目の充血の原因は?
- 1.ウイルス性疾患
- いわゆる猫風邪、ヘルペスウイルスやカリシウイルスによる感染症です。
- 2.異物の混入やケガ
- ゴミが入って目をこすったり、後足で目元を掻いて爪が入ったり、ケンカで目に傷がついたりして炎症がおきるケースです。
- 3.アレルギー
- 食物アレルギーや花粉、ダニ・ノミなどのアレルギーがある場合です。かゆみで目をかいてしまい、目に傷がつく場合です。
- 4.微生物や細菌
- 目にクラミジアやサルモネラ菌などが入って炎症を起こす場合です。
- 5.その他の原因
- 緑内障や腫瘍その他の病気が原因の場合です。充血だけでなく、おかしな症状(血の塊のようなものが見えたり、目の色が変わったりする)を併発していることがあります。
猫の目が充血していたらまず病院へ
目を気にして掻くようなら、エリザベスカラーが役に立ちます。しかしこれは一時的な処置ですから、何はともあれすぐ病院へ連れて行きましょう。
目の充血で一番多いのは結膜炎ですが、これは何かよくないことが起きて、結果的に炎症が起きた状態のことです。目の炎症を抑えるとともに、おおもとの原因を特定して治療する必要があります。
目薬の使い方
目が充血していれば、ほとんどの場合点眼薬が処方されます。目薬は涙で流れるため、薬の効果が持続しません。そのため1日3~5回点眼する必要があります。
コツはきちんと猫をきちんと保定すること、怖がらせないよう後ろから、あるいは脇から点眼することです。
しかしことはそんなに単純ではありません。どんなにおとなしい猫でも、そう簡単に目薬をさせてはくれないからです。
病院で点眼の練習をさせてもらおう!
「病院では薬をもらうだけ。投薬方法はネットで調べる」という方が少なくありません。もちろんそれでもいいのですが、1番確実で手っ取り早いのは、直接投薬のプロに点眼方法を教わることです。
自信のない方は、是非「1回練習させてください」とお願いしましょう。ドクターがあるいは看護師さんが、猫に合わせた方法を教えてくれます。そうすれば飼い主さんも安心して自宅で点眼でき、目の充血もそれだけ早く治るというものです。
まとめ
目の充血は、目だけの炎症なら点眼薬だけで治ります。しかし別の病気の1症状として出ている場合、おおもとの病気から治さなければなりません。そういう場合でも、目の不快感を取るためにほとんどの場合点眼薬を処方されます。
飼い主さんの苦手意識の高い点眼薬ですが、ポイントは暴れる猫の押さえ方(保定の仕方)を覚えることです。
是非獣医さんに点眼の仕方をアドバイスしてもらい、1日も早く綺麗で可愛い目を取り戻してあげましょう。