ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。
猫にまつわるパワースポットは全国各地にありますよね。そんなたくさんのパワースポットから本記事でも何か所かご紹介したいと思います。知っている方も知らない方も、猫好きなら必…
【みんなの保護猫ストーリー】私の実家で飼っている猫は、友人が連れてきた保護猫でした。友人から保護猫を引き取ってほしいと頼まれたのですが、アパートだったため、近くの実家で…
犬ほど「撫でて〜!」とは言ってこない猫ですが、それでも気分が乗っているとき限定で飼い主さんに撫でられるのは大好きです。どのような撫で方をされると喜ぶのでしょう?TOP4にラ…
突然ですが愛猫を喜ばせていますか?毎日家に寝に帰るだけで、猫に癒されてばかりいないでしょうか?もちろんそれが悪いわけではありませんが、できれば愛猫のことも喜ばせてあげる…
『雷がコワイので◯◯を持ち歩くことにしました』猫さんの行動が可愛すぎる。守ってあげたくなるその行動がTwitterで話題になっています。
猫といえば「縄張り」です。そもそも、なぜ縄張りを作らなければならないのでしょうか。今回は、奥が深い縄張りの世界について詳しく紹介いたします。
猫の「夜鳴き」には、必ずといっていいほど原因があります。そして、その原因に応じて対処していくことで、改善が期待できます。今回は、猫の夜鳴きはについて詳しく紹介いたします。
猫の魅力の1つは大きな目ではないでしょうか?猫によって色が違うことも魅力的ですよね。そんな猫の目の色の種類や、それぞれの特徴をまとめました。愛猫の目の色もチェックしてみま…
猫を「しつけたい!」と思ったことはありませんか?猫の習性や個性を理解し行っていけば、しつけは不可能ではありません。パターン別の対応方法をお伝えします。ぜひご参考ください。
イスタンブールで開かれた国際的なファッションショーのキャットウォークに登場したのは可愛い野良猫さんでした! 猫ちゃんを上手に避けながら歩くモデルさんたちの姿と一緒にご紹…
なんだか愛猫の態度がそっけない、たまに怖いなど、おかしいと思うときはバカにされている可能性があります。プライドが高い生き物なので、飼い主さんを認めていないのかも…?そんな…
猫は人からすると不可思議な生き物でしょう。行動に謎が多すぎるのもその理由の一つです。飼い主さんに示している愛情表現の方法も、わかりにくい場合が。人とは表現のしかたが、少…
斬新な遊び「立体駐車場ごっこ」のご紹介です!猫さんのおかげでおもちゃの道路マップがさらに楽しくリニューアル!?ノリノリのお子様&ゴロゴロの猫様の夢のコラボ、必見です。
猫が分かりやすく「やめて!」と表現していなくても、実は「超迷惑!」だと思っていることがあるかもしれません。ストレスを溜めて体調を崩してしまってからでは遅いのです。猫に快…
猫パンチといえば、瞬時に繰り出される強烈な一撃ですが、猫が優しく手を出してくることもありますよね。このとってもかわいいソフトな猫パンチをする時、猫はどんな気持ちなのでし…
猫は私たち人間を、どのような相手として見ているのでしょうか?そこには驚愕の事実が隠されていました。猫と人間の面白い関係について詳しくご紹介いたします。
「なぜか今日は眠れないな~」という日は、皆さんどんな行動やどんな過ごし方をしますか?実は猫にも「眠れない」といった夜はあり、そんな日にはさまざまな仕草を見せる傾向にあり…
【みんなの保護猫ストーリー】2020年7月、我が家に兄妹の保護猫がやってきました。もともとは野良猫だったので完全には人馴れしていなかった猫達。お迎えしたものの、ご飯を食べてく…
猫が甘えてくる場合には理由があるようです。甘えたいだけなのか、そのほかに要求があるのか、甘え方から猫の気持ちを探り、猫へ対応してみましょう。
猫を飼うのはそれほどむずかしいことではありませんが、「フィーリング」が合うかどうかは飼い主さんの性格や気質がポイントとなるでしょう。一体どんな飼い主さんが猫とフィーリン…
毛づくろいの途中で歌舞伎の見得を切る猫さんが話題です!そのキレッキレの動きとお見事な見得に「イヨッ!雉白屋~」と大爆笑~。
最近見かける高台の高い食器や猫用テーブル。見た目も美しく映えるので、大勢の飼い主さんが利用されているようです。しかしそれだけではありません。これらのグッズは食事トラブル…
(愛猫が何だか白けている…)と感じたことはありませんか?猫は「好きなこと」と「嫌いなこと」がはっきりしている動物。飼い主さんの何気ない行動に嫌悪し、ドン引きすることもある…
自由気ままに見える猫ですが、実はとても規則正しく生活しているんです。ところが、何らかの理由で「体内時計」がいつもと違ってしまうことがあります。猫の生活リズムが不安定にな…
猫って時に飼い主さんが想像もしていなかった「意外なもの」や「謎アイテム」に心を奪われることがありますよね。世の猫たちはどんな不思議なものに興味を示してしまうのか、本記事…
猫は生後、半年前後で妊娠可能となるようですが、見るからにとても若いママ猫が2匹の子猫と一緒に保護されました。その後、その若いママ猫が"育ての親"となって母猫に見捨…
あまり考えたくない愛猫の死。ですが全くそのときのことを考えないわけにもいきません。猫が亡くなる前にする行動がいくつかあるようなのです。それを知っておけば、愛猫の死期をい…
最近愛猫があまり近寄ってこなくなった…という場合、もしかしたら「飼い主不信」になってしまっているのかもしれません。気がつかないうちに飼い主さんに対して不信感を抱かざるをえ…
大好きなお姉ちゃんとずっと一緒にいたくて思いついた猫さんの作戦に14万人がいいね!その作戦とは?愛は猫を策士に変える?お姉ちゃんと猫さんの絆にほっこりです♡
猫は元々警戒心が強い動物。さらに生い立ちや育った環境でも人に対する態度が変わってきます。それでは、「警戒心が強い猫」にはいったいどのような特徴があるのでしょうか?また、…
皆さんは愛猫にどのように接していますか?我が子同然に可愛がる方も多いでしょう。しかし、愛するが故の間違った愛情表現で、猫に誤解を与えている可能性があるのです。そんな「最…
最近愛猫の様子がおかしい、行動が変、などと感じることはありませんか?もしかしたら心のバランスを崩してしまっているのかもしれません。そのようなとき、猫はどのような仕草や行…
猫は顔や背中など色々なところでスリスリをしますが、尻尾でもよくスリスリします。それでは、しっぽでスリスリをしてくれる時の猫の気持ちを探ってみましょう。
真冬の夜に姉妹猫と出会った筆者の"ラブぴぴ"さん。過酷な環境で必死に生きる小さな命を保護してから、里親さん探し、自身で引き取る決心、色々ないきさつがあったようで…
猫は「鳴く」ことで人間とコミュニケーションをとろうとしてくれます。しかし、明らかに普段とは違う様子で鳴く場合は、何らかの原因があります。それでは早めに対処できるようにポ…
スリスリ、ゴロゴロ、と猫が甘えてきたとき、どのような対応をとりますか?状況によって理想的な対応が変わってきます。どのようなときにどう対応するのがよいのか、まとめてみまし…
大の仲良しなんです!ハスキーさんをベッドに寛ぐ猫さんのお姿が話題になっています。
愛猫のちょっとした病気やケガで受診した際に、人間と比べて医療費が高いことに驚かれた飼い主さんは多いと思います。これが足かせとなり、動物病院から足が遠のいたとしても不思議…
猫が飼い主さんの顔に手を伸ばす様子は可愛らしく見えますよね。飼い主さんが猫を撫でるために手を伸ばすことはよくありますが、猫が手を伸ばしてきてくれる仕草にはどんな気持ちが…
猫にも「食物アレルギー」があります。普段キャットフードとして食べている原材料から発症することもあるので、気をつけたいところです。猫がアレルギーを起こしやすい原材料にはど…
猫と暮らしているとある日突然変化が起きたことに気づくことってありませんか?愛猫がいてくれたからこその「幸せな変化」に心当たりがある方も多いのではないでしょうか。本記事で…
墓地にうずくまる1匹の老猫。ガリガリに痩せ、もう動く力がないようです。緊急保護をした府中のNPO法人府中猫の会さん。猫はこの先、どうなってしまうのでしょうか?
愛猫を守る立場である飼い主さんのする行為が、実は愛猫を危険にさらしてしまっていたとしたら…?そんなことはあってはいけません。どのような行為が、愛猫の安全をうばってしまうの…
猫が指をチュパチュパしてくる…。その光景はとてつもなくかわいらしいものではありますが、放置するのはよくありません。なぜ猫が指吸いをするのかそのワケと、やめさせる方法をお伝…
生後3ヵ月のマンチカン子猫さんの『お腹もふ』許可が出ただと!?そのデレっぷりが多くのTwitter民を癒やしています。
多頭飼育をしていると、仲が良いのか悪いのか、よく分からないことがありませんか?そこで今回は、猫同士の親和行動を紹介いたします。
いつも飄々としているように見える猫ですが、大好きな飼い主さんに褒められた時に見せる反応は…!?猫って褒められていることが分かっているのではないかと思う行動が多いですよね。…
愛猫がジャンプするとき、決まって「ニャ!」というけれどどうして?と疑問に思ったことはありませんか?それには3つ理由が考えられます。実はとても親近感が持てるモノでした。
猫は洗濯物が好きですよね。洗う前のものから取り込んだもの、乾燥機にかけたふわふわ洗濯物にもよく丸まって座っています。座るだけでなくころころ嬉しそうにしていることも。どう…
1年前のある日、道すがらダンボールをみつけました。中にはまだ小さな子猫が3匹、身を寄せ合って鳴いていました。見て見ぬふりはできず、引き取ることに。そんな愛猫との出会いから…