その他

その他

猫の不思議な行動や生態、さらにはドキッとする仕草や素朴な疑問など、愛猫が大切であればあるほど気になることはたくさんあるはずです。このカテゴリでは、そんな猫の気になる情報をご紹介します。このカテゴリの記事を読めば、猫のことがもっと好きになるはずです。

「その他」の記事一覧

猫の『座る位置』でわかる心理4つ!飼い主への信頼度が丸わかり!
猫の『座る位置』でわかる心理4つ!飼い主への信頼度が丸わか…

あなたの愛猫は普段どんな場所に座っていますか?実は猫の座る位置で飼い主さんへの信頼度まで分かってしまうんです!本記事では猫の座る位置と信頼度についてご紹介させていただき…

玲愛
猫が毛布をしゃぶる『ウールサッキング』とは?子猫の場合、死に至る…
猫が毛布をしゃぶる『ウールサッキング』とは?子猫の場合、死…

皆さんは「ウールサッキング」という言葉を聞いたことがありますか?猫の問題行動の一つですが、実はとても危険な行動でもあるんです!本記事ではウールサッキングについてご紹介し…

玲愛
猫は飼い主の声を聞き分けることが判明!?発表された研究結果とは
猫は飼い主の声を聞き分けることが判明!?発表された研究結果…

日本の研究者によって、猫が飼い主の声を聞き分けていることが判明しました。猫の研究はまだ少ないですが、少しずつ増えてきています。まだ知らないことの多い猫の感情や能力につい…

nicosuke-pko
猫は『砂糖』を食べると危険?3つの理由と食べてしまった時の対処法
猫は『砂糖』を食べると危険?3つの理由と食べてしまった時の…

猫が食べなくなったヨーグルトや水に砂糖を混ぜたら、口にするようになった。こんな話を聞くことがあります。もしかしたら猫は砂糖が好きなのでしょうか?でも実は与えるのは危険か…

ひよしりん
猫と遊ばない飼い主が引き起こす5つのリスク
猫と遊ばない飼い主が引き起こす5つのリスク

一日中寝てばかりいるから、特別遊ばなくても大丈夫だろう…。と愛猫と遊ばずに放置しておくと、ストレスから体調不良になってしまうかもしれません。猫と遊ばないことでどんなリスク…

ひよしりん
野良猫をお迎えする際に注意すべきポイント5つ
野良猫をお迎えする際に注意すべきポイント5つ

イエネコは人間と共に暮らしてきた歴史が数千年あり庇護されるべき存在であり野生動物ではありません。人間の保護の元で暮らす事がイエネコ本来の生活スタイルです。しかし人間と暮…

餅月満太
猫トイレの絶対NGな置き場所5つ!粗相やストレスに繋がる可能性も!
猫トイレの絶対NGな置き場所5つ!粗相やストレスに繋がる可能…

猫トイレをどこに設置していますか?もしかしたらその場所は、置き場所としては適していないかもしれません。絶対NGな場所に置いてしまうと、粗相やストレスの原因になることがあり…

ひよしりん
猫が丸くなって眠る理由4つ
猫が丸くなって眠る理由4つ

「猫鍋」といえば土鍋の中で丸くなって眠る癒ししかない猫の姿が思い浮かびます。ただ丸くなって寝るのは、何も猫鍋に限ったことではありません。どのような時に丸まって寝るのか、…

ひよしりん
猫の見た目で『年齢』を判断する4つの方法
猫の見た目で『年齢』を判断する4つの方法

人間の何倍ものスピードで歳を重ねる猫。猫は生まれて1年で15歳、2年で24歳相当になり、その後は毎年およそ4歳ずつ歳を取ります。そしてあっという間に成長していくわけです。例えば…

そらじろう
猫に『噛み癖』がついてしまう3つの原因と噛まれた時の対処法
猫に『噛み癖』がついてしまう3つの原因と噛まれた時の対処法

猫を苦手とする人からも指摘されることの多い「噛む」という行動にはどのような理由があるのでしょうか?噛む対象はタオルや洋服もありますが、人間の場合について考えてみたいと思…

餅月満太
猫のベッドを快適にする手軽な方法5つ
猫のベッドを快適にする手軽な方法5つ

猫を見るとほぼ一日中寝ていますね。人間はおおよそ人生の3分の1が睡眠時間ですが、猫は3分の2という長い時間をウトウトしています。では快適なベッド環境について見ていきまし…

餅月満太
猫が『理解できない』と感じている飼い主の行動5つ
猫が『理解できない』と感じている飼い主の行動5つ

「にゃんでそんなことするの?」と飼い主さんがごく当たり前にしている行動を見て、猫が理解できないと思っているかもしれません。どのような行動が猫に不思議がられてしまうのか、…

ひよしりん
猫に絶対与えてはいけない『ミルク』の特徴5選!どんなものを飲ませ…
猫に絶対与えてはいけない『ミルク』の特徴5選!どんなものを…

特に子猫の成長に必要なミルクですが、与えてはいけないものもあります。ミルクなら何でも良いという訳ではないのです。一体どんなものはOKで、どんなものはNGなのでしょうか。チェ…

ひよしりん
猫が誤飲した時に見られる症状5つと対処法
猫が誤飲した時に見られる症状5つと対処法

たとえ完全室内飼いでも、危険はあります。むしろ家の中だからこそ起こりやすいかもしれない「誤飲」には、十分注意しなければいけません。万が一飲んではいけないものを飲んでしま…

ひよしりん
寒い夜に!猫の就寝時にしたい防寒対策5つ
寒い夜に!猫の就寝時にしたい防寒対策5つ

寒い夜の就寝中は愛猫が心配になるでしょう。だからといって暖房をつけたままにするわけにもいきません。そこで今回は、就寝事前の愛猫を安全に寒さから守る方法をご紹介いたします。

めろんぱん
猫が『飼い主の足を踏む』5つの理由と対処法
猫が『飼い主の足を踏む』5つの理由と対処法

猫にわざと足を踏まれることがありますよね。通るスペースがあるにもかかわらず、わざわざ足を踏んで通るなんて、何だか不思議な行動ですよね。この行動にはいったいどのような理由…

そらじろう
猫の『嗅覚』は意外に凄い!人間にはない特徴4つ
猫の『嗅覚』は意外に凄い!人間にはない特徴4つ

猫の鼻は人間の鼻とは違い、優れた嗅覚を持っています。人間の鼻では考えられないような驚きの匂いを嗅ぎとったり、人間の鼻にはない機能がたくさんあるのです。今回はそんな猫の鼻…

猫島いのり
猫は仲間の死を理解できる?考えられる変化とケア方法
猫は仲間の死を理解できる?考えられる変化とケア方法

同居する猫や犬などの仲間を失った後で、残された猫に「ロス」と思われる行動が見られることがあります。猫は「死」というものを理解することができるのでしょうか?そして喪失を悲…

chii(4匹のかーちゃん)
思わぬ事故に繋がることも!猫に危険な『家電』4選
思わぬ事故に繋がることも!猫に危険な『家電』4選

日常生活において、今や「家電」は欠かせない存在ですよね。しかし、猫と暮らしている方にとっては、一歩間違えると事故に繋がりかねません。飼い主さんは、事故が起きないよう注意…

そらじろう
猫に安全な『アロマオイル』とは?使用する際の注意点3つ
猫に安全な『アロマオイル』とは?使用する際の注意点3つ

人間にとって癒し効果を得ることができるアロマオイル。しかし、猫にとってはアロマオイルが原因で体調を崩したり、大きなストレスになってしまうことも…。猫にも安全なアロマオイル…

猫島いのり
猫が鳴き止まないときに考えられる理由5つ
猫が鳴き止まないときに考えられる理由5つ

なぜか愛猫の鳴き声が止まらない…。一体どうしたというのでしょうか?何も理由なくずっと鳴いているのは考えにくいです。その原因、しっかりと掴んで行きましょう!そしてできること…

ひよしりん
猫の『置き餌』がNGな4つの理由!おすすめの留守番対策とは?
猫の『置き餌』がNGな4つの理由!おすすめの留守番対策とは?

猫は留守番の得意な動物として位置づけられていますが果たしてそうでしょうか?勿論のこと猫は冷蔵庫も電子レンジも使う事ができません。しかしご飯を出しっぱなしにしても良いので…

餅月満太
猫が『しょんぼり』してしまう原因5つ
猫が『しょんぼり』してしまう原因5つ

何となく元気のない愛猫。一体どうしてしまったというのでしょうか?もしかしたら何かがあってしょんぼりしてしまったのかもしれません。その原因を確認していきましょう。

ひよしりん
猫を飼うときに必要な最低限のおもちゃ5つ!これがあれば猫も快適!
猫を飼うときに必要な最低限のおもちゃ5つ!これがあれば猫も…

猫を飼う時、様々な猫グッズを用意する必要があります。おもちゃも必要なものの一つですが、最低限どんなものがあれば良いでしょうか?楽しく遊んで貰う為、早速チェックして行きま…

ひよしりん
甘えたい?空腹?猫の気持ちがわかる『鳴き声』の種類5つ
甘えたい?空腹?猫の気持ちがわかる『鳴き声』の種類5つ

「言葉を話せない猫の気持ちを知りたい」と思うのは飼い主さんなら当然のことでしょう。猫は、様々な仕草で気持ちを表現していますが、今回は、鳴き声で気持ちを読み取るための鳴き…

そらじろう
猫との暮らしを楽しめない飼い主の傾向5つ
猫との暮らしを楽しめない飼い主の傾向5つ

猫を飼ってみたいけれど、果たして自分に飼うことができるのか?一緒の暮らしを楽しむことはできるのか…?そんな疑問がある時は飼う前にぜひ、こちらの記事をチェックしてみてくださ…

ひよしりん
【アンケート実施中!】猫を病院に連れていったら起きる「ハプニング…
【アンケート実施中!】猫を病院に連れていったら起きる「ハプ…

ねこちゃんホンポ
猫の警戒心を解く5つの方法
猫の警戒心を解く5つの方法

例えば家に迎えたばかりの時など、猫はきっと警戒しまくっていることでしょう。ちょっとでも近づくと逃げてしまったり威嚇されてしまったり…。どうしたら警戒心を解いて、仲良くなっ…

ひよしりん
猫に嫌われる人が無意識にやっている『自己中行為』3選
猫に嫌われる人が無意識にやっている『自己中行為』3選

大好きな愛猫と仲良くいたいと考える飼い主さんは多いと思います。しかし何気ない自分の仕草で無意識に嫌われている可能性があるのです。自分はそうでないかどうかをチェックしてみ…

橋本まんも
猫の平均寿命はどのくらい?なぜ人より短いの?
猫の平均寿命はどのくらい?なぜ人より短いの?

猫の寿命は人間よりも短いといわれています。では実際に猫の平均寿命は何歳くらいなのでしょうか。また、どうして猫の命が人間よりも短いのか。その理由についてお伝えしていきます。

ウルフ・バロン
頭におやつ?猫の爪切りが簡単にできる3つのコツ
頭におやつ?猫の爪切りが簡単にできる3つのコツ

猫の爪切り、皆さんはどうしていますか?素直に切らせてくれる子も存在しますが、多くの猫が爪切りを嫌がると思われます。本記事では猫の爪切りが簡単にできるコツをご紹介したいと…

玲愛
見たらすぐに構ってあげて!猫が寂しいときの鳴き声&仕草4つ
見たらすぐに構ってあげて!猫が寂しいときの鳴き声&仕草4つ

猫はあまり感情を出さないと思われがちですが、そんなことはありません。ツンデレな猫も、時には「寂しい」気持ちを全身で表現します。飼い主さんは、「寂しい」サインにいち早く気…

そらじろう
猫と暮らす妊婦さんが注意すべきこと5つ
猫と暮らす妊婦さんが注意すべきこと5つ

飼い主さんが妊娠した時、この先も猫と暮らして行くのに注意した方が良い点はあるのでしょうか?「手放さなければいけないの?」と思う方もいるかもしれませんが、その必要はありま…

ひよしりん
どうして?ペット可なのに『猫はNG』な賃貸物件がある理由5つ
どうして?ペット可なのに『猫はNG』な賃貸物件がある理由5つ

「ペット可」となっていた物件に問い合わせたら「猫はNG」といわれてしまった。それは何故なのでしょうか?不思議なこの現象にはいくつか理由が存在します。猫と暮らせる賃貸物件を…

ひよしりん
猫が自分のおしりを舐める理由4つと対処法
猫が自分のおしりを舐める理由4つと対処法

猫は自分のおしりをこまめに舐める習性があります。なぜわざわざ自分のおしりを舐めることがあるのでしょうか。その理由と飼い主さんがすべき対処法を本記事で詳しく解説していきま…

猫島いのり
猫が『発情期』に見せる行動とは?飼い主が知っておきたい3つの対策
猫が『発情期』に見せる行動とは?飼い主が知っておきたい3つ…

愛猫に不妊手術を行っていない場合、発情期を迎えると普段とは異なる行動が見られることがあります。発情期は普段の状態とは大きく異なるため、おうちの中の対策や近隣住民への配慮…

chii(4匹のかーちゃん)
猫が喜ぶ『猫ちぐら』初心者でも簡単にできる作り方を紹介!
猫が喜ぶ『猫ちぐら』初心者でも簡単にできる作り方を紹介!

愛猫がとても快適に過ごせる猫ちぐら。でも本物はお高いし、予約が殺到しているし…といった飼い主さんも多いのではないでしょうか。本記事では「猫ちぐらを自分で編んでみたい!」と…

玲愛
猫の『危険な嘔吐』を見分ける5つのポイントと予防法
猫の『危険な嘔吐』を見分ける5つのポイントと予防法

猫は飲み込んだ毛玉を吐き出す為、良く吐く動物です。ですから毛玉を吐くのはこれと言って問題ではありません。ですが嘔吐の中には危険な状態の嘔吐もあるのです。その見分ける5つの…

ひよしりん
生まれたばかりの子猫のお世話で気を付けるべき5つのこと
生まれたばかりの子猫のお世話で気を付けるべき5つのこと

ある日突然、子猫の母親代わりになることがあったら…。子猫はあらゆる面でお手伝いが必要です。その方法や注意点についてご紹介いたします。

めろんぱん
猫をウトウト…眠くさせちゃう3つの作戦
猫をウトウト…眠くさせちゃう3つの作戦

飼い主さんが寝たい時に猫も一緒に寝てくれると助かりますよね。猫を眠くさせちゃう方法ってないものでしょうか?本記事では猫を眠くさせちゃう作戦をご紹介したいと思います♡

玲愛
猫の『爪とぎ』対策5選!猫の習性を知って大切な家具を守ろう!
猫の『爪とぎ』対策5選!猫の習性を知って大切な家具を守ろう!

人間も猫も我慢しながら暮らすのはいやですよね?猫の生き方を理解すればイライラする問題も少なくなります。猫との距離を縮めるためにも、猫にとってどのくらい爪とぎが重要なのか…

餅月満太
猫の飼い主をメロメロにする『あざとい』行動5つ
猫の飼い主をメロメロにする『あざとい』行動5つ

猫の行動を見ていると「あざとい!」と思うこと、ありませんか?多くの飼い主さんが感じています。あざとい猫の行動を挙げればキリがありませんが、代表的なものを5つピックアップし…

ひよしりん
猫が落ち着ける隠れ家を作ってあげよう♪
猫が落ち着ける隠れ家を作ってあげよう♪

いつの間にかいなくなっている愛猫を必死に探してようやく見つけると、暗くて狭い箱の中やベッドの下、ソファの裏などに隠れていることがよくあります。なぜ、猫の多くは暗くて狭い…

nicosuke-pko
猫に与えてはいけない『水』とは?
猫に与えてはいけない『水』とは?

猫に与えて良い水に関してみなさんはどれくらいご存知でしょうか。たくさんお水の種類がありますので、是非把握しておいて下さい。

橋本まんも
猫におすすめの暖房アイテム3選!これで寒さ対策はばっちり♡
猫におすすめの暖房アイテム3選!これで寒さ対策はばっちり♡

寒くなってきた季節には、愛猫の為の室温管理に頭を悩ませている飼い主さんも多いのではないでしょうか。寒さ対策にオススメのアイテムをご紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。

橋本まんも
猫が『冬』に見せる行動の変化5つ
猫が『冬』に見せる行動の変化5つ

猫は冬になると行動に変化が見られます。今回は、冬に多く見られる行動を5つご紹介いたします。知っていると室内の温度を上げる目安にもなるので、参考にしてみてください。

めろんぱん
猫の『認知症』を疑うべき5つの初期症状。悪化するとどうなるの?
猫の『認知症』を疑うべき5つの初期症状。悪化するとどうなる…

猫も人間と同様認知症になります。長生きする猫が増えてきている中、認知症も増えているのです。どんな初期症状が現れるかを知っておくと、いざという時の助けになるでしょう。チェ…

ひよしりん
猫が「寒い」と感じるのは何度?室温を上手に保つ方法3つ
猫が「寒い」と感じるのは何度?室温を上手に保つ方法3つ

猫の祖先は気温の高い砂漠地帯で暮らしていたので猫は寒さに弱い動物だといわれています。そんな猫は室温がどのくらいまで下がると「寒い」と感じるのでしょうか。寒い時期でも愛猫…

ウルフ・バロン
猫と電車に乗る時に必要な準備と注意点3つ
猫と電車に乗る時に必要な準備と注意点3つ

帰省や通院など、猫を連れて電車に乗る場面があるかもしれません。電車を利用する人の中には、猫が苦手な人もいます。周りの人にストレスを与えないよう、配慮したいですよね。飼い…

そらじろう
猫にしてはいけないNGな『話し方』3つ
猫にしてはいけないNGな『話し方』3つ

猫の姿を見るとつい話しかけてしまう!という猫好きな人はきっと多いと思います。しかし、話し方を誤ってしまうと猫から嫌われてしまったり、思うようにコミュニケーションがとれな…

猫島いのり