甘えたい?空腹?猫の気持ちがわかる『鳴き声』の種類5つ

甘えたい?空腹?猫の気持ちがわかる『鳴き声』の種類5つ

「言葉を話せない猫の気持ちを知りたい」と思うのは飼い主さんなら当然のことでしょう。猫は、様々な仕草で気持ちを表現していますが、今回は、鳴き声で気持ちを読み取るための鳴き声の種類をご紹介します。

1.「ニャッ」

鳴いている猫

名前を呼んだときや、撫でてあげたとき、短く「ニャッ」と鳴くことがありますよね。これは、猫の挨拶を意味しています。大好きな飼い主さんに対して、好意的な意味で挨拶してくれているのでしょう。

2.「ニャーーン」

見上げる猫

猫が「ニャーーン」と長く鳴くときは、何か要求があるのかもしれません。「ご飯が欲しい」「遊んで欲しい」「トイレを掃除して欲しい」など、欲求を満たしたいときや甘えたいときなのでしょう。

フードのお皿が空になっていないか、トイレが汚れていないかなどチェックし、猫が何をして欲しいのか読み取ってあげましょうね。

3.「ンニャーオ」

鳴いている猫

遠くで「ンニャーオ。ンニャーオ」と大きな声で鳴くことがありますよね。これは、飼い主さんを探し「どこにいるの?」と訴えているときの声です。甘えん坊気質の猫に多いかもしれません。

また、「こっちを見て!」と自分に注目して欲しいときにも、大きな声で「ンニャーオ」と鳴くかもしれません。

4.「シャー」

威嚇する猫

普段はクリクリとした目で愛らしい猫が、目をつり上げ牙をむいて「シャー」と声を出すことがあるかもしれません。これは、相手を警戒し、威嚇している合図です。相手が立ち去らない場合、自分の逃げ場がない場合に、「シャー」と攻撃的になるようです。

5.「カッカッカッ」

外を眺める猫

窓の外を眺めながら、「カッカッカッ」と声を出しているのを聞いたことはありませんか?

これは、猫が鳥や虫などの獲物を見つけて、ワクワクしたり、捕まえることが出来ずにイライラしているときに出す声です。猫の狩猟本能が刺激され、「あの獲物を捕まえたい!」という気持ちでいっぱいなのでしょう。

まとめ

鳴いている子猫

いかがでしたか?猫はあまり感情を出さないように思われがちですが、そんなことはありません。じっくりと観察してみると、表情や仕草で気持ちを表現しています。

今回は猫の感情表現の1つである、鳴き声の種類を5つご紹介しました。鳴き声で猫の気持ちを読み取れる飼い主さんを目指しましょう!

スポンサーリンク