1.肥満の原因
砂糖を猫が摂ると、やはり人と同じく肥満になるリスクがあります。日常的に与えるのは絶対に避けましょう。ぽっちゃりした猫は外見的には可愛いのですが、健康的には決して可愛いとは言えません。
人でも肥満は万病の元といいます。それは猫も同じなのです。でっぷりと太ってしまうと動きも鈍くなり、余計に肥満を冗長してしまいます。猫の適正体重は1歳の時の体重です。それを保てるようにしっかりと管理してあげてください。
2.糖尿病になるリスク
猫が砂糖を摂取しすぎると糖尿病になるリスクがあります。インシュリンの働きが悪くなったり、インシュリンの分泌が少なくなってしまうと血糖を細胞の中に取り込めなくなるので必要なブドウ糖が体に行き渡らなくなるのです。その為、栄養を取り込もうとして食欲が増すにも関わらずどんどん痩せていくという症状が出てきます。
末期になると元気がなくなり下痢や嘔吐、ふらつくようになるなどの体調不良に陥ります。こうなると命に関わる「ケトアシドーシス」という状態になっている可能性があり、かなり危険です。
一度糖尿病にかかると生涯治療が必要になることがほとんどです。猫自身が一番辛い思いをしますので、かからないように十分に気をつけてあげなければいけません。
3.猫は甘みを感じない
猫が甘みを感じるか否かについては諸説あります。そこでアメリカのある調査チームが猫は甘みを感じられるのかについて、遺伝子レベルで調べました。
その結果、やはり猫は甘みを感じられないことが明らかに。まず舌に甘みを感じる器官が存在しません。そして犬では小腸にも甘みの受容器がありますが、猫にはありませんでした。
猫は味覚として「旨味、塩味、酸味、苦味」を感じます。犬は甘味を感じますが猫は甘味を感じないとされています。そのため、猫に砂糖を与えても舌触りが変わるかもしれませんが、味覚としては変化を感じることはないでしょう。
猫はどんなに濃度の濃い甘みを摂取したとしても、甘さを感知できないのです。ですから与えたところで、甘みを楽しむことはできないという結論に達しました。ならばせっかく甘いものを与えたとしてもリスクがあるだけで、意味はないのではと思ってしまいます。
大量でなければ大丈夫
猫に砂糖を与えることのデメリットをこれでもかというくらいお伝えしてきましたが、実は大量に与えなければ大丈夫です。ですからもし猫が口にしてしまっても、一口二口ならば問題はないでしょう。
とはいえせっかくの甘みを感じられないことは確か。またその猫によって感受性が異なりますので、例えば低血糖症などで必要がない限りは、特に与える必要はないでしょう。
まとめ
巷には猫用のケーキなどが売っていますが、基本的に砂糖は入っていないものがほとんどです。でも念のため、購入前にチェックした方が良いでしょう。愛猫の健康を守れるのは飼い主さんだけです。盗み食いなども含めて、気をつけてあげましょう。