猫が『消化不良』を起こしやすい危険食材3選

猫が『消化不良』を起こしやすい危険食材3選

猫は消化不良を起こすと食欲不振で元気がなくなります。悪くすれば嘔吐や下痢をし、それがさらに猫の体力を奪います。絶対に食べさせてはいけない食材はさておき、猫が食べても大丈夫な食材でも、ものによっては消化不良を起こす可能性はゼロではありません。どんなところに危険が潜んでいるのか、3つの視点からご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。

1.年齢に合っていないフード

ミルクを飲むアメショーの親子

フードを選ぶときは年齢に合ったものがベストです。

例えば、消化器官が未発達な子猫向けの「幼猫用フード」。ミルク代わりの脂質やタンパク質の割合が高く、食物繊維などの炭水化物は控えめに調整されています。また胃の小さい子猫のため、少量で栄養が賄えるようカロリーも高めです。

これを食べ続けていいのは子猫と授乳中の母猫だけで、他の年齢の猫では脂質のせいでお腹を壊すか太りすぎてしまいます。

逆に幼猫が食物繊維量多めの「成猫用フード」ばかりを食べていると、消化吸収能力が劣るせいでお腹の調子を悪くしたり、成長のための栄養が不十分となったりする可能性があります。

2.初めて食べるフード

タイ?を目の前に前肢を出すハチワレ

初めて食べるおやつや別メーカーのフードなどは、一時的に消化不良を起こすことがあります。

すぐに吐くのは胃の中で慣れない成分に拒絶反応が出たのかもしれませんし、一気に食べ過ぎたのかもしれません。まれにアレルギー症状で吐くこともあります。

普段食べているものと全くタイプの違う食材を食べると、消化酵素や腸内細菌バランスなどの調整が間に合わずに下痢をすることがあるのです。

きちんと消化吸収するには、猫の身体にもそれなりの準備期間が必要だということ。食べさせたいのであれば、少しずつ慣れさせるのがポイントです。

3.植物繊維・炭水化物の多いもの

ブロッコリに手を出す耳折れサバトラ

意外ですが、野菜や穀物を好む猫もいます。また、炭水化物たっぷりのパンや麺類が好きな猫もいます。

猫(イエネコ)は家畜化が進んで腸が伸び、野菜や穀物をある程度消化・吸収できるようになったといわれます。

それでも猫が植物栄養素を取り込む能力は、今もそれほど高いとはいえません。

しかし、レタスなどの葉ものから、ブロッコリー・トウモロコシ・枝豆・納豆など、野菜には食物繊維が豊富なものも少なくありません。

適量の食物繊維は大切ですが、多いとお腹の調子を崩してしまいます。どんなに猫が催促しても、トウモロコシやおソバなど植物性のものを与えるときはごく少量のみ。お腹を壊さない程度にとどめておきましょう。

まとめ

炭水化物と猫

ここに挙げた食材はどれも猫がごく普通に食べているものばかりです。しかしどんなに安全な食べものも、与える内容をガラッと変えたり食べさせ過ぎたりすれば消化不良の危険性が上がります。

猫はもともと野菜や穀物を消化吸収するのが苦手な動物であることを念頭に、ライフステージや体調・体質を見ながら少しずつ変化を加えて、猫の食事タイムをより豊かにしていきましょう。

スポンサーリンク