猫が落ち着ける隠れ家を作ってあげよう♪

猫が落ち着ける隠れ家を作ってあげよう♪

いつの間にかいなくなっている愛猫を必死に探してようやく見つけると、暗くて狭い箱の中やベッドの下、ソファの裏などに隠れていることがよくあります。なぜ、猫の多くは暗くて狭い場所に入りたがるのでしょう。猫の心理を理解し、猫が安心できる隠れ家の必要性や注意事項を整理しました。

猫は臆病

隠れる猫

猫は総じて臆病です。とても優秀なハンターですが、体が小さく、捕食者であると同時に被食者でもあります。そのため、生きていくには自分の身を守ることも重要で、そのために警戒心が強くなったと考えられています。

そのせいか、姿の見えなくなった愛猫を探すと、暗くて狭い場所で静かに身を潜めていることもしばしばです。猫達がなぜ暗くて狭い場所を好むのか、その心理を知ると共に、室内飼いの猫にも隠れ家が必要であること、また注意すべき点などについて整理します。

猫は狭いところが好き

獲物を咥える猫

獲物がいる?

猫の格好の獲物であるネズミなどの小動物は、暗くて狭い場所にいることが多いため、猫は暗くて狭い場所を見つけると、そこを探りたいという好奇心にかられると考えられます。

待ち伏せするのにうってつけ

猫の狩りの基本スタイルは、獲物を見つけたら物陰で待ち伏せし、射程範囲内に入ってきた獲物に一気に飛びかかるというものです。そのため、暗くて狭い場所に身を潜めることは、猫にとって自然な行動なのです。

落ち着ける

暗くて狭い場所は外敵から隠れられ、かつ単独でゆっくりと落ち着けます。いつどこから敵が現れるか分からない広い空間よりも、体の一部が何かに触れているような狭い空間の方が、猫にとっては安心できる場所なのです。

縄張りの中にも隠れ家が必要

箱に隠れる猫

室内飼いの猫には基本的には外敵はいません。しかし、本来は単独で生活することが基本の猫にとって、他者と縄張りを共有して暮らす生活は、私たちが思う以上にストレスになっているようです。

集団生活が当たり前の人間でも一人きりになりたいことがあるのですから、単独生活を好む猫にとって、単独になれる場所は室内飼いの猫にも必要不可欠なものだと言えるでしょう。

猫が中に入って方向転換でき、落ち着いて休めるギリギリの幅と奥行き、高さの段ボール箱を部屋の隅の静かな場所に置き、隠れ家とすることをおすすめします。多頭飼いの場合も、1匹に1つ以上用意しましょう。

これだけは注意しよう

ビニール袋の中の猫

閉じ込め

タンスや押し入れなどに閉じ込めてしまわないように注意しましょう。特にタンスの中など自力では出てこられなくなってしまうような場所には、入れないような対策が必要です。

窒息

猫は、シャカシャカとした無機質な音が出る物も好きです。スーパーのビニール袋を出しっ放しにすると、中に入り込んでしまうことも多いです。袋の中で窒息してしまう危険もありますので、注意が必要です。

怯える猫

病気の可能性も

隠れ家に入ったまま出てこない、呼んでも反応が無いような場合は、具合が悪いのかもしれません。猫は自分が弱っていることを他者に知られないようにしますので、おかしいと思ったら迷わずに動物病院へ連れていきましょう。

中には閉所恐怖症の猫もいる

大抵の猫は暗くて狭い場所を好み、そういう場所にいる猫はストレスが少ないという研究結果もありますが、過去に暗くて狭い場所で怖い体験をし、閉所恐怖症のようになる猫もいます。詳細不明な猫を引き取った場合は、よく観察して見極めてあげましょう。

まとめ

布団を被る猫

狩りをして獲物を捕まえる必要もなければ外敵に襲われる心配もない現在の猫達ですが、暗くて狭い隠れ家を用意してあげることで、人には予想できない普段の生活の中のストレスを軽減することができます。

室内は安全だからと思わずに、愛猫には1匹に1つ以上の隠れ家を用意し、安心して暮らせるようにしてあげましょう。

スポンサーリンク