ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。
猫の心はとても変わりやすく一見機嫌が良さそうにしていても実はイライラが溜まってきていて、怒ってしまった猫に飼い主さんがガブッと噛まれるということも少なくありません。本当…
ドアを開けたいのにどうしても閉まってきてしまうことに困った猫さんが見せる頑張りに感動!
室内で一生を過ごす猫は運動不足になりやすいところに注意が必要です。上質なフードやおやつを充分にもらえるようになった現在の猫たちは、摂取カロリーよりも消費カロリーが少なく…
猫ちゃんって色んな場所を「ほりほり」していますよね。これにはどんな理由があるのでしょうか?実は野生の頃の本能的な行動だったりするんです!本記事では猫が「ほりほり」する理…
猫に噛まれたり引っかかれたりして猫嫌いになる方が減らないのはなぜでしょう?答えは簡単。人が猫の警告(「止めて」「来ないで」サイン)を見逃すからです。猫が用もないのに自分…
3組に1組の夫婦が離婚する時代といわれてますが、ペットの親権争いも多く見られるようになってきています。私の経験談を踏まえてお話します。
夜間のゴミ捨て場で犬たちが子猫を発見。保護してシェルターに連れ帰ると、緊張から強気に攻撃してきますが、他の猫たちは新参子猫の登場にも、どこまでものんびり構えています。
今までゴロゴロスリスリしてきた猫がなぜか、この間から他人行儀に…。近くに寄ってきてくれなくなってしまったら、とても寂しい思いをするでしょう。猫なりの原因があるのかもしれま…
猫の性格は当たり前ですが千差万別です。人見知りな場合もあれば犬かと思うくらい人懐こい場合も。名前を呼べば近づいてくる、人見知りしないなど、猫らしからぬ個性を持っているこ…
新入り登場!待ちに待ったご対面で甲斐甲斐しく子猫のお世話を焼く先住犬&先住猫のお兄ちゃん達。生い立ちから仲良しスリーショットまでご紹介させて頂きます!
涼しい時期は過ごしやすい反面、静電気が不快になる時期でもあります。猫にとっても静電気は不愉快です。今回は、乾燥シーズンに簡単にできる静電気対策をご紹介いたします。
鳴き声には猫の感情が表れています。中には、負の感情の訴えとして発する独特な声があり、それが重要な意味を持つことがあります。今回は、ネガティブな意味を持つ鳴き声をご紹介い…
人間のように言語を持たない猫は、どのように会話しているのでしょう。そして、猫が鳴くのは人間にだけというのは本当なのでしょうか?今回は、猫のコミュニケーション方法について…
今週もあなたと猫ちゃんの運勢を、オリジナルの12猫占い×占星術でみていきます。まだチェックされていない方は過去記事「あなたは何猫?12猫占い」から、ご自身と猫ちゃんが何猫なの…
子猫といえば大好物の方も多いのではないでしょうか?もちろん実際に食すのではなく、鑑賞して楽しませて貰うという意味でです。思わずメロメロになってしまう子猫の可愛い仕草や行…
子猫は思わぬところに隠れています。子猫を発見し保護するまでは、成り行きですが、その後がその子の運命を左右することになります。その後は努力しなければ助けることは不可能なの…
猫種によっては平均よりも寿命が短いと言われることがあるようです。ただこれはそれぞれの猫の丈夫さや環境など様々な要因で変化しうるものなので、一概には猫種だけで判断すること…
愛猫ちゃんが夢に出て来たことはありませんか? この夢は何を意味しているのだろう、と気になりますよね。実は飼い主さんの心理が鍵になっていることもあるんです! 本記事では愛…
綿棒がちらばった犯行現場で「僕じゃないニャよ」とおとぼけ顔の子猫さんの様子が可愛らしいと話題です。同居仲間のボタンインコさんと連携した余罪あり!いたずら盛りの子猫さんか…
大切なパートナーである愛猫には、できるだけ穏やかで満ち足りた晩年を過ごしてほしいと願いますよね。猫も老化によって心身に変化がありますので、若い頃と高齢期では"快適な…
猫ちゃんと一緒に過ごす中で、飼い主さんが無意識に愛猫に何気ないことで恐怖を与えている可能性があります。今一度振り返って問題ないか確認しましょう。
猫が自分の手を食べている…?そんなシーンに出くわしたことはありますか?一見可愛くもあり怖くもありな行動ですが、見ているだけではダメかもしれません。なぜそんなことをするのか…
猫1匹だけで留守番をさせると「寂しくないかな」「退屈しないかな」など心配をしてしまいますよね。実際に猫はどのように思っているのでしょうか。ひとりぼっちよりも、もう1匹猫が…
公園で虐待を受けていた可能性がある猫をレスキュー!穏やかで面倒見の良い兄貴分としてシェルターで幸せに暮らす姿に感動。
猫のトイレはお部屋に置くものなので、ついデザインや機能性だけで選んでしまいがちです。しかし、猫にとってトイレの環境は健康にも精神的にも最も重要なことの1つ。今一度「猫に…
猫を飼い始めたばかりだったり、普段猫をシャンプーする機会が少ないと「どのくらいの頻度でシャンプーするべきなのだろう?」と疑問に思うこともあるのではないでしょうか。今回は…
動画撮影で猫さんがこっちを向いてくれないことってよくありますけど、この猫さんはしっかりとカメラ目線をしてくれています!今、ツイッター民もカメラと一緒にロックオン!
「エンジェルタイム」という言葉をご存知でしょうか?それは、儚くも美しい、貴重な時間です。今回は、天国へ旅立つ前に訪れるエンジェルタイムについてご紹介いたします。
毎日の猫との暮らしで、猫が飼い主さんの「愛」を感じていないとすると、どんなときにそう思っているのでしょうか。猫がいつもと変わらない様子でいても、もしかすると飼い主さんに…
「もふもふで可愛い猫を抱っこしてみたい」と思っている猫好きさんはたくさんいるはず!ということで、本記事では猫に抱っこさせてもらうためにはどのような手段をとるのがおすすめ…
飼い主さんが嬉しい部屋と猫が喜ぶ部屋は、当たり前ですが違います。人は見栄えを気にしますが、猫は実用主義者です。双方のすり合わせは難しく、ご家庭ごとでも違いがあります。し…
多頭飼育崩壊にいたアンが救出され、幸せになれる住処に辿り着くまでのお話です。
猫好きな人は誰もが「猫にモテたい!」と思っているのではないでしょうか。でも、猫にモテる人って実はこんなことをしているんです! 本記事でご紹介する猫にモテる行動、あなたは…
「猫のおもちゃを買ったけど、なんだかあまり乗ってこない」ということはありませんか?そんなときは、遊び方を色々試してみましょう。猫がワクワクする遊び方をご紹介します。
この猫さん寝ているんですよ…!口を閉じても閉じても開いてしまう猫さんが可愛すぎると注目を集めています!
猫は人間の約4倍のスピードで歳をとります。あっという間にシニアになってしまうのです。シニア期は、状況に応じた適切なサポートが重要です。今回は老猫へのちょっとした配慮につい…
猫が恋をする季節…といえば聞こえは良いですが、現実はそんな甘いものではありません。発情期の猫は相手を見つけたいという強い欲求に晒されています。飼い主さんのすることが危険な…
猫と楽しく暮らせる家はどのような条件があるでしょうか?少し意識をするだけで猫との暮らしがますます充実し楽しむ事ができます。それではご紹介いたします。
「この子にどのように過ごして欲しいのか」それは愛猫と過ごしてきた飼い主さんがいちばんよく理解していることでしょう。最近では、治療よりも緩和ケアを重視する「ターミナルケア…
突然我が家の家族になりました。
人間の生活に深く寄り添ってくれる代表格の猫ですが人間と生き方は違います。飼い主だけではなく猫にも幸せな日々を送ってもらうため、猫を困らせてしまう行動を少なくするように考…
猫はただ1日をノンビリ過ごしているわけではありません。日々観察を怠らず、外出のきざしを知ることなど朝飯前。さりげなさを装いながら、飼い主さんの動向を逐一チェックしていま…
キーホルダーのめんだこさんのことが大のお気に入りになってしまった可愛い猫さんが今、話題になっています!
愛猫が食事を残してしまうと心配になりますよね。まずは体調不良による食欲不振が疑われますが、体調不良でなくても「その時の気分」によって食欲がなくなることも。今回は【猫の食…
猫を見ていると、意外と急な行動が多い気がしませんか?突然走り出したり鳴き出したりと驚かされることがあります。それにはれっきとした理由があるのです。早速チェックしていきま…
猫のビージーが木の上で立ち往生したため救助要請を受けCanopy cat rescueのショーンが来ます。彼女は細い枝の先端付近にいましたが、ショーンが来たその時にバランスを崩してしまい…
猫は少しの体調不良なら平然を装ってしまいます。具合が悪そうな様子を見せた時には、すでに病状が悪化してしまっていることも。病気を早期発見するには、愛猫の些細な異変にも気付…
お風呂に入れられた後にすっかりいじけてしまった猫さんが思わず慰めたくなるほど可愛すぎると一同大注目!
何となく同居猫の距離を感じることはありませんか?心の距離を感じるのは人間ならではの視点かもしれません。とはいえ、距離を縮めることは不可能ではありません。今回は、猫同士の…
飼い主さんに直接伝えることはできなくても、猫にも嫌いなものがあります。人間の日常的なものに、猫が怖がったり、警戒したりするんです。嫌な思い出とリンクしてしまうこともあり…