猫の健康を左右する『良い食器・悪い食器』のチェックポイント5つ

猫の健康を左右する『良い食器・悪い食器』のチェックポイント5つ

奥歯で獲物を噛み切って呑み込むように進化した猫の口。実はカリカリや缶詰フードを食べることにはあまり向いていません。だからこそそれをサポートする食器が重要になってくるのです。少しでもストレスがなく、猫が健康的にご飯を食べられるような良い食器・悪い食器のチェックポイントを5つご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

北里大学獣医学科卒業。埼玉県内の動物病院で勤務医をしながら教育・研究にも携わっており、大学では『伴侶動物の鉄代謝』をテーマに研究しています。『猫は小さな犬ではない』という格言のもと、何よりも猫ちゃんの健康と福祉の向上を一番に考え、日々の診療に励んでおります。

1.清潔さ

皿をのぞき込む茶トラ白

食器の素材はプラスチック・陶器・ステンレスが多いですが、長く使っているうちに汚れが溜まりやすくなります。

汚れが溜まりやすい場所はプラスチックなら表面の細かい傷部分、陶器はカケやヒビの間、ステンレスなら外側の折り返し部分です。

こういった部分で雑菌が繁殖しやすいので明らかに目立つヒビやカケなどの傷がある場合は、早めに新しいものと交換しましょう。

2.形状

並んでご飯を食べる子猫3匹

猫は角にある食べ物を舌で舐め取るのが苦手です。

お家のお皿を使うときは、角があってもカーブの緩やかなものを選びましょう。

また醤油皿のような浅いお皿は食べているうちにフードが外に出てしまいます。

猫は縁の立ち上がりを利用してフードを口に入れますので、縁あり食器がベストです。

3.大きさ

紫のご飯皿に乗っているキジトラ白

猫の食器の直径は小さ過ぎても大き過ぎても良くありません。小さ過ぎればフードをこぼすことが増えますし、大き過ぎれば食器の中に前肢を入れてしまうかもしれません。

食器の大きさに決まりはありませんが、市販の食器を見てみるとだいたい猫の顔から人の手のひらぐらいの大きさが適当サイズであるようです。

4.深さ

カップをのぞき込む子猫

浅すぎる縁なし皿もダメですが深すぎるのも良くありません。

敏感なヒゲが食器に当たるのを嫌う猫もいますので、ヒゲが食器に触れない程度の浅さがおすすめです。

5.高さ

ワイヤの台とご飯皿

猫にとって食べやすい理想の高さは、胃と口が並行になるぐらいだといわれます。最近良く目にする高台付きはそれを考慮して作られた食器です。

猫の食事負担を軽くし吐き戻しも予防できますので、できれば若くて元気なうちから高さもプラスしていきましょう。

まとめ

食器をみつめる白い猫

口周りを舐めるのはとても上手なのに、なぜか食器でフードを食べるのがあまり得意でない猫。そんな猫にとって良い食器・悪い食器についてポイントを5つ挙げてみました。

もし食器周りを汚したり食べが悪かったりの原因が食器だとしたら簡単に改善できることです。

年齢によっても食器の良い悪いは変わりますので、ときには食器の形状を見直してみましょう。

スポンサーリンク