部屋で『扇風機』を使うときに注意すべきこと4つ
暑い時期にはエアコンと扇風機のダブル運用が、涼しく過ごすにもコスト的にもおすすめです。しかし猫がいる部屋での扇風機使用には、少し注意が必要です。ここでは扇風機を使う時の…
『キャリーバックが苦手な猫』のためにすべき対策4選
猫がキャリーバッグを苦手な理由は、おそらく病院へ行くときにしか使わないからで、嫌なイメージしか持てなくても仕方ないかもしれませんね。しかしそれは猫にとっても飼い主さんに…
『高齢猫に最適な食事』の選び方4選!食べない時にできる工夫と…
猫が高齢になって直面することの1つに「ごはんを食べない」という悩みがあります。食事を催促する割には食べなかったり、食べても少ししか口にしなかったり。病気が潜んでいることも…
猫が『蛍光灯』を嫌がる2つの理由と対策
猫は蛍光灯を嫌がるといいます。もし「最近猫が蛍光灯(主に天井灯)のある部屋に居たがらない」「灯りを点けると猫が隣の部屋へ行く」という傾向が見られるなら、こんな理由がある…
猫に『フケ』が出る2つの原因!病院に連れて行くべき症状と対策
人間と同じように猫もフケが出ます。しかし通常は量も少なく、毛づくろいで舐めるのでその存在すら気付きません。もしある日ふと猫のフケが気になるようになったら、それは何かが起…
猫の『目が充血』する5つの原因と対処法
猫の目の充血で1番多いのは結膜炎ですが、その原因はいろいろです。怖い病気のこともありますので、たかが目の充血だと油断するのは禁物です。綺麗な愛猫の目を守るため、どんなケー…
『人懐こい猫』がする態度4つ
誰もに愛される人懐こい猫。人間が大好きで、人といる時間をこよなく愛する猫たちのことです。そのホスピタリティ溢れる態度は、時折「そこまで信じてくれるの?」と感激するほど!…
猫が『撫でられると眠くなる体の部位』4つ
撫でていると猫がウトウトし始めることがあります。もちろん猫の気分にもよりますが、眠くなるツボは確かにあるようです。猫に気持ちよく寝て欲しい、あるいは少しでいいから落ち着…
猫の『口臭』の原因は?考えられる病気4つと予防法
食後の猫に間近であくびをされてそのにおいに閉口することがありますが、「口臭」はそれとは全く別ものです。明らかに嫌なにおいだったり、急ににおいがきつくなったりするときは病…
『怯えている猫』がみせる3つのサイン!飼い主がすべきケアとは?
ドアホンですぐにベッド下に潜り込む猫も、いつも不機嫌で怒っている猫もみんな怖がり仲間です。しかし安全な家の中でそんなに怖い思いをしているのかと思うと、何とかしてあげたく…
猫の『耳の異臭』で考えられる3つのトラブル!対策と予防法を…
猫の耳は案外トラブルの多い場所。サインの1つが『耳の異臭』です。耳から不快な臭いがしてくる時はよくない原因が潜んでいます。耳の治療は時に時間がかかり、見逃せば耳が変形し…
猫が『キーボード』に乗りたがる4つのワケ!やんわりどいてもら…
キーボードの上は乗り心地がいいわけでもないのに、なぜかパソコンに向かうとやって来て手元や視界をさえぎる猫。不思議ですよね。どうしてそんなにキーボードに乗りたがるのか?そ…
猫の『トイレトレーニング』とは?試すべき5つの方法と注意点を…
「トイレトレーニング」とは新しく来た猫にトイレを教え、そこで用を足すようしつけることです。猫のトイレトレーニングは犬より簡単だといわれますが、それでもほったらかしでいい…